お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
【Grappa di Barolo 12 anni 700ml】 ●産地: イタリア/ピエモンテ州●内容量: 700ml●生産者:マローロ●タイプ:ブランデー●品種: ネッビオーロ●アルコール度数:50%●醗酵・熟成:醗酵:―熟成:フレンチオーク樽(新樽比率:100%)、250Lにて12年 瓶熟成:6カ月以上●キャップの仕様:プラスチックコルク●海外ワイン専門誌評価歴:(NV)「ビベンダ 2016」 5グラッポリ
★★ ワイナリー情報 ★★
【Marolo/マローロ】テロワールを表現するグラッパ。緻密な職人技と樽熟成が生み出す美しき蒸留酒。●ピエモンテ州の小さな蒸留所ピエモンテ州、アルバの中心地から北に4km程、サンタ・テレザにある小さな蒸留所。1977年がファーストリリースで、現オーナーのパオロ・マローロ氏が立ち上げました。趣味から始めたグラッパ造りはやがて高品質すぎるグラッパを生み出し、世界中にその名を広めていくことになります。エリオ・アルターレ、ジャコモ・コンテルノ、アルド・コンテルノ、オッデーロ、プルノット、パオロ・スカヴィーノ、アゼリアといった友人でもある有名生産者から集めた高貴品種の搾りかす(ヴィナッチャ)を新鮮なうちに蒸留し、今までにない手法で香りを最大限に引き出したグラッパはテロワールを表見することを可能にしました。世界的に高い評価を受け、それまでは珍しかった樽熟成のグラッパでウイスキーラヴァ―をも魅了します。●卓越した技術力と情熱、マローロの創設者、パオロ・マローロ氏趣味でグラッパ造りを始めたオーナーのパオロ・マローロ。当時、グラッパといえば安物の存在で、酔うためだけに存在していた、と言っても過言ではありません。そんな時代にパオロ氏は「造るなら最上級のものを」との思いでグラッパを研究し始めます。そこでたどり着いたのがベン・マリーという蒸留器。これは一般的にはオー・ド・ヴィーで使用されていた蒸留器で、香りを引き出すには最適と判断しました。当時グラッパでは使用されておらず、ここからマローロのグラッパの唯一無二の存在が確立されていきます。また、地理的にも恵まれていたパオロ氏は、身近にいる有名なバローロの生産者から原料であるヴィナッチャを手に入れることができます。その最高な原料の良さを地理的にもイタリアで最も有名なワインの生まれるエリアであることから、パオロ氏が 卓越した技術力と情熱の持ち主でグラッパの繊細なアロマと味わいのハーモニーを見事に表現。グラッパの編曲家のような存在として知られています。グラッパの原料に拘り、産地の個性や収穫年などを尊重しつつ純粋な味わいを表現する事に重きを置いています。マローロのグラッパが最初に生産されたのは、1977年。当時、古めかしく、田舎っぽい印象を持った酒であるグラッパを、洗練されたものに昇華させたいという強い思いからパオロ・マローロ氏は蒸留を始めました。当時から、高貴品種の絞り滓が、グラッパの品質が向上されると目をつけ拘りのグラッパを造り続けています。●グラッパの原料となる搾り滓への拘りマローロの蒸留所は何より使用するブドウの絞り滓の鮮度にこだわり、あらゆる地域のワイナリーと近しい関係を持つことを大事にしています。蒸留所にはベン・マリー(bain marie)を呼ばれる単式の蒸留器が2台備わっており、一つは白ブドウの絞りかす用、もう一つが黒ブドウの絞りかす用になっています。大量のグラッパを造ることは出来ませんが、使用している品質の高い搾り滓の個性を的確にとらえることが出来ます。●職人技の光るマローロのグラッパ造りマローロの蒸留所は機械化されておらず、グラッパ造りは蒸留器を扱う人にかかっています。マローロでは製造段階すべてのプロセスを人の目で慎重にチェックします。パオロ氏の緻密な職人技をもって絞りかすと向き合い、それぞれの特性を表現していきます。マローロのグラッパは長年の知識と情熱によって支えられておりブドウの持つ特徴を余すことなく表現しています。●樽熟成によって姿を変えるグラッパマローロのグラッパの特徴の一つに洗練された樽熟成があります。彼らは樽熟成のグラッパの先駆的存在でラインナップの中には、バローログラッパの9年、12年、15年、20年、27年熟成、そしてモスカートグラッパの5年熟成があります。12年まではオーク樽の中で寝かせ、その後はアカシア樽へ移し、さらに寝かせる手の込んだ造りをしています。アロマはエレガントに、色は琥珀に仕上がります。パワーと厳格さ、そして対照的な複雑さのコントラストがマローロのグラッパの個性となりました。香りも味わいも卓越したものとなり、コニャックやウイスキーにも全く劣ることない品質だと自信をもっていますが、日々研究を続ける熱心な造り手です。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 10,054円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
74,913円
12,100円
26,400円
11,916円
19,600円
18,150円
13,090円
24,580円
【スーパーDEAL ポイント10%バック】【お取り寄せ】ナカムラ WALLテレビスタンド Proベースタイプ サテンブラック《11/21(木)10:00~11/27(水)9:59》:ココデカウ
42,900円
adidas アディダス メンズ スニーカー 【adidas Daily 4.0】 サイズ US_11(29.0cm) Grey Core Black Cloud White:asty
26,460円
【未使用】【中古】 Muramasa: Demon Blade / Game:ムジカ&フェリーチェ店
37,526円
【ふるさと納税】化粧箱 手詰め 有田 はっさく 特秀 M サイズ × 18玉入 2段詰 南泰園:和歌山県有田川町
15,000円
【彫り代込み】クリスタル回出位牌 -紫檀- 各サイズ4.0寸、4.5寸(総高17.0~19.0cm) 江戸草葉~えどそうよう~:江戸草葉~えどそうよう~
13,724円
【30日~1日48Hクーポン!!】【タイヤ交換対象】ホンダ アコードワゴン CM系 HOT STUFF エクシーダー E06 メタルシルバー ヨコハマ ブルーアース 4S AW21 205/55R16 16インチ オールシーズンタイヤ ホイール セット 4本1台分:ホイールランド
65,120円
パパヤ桃源S 森林の香り 薬用入浴剤 (医薬部外品) 入浴剤 パパイヤ 酵素 風呂 お風呂 お試し ギフト 福袋 プレゼント バスソルト 個包装 分包 便利 常備薬 温浴 バスロマン 格安ギフト 日本製 小袋 疲労 回復 睡眠 富山 ぽっきり1000円 ぽっきり アソート:とやまの薬&和漢薬
8,760円
【単品13個セット】コバエがいなくなるスプレー80回用 大日本除虫菊(代引不可)【送料無料】:リコメン堂ホームライフ館
8,396円
桐山製作所 ガラス管200 1個 54C-A200:Shop de clinic店
12,196円
【ポイント20倍】プラ製カバーグラスPL1000(100枚×10):インテリアの壱番館
23,760円
10,054円
カートに入れる
瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。
---------------------------------------------
蒸留所を代表する12年樽熟成のグラッパ。琥珀色で、滑らかな味わい。ドライフルーツや柑橘類、胡椒、リコリスの香り。フルーツとスパイスの香りが融合する卓越したグラッパです。
【Grappa di Barolo 12 anni 700ml】
●産地: イタリア/ピエモンテ州
●内容量: 700ml
●生産者:マローロ
●タイプ:ブランデー
●品種: ネッビオーロ
●アルコール度数:50%
●醗酵・熟成:
醗酵:―
熟成:フレンチオーク樽(新樽比率:100%)、250Lにて12年 瓶熟成:6カ月以上
●キャップの仕様:
プラスチックコルク
●海外ワイン専門誌評価歴:
(NV)「ビベンダ 2016」 5グラッポリ
★★ ワイナリー情報 ★★
【Marolo/マローロ】
テロワールを表現するグラッパ。
緻密な職人技と樽熟成が生み出す美しき蒸留酒。
●ピエモンテ州の小さな蒸留所
ピエモンテ州、アルバの中心地から北に4km程、サンタ・テレザにある小さな蒸留所。1977年がファーストリリースで、現オーナーのパオロ・マローロ氏が立ち上げました。趣味から始めたグラッパ造りはやがて高品質すぎるグラッパを生み出し、世界中にその名を広めていくことになります。エリオ・アルターレ、ジャコモ・コンテルノ、アルド・コンテルノ、オッデーロ、プルノット、パオロ・スカヴィーノ、アゼリアといった友人でもある有名生産者から集めた高貴品種の搾りかす(ヴィナッチャ)を新鮮なうちに蒸留し、今までにない手法で香りを最大限に引き出したグラッパはテロワールを表見することを可能にしました。世界的に高い評価を受け、それまでは珍しかった樽熟成のグラッパでウイスキーラヴァ―をも魅了します。
●卓越した技術力と情熱、マローロの創設者、パオロ・マローロ氏
趣味でグラッパ造りを始めたオーナーのパオロ・マローロ。当時、グラッパといえば安物の存在で、酔うためだけに存在していた、と言っても過言ではありません。そんな時代にパオロ氏は「造るなら最上級のものを」との思いでグラッパを研究し始めます。そこでたどり着いたのがベン・マリーという蒸留器。これは一般的にはオー・ド・ヴィーで使用されていた蒸留器で、香りを引き出すには最適と判断しました。当時グラッパでは使用されておらず、ここからマローロのグラッパの唯一無二の存在が確立されていきます。
また、地理的にも恵まれていたパオロ氏は、身近にいる有名なバローロの生産者から原料であるヴィナッチャを手に入れることができます。その最高な原料の良さを地理的にもイタリアで最も有名なワインの生まれるエリアであることから、パオロ氏が 卓越した技術力と情熱の持ち主でグラッパの繊細なアロマと味わいのハーモニーを見事に表現。グラッパの編曲家のような存在として知られています。
グラッパの原料に拘り、産地の個性や収穫年などを尊重しつつ純粋な味わいを表現する事に重きを置いています。マローロのグラッパが最初に生産されたのは、1977年。当時、古めかしく、田舎っぽい印象を持った酒であるグラッパを、洗練されたものに昇華させたいという強い思いからパオロ・マローロ氏は蒸留を始めました。当時から、高貴品種の絞り滓が、グラッパの品質が向上されると目をつけ拘りのグラッパを造り続けています。
●グラッパの原料となる搾り滓への拘り
マローロの蒸留所は何より使用するブドウの絞り滓の鮮度にこだわり、あらゆる地域のワイナリーと近しい関係を持つことを大事にしています。蒸留所にはベン・マリー(bain marie)を呼ばれる単式の蒸留器が2台備わっており、一つは白ブドウの絞りかす用、もう一つが黒ブドウの絞りかす用になっています。大量のグラッパを造ることは出来ませんが、使用している品質の高い搾り滓の個性を的確にとらえることが出来ます。
●職人技の光るマローロのグラッパ造り
マローロの蒸留所は機械化されておらず、グラッパ造りは蒸留器を扱う人にかかっています。マローロでは製造段階すべてのプロセスを人の目で慎重にチェックします。パオロ氏の緻密な職人技をもって絞りかすと向き合い、それぞれの特性を表現していきます。マローロのグラッパは長年の知識と情熱によって支えられておりブドウの持つ特徴を余すことなく表現しています。
●樽熟成によって姿を変えるグラッパ
マローロのグラッパの特徴の一つに洗練された樽熟成があります。彼らは樽熟成のグラッパの先駆的存在でラインナップの中には、バローログラッパの9年、12年、15年、20年、27年熟成、そしてモスカートグラッパの5年熟成があります。12年まではオーク樽の中で寝かせ、その後はアカシア樽へ移し、さらに寝かせる手の込んだ造りをしています。アロマはエレガントに、色は琥珀に仕上がります。パワーと厳格さ、そして対照的な複雑さのコントラストがマローロのグラッパの個性となりました。香りも味わいも卓越したものとなり、コニャックやウイスキーにも全く劣ることない品質だと自信をもっていますが、日々研究を続ける熱心な造り手です。