木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

写真同じです昔はどこの家庭でも当たり前の光景でした。保温ジャーの登場により、日本の食卓から姿を消したおひつですが、ご飯を美味しく頂く為の知恵が詰まった道具です。
炊きたてのごはんをおひつに入れて蓋をしてしばらく待つと、蓋をあけた途端、なんとも言えない香り。
しかも、お米がツヤツヤふっくら。木材には水分を吸湿したり放湿したり常に呼吸をする性質があります。
その為、炊きたてのごはんを入れると粗熱を取りながらごはんに含まれる水分をほど良く吸収し、ごはんの水分量をベストな状態に調整してくれるのです。
おひつの中で生まれ変わったごはんは一粒一粒に噛みごたえがあり、自然な甘みが引き立ちます。また、おひつをすすめたい理由の一つが、時間が経った冷えたごはん のおいしさを味わって欲しいからです。
実はおひつを使った人が口々に絶賛するのが冷めたごはん。朝炊いたごはんをおひつに入れておき、敢えて冷ましてから食べるという人もいるほど。冷めたごはんの方 が米の旨みや甘さなどの違いがはっきりと判ります。
「そうは言っても木の道具って扱うのが難しそう」というビギナーさんにもご安心頂ける様に、初心者目線に立った非常に詳しい説明書を付けています。
さぁ、おひつ生活を始めましょう!木曽さわらの赤身を厳選し、カンナ仕上げにこだわっています長野県の木曽地方原産の木曽椹(きそさわら)の赤身の柾目材を使用しました。白杉やモミなどの白木を利用したものもありますが、やはり耐久性や耐水性を考えた場合、さわら材に勝る材質はありません。
また、さわら材でも1本の丸太の中でも白太と呼ばれる未成熟な部分と赤身と呼ばれる成熟したした部分に大別されます。白太は柔らかく、カビが生えやすく利用価値が低い部分です。この白太部分が混じった商品もたくさん出回っていますが、この商品は、赤身部分を厳選しています。
さわらのおひつが白杉やモミなどの他の材木を使ったおひつより優れているのは、耐水性と耐久性です。白杉やモミは油分が少ない材木ですが、さわら材は程良い油分があり、カビや腐朽菌の発生を抑制します。狂いが少ない(乾燥による収縮が少ないので)材木なので反りや割れが起こりにくいことも耐久性の高さにつながっています。また、さわらは桧などに比べると香りが柔らかく、白米の風味を損なわない事もおひつに適している理由のひとつです。木工の表面の最終仕上げには、カンナ仕上げと紙やすりを使ったペーパー仕上げがあります。
桶づくりも機械化が進み、ペーパー仕上げされた商品が大半ですが、この商品は内側についてはカンナ仕上げにこだわっています。
カンナで仕上げることによって、木本来の性質が生かされ、耐久性や耐水性が損なわれることがありません。
多くの歴史的建造物の柱材などもすべてカンナで仕上がっているため、年百年という年月を経てもその姿を変えることなく保つことができると考えられています。また、カンナで仕上げることによって、紙やすりで仕上げるよりもご飯粒がくっつきにくくなるという効果も期待できます。サイズ選び表記の容量は、単純に容積から計算したものになります。もちろん表記の通りの容量がぴったり入るのですが、ふわっと盛ることを考えた場合、5合入れるのは難しいです。また、おひつの本来の役割である余分な水分を吸わせるという機能を最大限発揮させることを考えるなら、大き目サイズを選んでいただいた方が良いかもしれません。また、ネットショッピングでは現物の大きさを確認できないため、いざ届いた商品をご覧になってからサイズ交換を希望される方が多いのですが、おひつに限って言えば、サイズ交換を希望される方の99%が大きいサイズへの交換を希望されます。お手入れ方法●最初のあく抜き(おひつ・飯台のみ)
おひつや飯台などの桶製品は、使い始める前にあく抜きの作業が必要です。
お買い上げ後すぐにご使用になられない場合でも、あく抜きをしてから保管して下さい。また、多少の匂いが気になってもご使用の度に徐々に木の香りは弱まっていきますので、酢を使用するなどのこれ以外のあく抜きの方法はおやめ下さい。(酢を使う方法は銅タガが錆びてしまう恐れがあります。)
1. 米の研ぎ汁を桶いっぱいに入れて下さい。(水漏れしますので必ず流し台のシンクの中で行って下さい)
2. 研ぎ汁がいっぱいになったら、そのまま2時間ほど放置して下さい。(木質が傷む為2時間以上放置しない)
3. 2時間経過したら、水洗いして日陰干しで十分乾燥させて下さい 。
●毎回のご使用前に
木製品は必ず濡らしてからご使用下さい。飯台や桶の場合は米粒が付着しにくくなり、黒ずみの予防にもなります。まな板の場合でも、水の膜が張り、食品の色うつりや黒ずみの予防になります。
●使用後のお手入れ
[水洗い]
たわしでゴシゴシと擦り洗いして下さい。食器用洗剤は、木の油分を落としてしまうので控えめにして下さい。
[拭上げ]
水洗い後、全体を布巾でよく拭き上げて下さい。拭き上げ後、内側にキッチン用アルコール除菌スプレーを噴霧しておくと、黒ズミやカビの予防になります。アルコールはすぐ揮発するので拭き上げの必要はありません。
[乾 燥]
風通しの良い日陰で十分に乾燥させて下さい。直射日光・温風などによる急激な 乾燥は、割れや変形の原因となりますのでご注意下さい。
詳しい内容はお買い上げいただけば説明書がついていますので、おひつ初心者の方でも安心です!
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社
木製おひつ-木曽さわらの厚口おひつ 5合 のせびつ 江戸びつ:梅沢木材工芸社

残り 1 8,798円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから