お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 53,400円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
89,000円
92,400円
88,080円
YAMAHA ミニアコースティックギター 初心者セット 入門11点セット JR2S TBS タバコブラウンサンバースト トップ単板モデルミニギター ヤマハ:楽器のことならメリーネット
19,768円
####u.ヨド物置/ヨドコウ【LMD-5118HW CB】カシミヤベージュ エルモ 中・大型物置 一般型 引き分け戸 背高Hタイプ 受注生産 関東限定:クローバー資材館
243,742円
F.R.C EXPLORER エクスプローラ 特定小電力トランシーバー2台セット ET-20X:Happy night Rainbow
7,888円
猫 ケージ キャットケージ 3段 木製フレーム 広々 大型 猫ゲージ 高おしゃれ キャットハウス ネコ ハウス 多段 留守番 保護 脱走防止 多頭飼い lpp-tx294089aaa:OTオンラインショップ
17,827円
【部品】 フェンス LIXIL(リクシル) TOEX プログコートフェンスF5型用 コーナー継手A(2個入り) 複合カラー H1800 境界 屋外 アルミ 形材フェンスガーデン DIY 塀 壁 囲い:DIYエクステリアSTYLE-JAPAN-GROUP
8,876円
ハイエースバン GE RZH183K(01/08〜) ガソリン車(2400cc) AT(寒冷地仕様:55D23R) G Yuバッテリー PROHEAVY HD D23R : g and yu proheavy hd d23r 29538 : car parts collection
11,952円
【送料無料】 バネ口金 丸型ピン付 200本入 AG 140mm×10mm幅 7004_P200 (メール便不可):縫人-noot-
19,189円
■住友電工 イゲタロイ SEC-ウェーブミル WEZ型用インサート DL2000 AOET11T330PEFRSDL2000(2685028)×10[送料別途見積り][法人・事業所限定][掲外取寄]:ファーストFACTORY
11,832円
【SALE価格】SK 鋼リングゲージ マスターリングゲージ +-公差 41.5mm ( RG-41.5 ) 新潟精機(株):配管材料プロ トキワ
13,598円
中古 Cランク (フレックスS) テーラーメイド STEALTH GLOIRE 5W SPEEDER NX for TM(FW) S 男性用 右利き フェアウェイウッド FW:ゴルフパートナー 中古クラブ店
21,131円
53,400円
カートに入れる
ビールの重要な原材料である、ホップ。遠野市は日本随一の生産地です。
本返礼品は、ホップの収穫後に不要になった蔓(つる)を燃やし、その灰をガラスに熔かしてつくられた特別なビアグラスです。
「グラスホップ(Glass Hop)」と名付けられたグラスは、遠野市に工房を構えるガラス作家によって一つ一つ丁寧につくられました。ホップの灰によって色が生まれたビアグラスは、ビールがお好きな方はもちろん、贈り物としても喜ばれるひと品です。
岩手県遠野市のガラス工房「Glass Farm MANZO」
つくり手は、2020年の冬に岩手県遠野市に移住したガラス作家の吉岡星(せい)さん。遠野市は妻である佐々木ちえ子さんの出身地であり、ふたりでガラス作家として活動しています。
ふたりはかねてから遠野に自分たちの工房を作りたいという思いがあり、2021年春にちえ子さんのご実家の休耕地に念願の工房「Glass Farm MANZO」を建設。「半農半硝」というコンセプトを掲げ、「農業×ガラス工芸」というスタイルの新たな暮らしをスタートしました。土を耕し農作物を育むように作られるガラス作品たちは、遠野の風土をたっぷり吸いこんだものばかりです。
日本随一のホップ生産地 遠野
岩手県遠野市は1963年からホップの栽培が続けられている、日本随一のホップ生産地です。アサ科のつる性多年草植物のホップは、ビール造りに欠かすことのできない重要な原材料で、ビールに華やかな香りと爽やかな苦味をもたらしてくれます。ビールに使用されるのは毬花の部分。5m以上の高さまで伸びる蔓は、通常、収穫後に廃棄されます。
土地からガラスの個性を生み出す
吉岡星さんは、遠野への移住を決めた時から遠野らしい作品づくりとしてホップに着目。遠野に工房を構えたら、ホップを熔かした作品をつくってみたいと考えていました。
陶器は、その土地の土を使うことで、全国各地様々な個性が生まれています。一方、ガラス製品の多くは原材料のほとんどを輸入に頼っており、その土地の個性を感じられる作品は少ないと吉岡星さんはいいます。
陶芸で使われる釉薬(ゆうやく:陶磁器の表面に使われるガラス質のうわぐすり)の成分は主にガラス。陶芸ではこの釉薬に植物の灰や鉱物などを混ぜ合わせて色や質感を出しますが、ガラス作品にもその土地ならではの材料を混ぜ合わせることで個性を出せるのではと、吉岡星さんは考えました。
今回使用したホップの灰では、製作過程の様々な条件(炉の温度や金属成分量など)の違いによって、ガラスは薄緑色や水色に変化しました。この灰の活用により、ガラスに気泡や、溶け残った収穫時の土などが入ることもあり、それも土地の個性として楽しめるものになっています。手づくりであり、色も変化するため、一つとして同じものがありません。
製作風景
一つ一つ丁寧につくられるグラス。製作風景を少しご紹介します。
吹き竿についたガラスに息を吹き込み、徐々に膨らませグラスのベースを作っていきます。
モールドと呼ばれる金型に入れ、さらに膨らませながら下半分を成型していきます。
ポンテと呼ばれる別の竿を底面に付け、グラスを上下を反転し、温めながら飲み口を作っていきます。
ジャックという道具を使って飲み口を広げていきます。最後に底についた竿を外して徐冷炉でゆっくり冷ませばグラスの完成です。
ヴェロワール(Verroir) プロジェクトについて
吉岡星さんは、その土地の素材からガラスの個性を生み出す挑戦を、2017年頃から実験的にスタートさせていました。間伐材の薪を燃やした灰や、酒造りで出た酒粕、浜の砂を熔かしたものなど様々です。
作品づくりのプロジェクト名である「ヴェロワール(Verroir)」とは、ワインが好きな人なら一度は耳にしたことがある、風土や土地の個性を意味する「テロワール(Terroir)」という言葉と、フランス語でガラスを意味する「ヴェール(Verre)」を融合させた造語。
「ヴェロワール(Verroir)」は、「土地から生まれるガラスの個性」を表現する言葉です。
今回、プロジェクトの第一弾として遠野市のホップの灰を熔かしたグラス製作を行いましたが、今後は岩手県内の市町村をはじめ、日本各地の素材を使用したガラスづくりに広げていくといった壮大な構想も描いています。
ガラスは半永久的に変化しない素材。その土地ならではのものをガラスに閉じ込め、手に取れる形にすることで、遠い記憶や想い出、まだ見ぬ風景を感じてもらうことができるのではないでしょうか。
ご自宅でビールを楽しむ際の特別なグラスとして、または大切な人への贈り物として、ご検討いただけると嬉しいです。
持続可能なホップ栽培に向けて
遠野のホップ栽培は、生産者が減少し危機的な状況。この危機を乗り越えるため、遠野では「ホップの里からビールの里へ」を合言葉に、持続可能な生産体制の確立、ホップとビールを活用したまちづくりに取り組んでいます。
遠野市の個人版ふるさと納税で寄付の使い道に「ビールの里プロジェクト」を指定いただけると、私たちの取り組みを直接支援することができます。寄付金は下記に活用されます。
・新規就農者の自立に向けたサポート
・老朽化する機械や設備のリニューアル費用
・イベントの開催などサポートの輪を広げるまちづくりの施策