お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 31,200円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
46,740円
44,800円
50,000円
48,950円
49,080円
47,190円
44,109円
48,400円
東芝 10台セット LEKT771652L-LD9 LEDベースライト TENQOOスクエア直埋□720BF (LEKT771652LLD9) 受注生産:てかりま専科
343,035円
【中古】【非常に良い】吸血キラー/聖少女バフィー シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD] g6bh9ry:ドリエムコーポレーション
9,476円
コイズミ[AU45054L]ポーチライト、玄関灯、ブラケットライト:家store
10,330円
【正規品】ESCO 17本組 T型 TORX レンチセット EA612TB-7 エスコ ハンドツール バイク 車 自動車 自転車:パークアップ
26,395円
ZERO GRAVITY(ゼログラビティ) バイク 外装 風防・スクリーン・バイザー スクリーン SRタイプ クリア CB1300SB(ABS)/CB1300SB SP 2041801 CB1300SB(ABS)[2014-2023]|CB1300SB SP[2019-2023]:パーツダイレクト店
15,840円
組み立て式 木製三角アーチ ゲートセット 天然木 アーチとゲートのセット アーチ 門 ゲート 木製 扉 両開き 外開き 観音開き 庭 入口 門扉 ホワイト ダークブラウン おしゃれ 北欧 ガーデニング ガーデンファニチャーアイアンアーチ:smilemaker スマイルメーカー
24,820円
【今月限定/特別大特価】 GCSA08013XU 日本キヤリア(旧東芝) 業務用エアコン スーパーパワーエコゴールド 天井吊形 プラズマ空清 3馬力 シングル 三相200V ワイヤレス 冷媒R32 GCSA08013XUが激安価格:業務用エアコンのセツビコム
105,119円
パオック(PAOCK) SSPOWER(エスエスパワー) シャコ万力:スマイルマッスル
25,551円
ダイビング 重器材 セット BCD レギュレーター オクトパス ゲージ 重器材セット 4点 【ERGOw-SXSwKit-octRVR-Hmfx2】 Mares マレス HeleIWaho ヘレイワホ スキューバダイビング OH オーバーホール クーポン プレゼント アゴ楽 カメラマンREG あごらく HID:DIVING-HID
164,560円
スズキ ペダル リアドア テールゲート ラダー ジムニー 2019? エクステリア トランク クライミング アクセサリー : p21602868eb4e : コネクトペテック
31,949円
31,200円
カートに入れる
「木工旋盤(ウッドターニング)」を使って作り出した、木のぬくもりを感じられる器を、「矢田谷工房」からお届け!
どんな食事にも合わせやすい、新見産の木を使ったシンプルな器です。
※木工旋盤とは、加工材料を旋回させ、そこに刃物をあてることで円形のものを削り出す機械。皿やサラダボウルなどの加工に使います。
「手にした時に持ちやすいかどうか…」「どんなシーンで使うか」
どうやったら、普段の生活で使いやすい器になるかを考えて作られています。
「矢田谷工房」オーナー、野崎耕助さん。
2017年、タイのチェンライから新見市に移住、自然豊かな場所に工房を構えました。
木工に携わるきっかけは30代半ば。子どものための日曜大工がはじまりでした。
40代になると家具作りも行うようになり、2004年にタイへ移住後は、頼まれて臼や杵などの製作もおこないました。
木製の皿に興味を持ったのは、旅行で訪れたカナダで手工芸の木製皿を見たとき。
「こんな器を作ってみたい」という想いを持ちました。
タイでの暮らしの中で、木製の器を作るタイミングが訪れたのは2012年、タイの日本人会から「神輿を作ってほしい」と頼まれたことでした。
この時、擬宝珠(ぎぼし)を作るために入手した木工旋盤が、木の器作りを本格的に行うきっかけとなりました。
矢田谷工房には、ご近所さんやお友達から、新見の木材が次々と集まってきます。
それはまるで、お皿やお椀になりたい木々たちがやって来ているかのよう…。
集まる木は、ケヤキ・クワ・クリ・サクラなど。
それぞれの木の特性や木目など、個性を生かすように、木たちの声を聴きながら作っています。