[電源] 電源入力:AC 100 - 240 V、50 / 60 Hz 標準消費電力:28 W 最大消費電力:194 W 節電時消費電力:0.5 W以下 待機時消費電力:0.5 W以下
付属品
映像信号ケーブル:USB Type-C (2 m)、DisplayPort (2 m)、HDMI (2 m) その他:2芯アダプタ付電源コード (2 m)、USB Type-A - USB Type-Bケーブル (2 m) x 2、コネクタカバー、VESAマウント取付用ねじ (M4 x 12 mm) x 4、保証書付きセットアップガイド
仕様1
≪USB≫ [コンピュータ接続 (アップストリーム)] USB 3.1 Gen 1: Type-B x 2 USB 3.1 Gen 1:Type-C (DisplayPort Alt Mode、Power Delivery最大85 W給電)
[USBハブ (ダウンストリーム)] USB 3.1 Gen 1: Type-A x 4
[USB LANアダプタ] RJ-45 (1000BASE-T対応) Windows 10 / 8.1 (64-bit、32-bit)、macOS Sierra (10.12)以降対応
仕様2
[パネル] バックライト:LED 表示領域 (横 x 縦):879.7 x 366.5 mm 画素ピッチ:0.229 x 0.229 mm 画素密度:111 ppi 表示色:約1677万色: 8-bit対応 色域 (標準値):sRGBカバー率100%、DCI-P3カバー率94%
[主な機能] 表示モード:User1、User2、sRGB、Paper、Movie、DICOM Auto EcoView:有 (出荷時設定ON)
■EIZOのカラー液晶モニター「FlexScan」
FlexScanは「Choose EIZO, Work Better」をブランドコンセプトに、プロフェッショナルワークからプライベートユースまで、使う人にも環境にもやさしいモニターソリューションを提供します。FlexScan EV3895は、UWQHD+(3840×1600)高解像度の膨大な情報を、FlexScanシリーズ最大の37.5型、アスペクト比24:10のワイドな画面に自由に配置できるEIZO初のウルトラワイド曲面モニターです。
■1面シームレスで、ひろびろ使える
フルHDの約3倍の圧倒的な情報を、37.5型横長大画面に一覧表示。アスペクト比24:10のワイドな画面に、操作中アプリと比較用データを並べるなど、必要なウィンドウを重ならずに自由自在に配置できます。煩雑なウィンドウ操作が不要となるので、作業の効率化につながります。
■視野を包み込む曲面で、集中しやすい
大型モニターは平面のままでは、画面の左右端に近づくほどユーザーの目と画面の距離が離れ、視認性が損なわれます。EV3895は、画面の両端がユーザーを中心に緩やかな弧を描いて湾曲しています。大画面ながら隅々まで見やすく、没入感があり、作業に集中しやすくなります。
■ケーブル1本、即仕事集中モード
ノートPCとUSB Type-Cケーブル1本の接続で、画面表示も、音声再生も、ノートPCへの給電も、有線LANも、USB ハブも実現。社内会議や外出からデスクに戻った際に、ノートPCからケーブルを1本接続するだけで、快適なPC作業をすぐに始められます。
■目にやさしい、疲れにくい
環境光を感知し周囲の明るさに応じて画面を最適な明るさに自動調整、ブルーライト約80%カット、ちらつきの完全カット、約1cd/m2まで下げられる調光範囲など、長時間のPC作業でも目が疲れにくい機能が充実。疲労軽減により、集中力が高まり、生産性が向上します。
■設置空間をすっきり
37.5型の曲面ウルトラワイドの大画面ながら、圧迫感を感じないスリムな筐体、画面の枠も感じさせないフレームレスデザインを実現。ケーブルを接続した端?部分を覆い、ケーブル類をキレイにまとめる専用のカバーを付属し、ケーブルマネージメントにも配慮しています。
■便利につながる、快適につかえる
映像入力端子に、USB Type-C、DisplayPort、HDMI×2を搭載し、さまざまなPCと接続できます。USBハブは合計4端子を搭載。複数のUSB機器をモニターに同時接続できます。端子はモニターの背面中央部に配置。モニターの上から抜き差しできるため便利です。
■国内工場で、1台ずつ色調整
モニターの基礎となる基板まで、国内の自社工場で生産。1台ずつ、すべてのモニターに対して色調整を行っているうえ、熟練したスタッフによる目視検査も欠かせません。僅かな異常も見逃さない厳しい管理体制により、高画質・高品質を実現しているのです。
【EV3895BK】
スペック詳細
モニター部:893.9 x 398.2 x 109.8 mm(幅 x 高さ x 奥行)
USB Type-C:31 - 99 kHz / 29 - 31 Hz、59 - 61 Hz
DisplayPort:31 - 99 kHz / 29 - 31 Hz、59 - 61 Hz
HDMI:31 - 99 kHz / 29 - 31 Hz、49 - 51 Hz、59 - 61 Hz
入力端子:USB Type-C (DisplayPort Alt Mode、HDCP 1.3)、DisplayPort (HDCP 1.3)、HDMI (HDCP 2.2/1.4) ×2
出力端子:なし
チルト:上35° / 下5°
スウィーベル:70°
縦回転:なし
電源入力:AC 100 - 240 V、50 / 60 Hz
標準消費電力:28 W
最大消費電力:194 W
節電時消費電力:0.5 W以下
待機時消費電力:0.5 W以下
その他:2芯アダプタ付電源コード (2 m)、USB Type-A - USB Type-Bケーブル (2 m) x 2、コネクタカバー、VESAマウント取付用ねじ (M4 x 12 mm) x 4、保証書付きセットアップガイド
[コンピュータ接続 (アップストリーム)]
USB 3.1 Gen 1: Type-B x 2
USB 3.1 Gen 1:Type-C (DisplayPort Alt Mode、Power Delivery最大85 W給電)
[USBハブ (ダウンストリーム)]
USB 3.1 Gen 1: Type-A x 4
[USB LANアダプタ]
RJ-45 (1000BASE-T対応)
Windows 10 / 8.1 (64-bit、32-bit)、macOS Sierra (10.12)以降対応
バックライト:LED
表示領域 (横 x 縦):879.7 x 366.5 mm
画素ピッチ:0.229 x 0.229 mm
画素密度:111 ppi
表示色:約1677万色: 8-bit対応
色域 (標準値):sRGBカバー率100%、DCI-P3カバー率94%
[主な機能]
表示モード:User1、User2、sRGB、Paper、Movie、DICOM
Auto EcoView:有 (出荷時設定ON)
モニターコントロールユーティリティ Screen InStyle:対応