志都香名物鶏頭金襴文様紗 名古屋帯【未着用品】:銀座かわの屋

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

写真同じです






























練色の紗の地に5本の縞の模様が織られ、細い縞には淡い水色・秘色色の糸で花菱のような幾何学模様が織り込まれ、太い縞には秘色色と鴇鼠色の淡いピンクで暈しのような縞が織られたものに、極細の金駒糸と銀駒糸を交互に使って名物裂の鶏頭の模様が織り出された、格調の高さがありながらも、色使いのやさしさに心が和むような、涼しげな夏の九寸名古屋帯です。
名物裂の中でも古渡りの代表的な存在ともいえる鶏頭金襴の文様は、草花の大きさによって、大鶏頭、中鶏頭、小鶏頭と呼び名も変わるそうですが、古い茶器などのお仕覆裂には大鶏頭の模様が好まれたようです。
耕された土の中から生え出て豊かに育ち、花開いている様子が鶏頭の花に似ている事からその名前がついたそうですが、加賀前田家伝来の名物裂の中にも見られ、別名を「作土形草花文」ともいいます。
そういった名物裂に取材された文様を金銀で爽やかに表現されて、夏の装いに取り入れやすそうな、軽快な帯として作られている事が嬉しく思えます。
こちらの帯ですと、紋紗や絽の無地系のお着物や、江戸小紋、小紋などのお着物に合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思いますし、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにも良いのではないでしょうか。
夏のセミフォーマルな装いを素敵に彩ってくれるような、とても素敵な、大変おすすめの一点です。
未着用品。
地の色は秘色色(ひそくいろ)「和色大辞典 #abced8」
鴇鼠(ときねず)「和色大辞典 #e4d2d8」
練色「和色大辞典 #ede4cd」
をご参照下さい。


▼▼▼帯とご一緒にガード加工がオススメです!▼▼▼
志都香名物鶏頭金襴文様紗 名古屋帯【未着用品】:銀座かわの屋
志都香名物鶏頭金襴文様紗 名古屋帯【未着用品】:銀座かわの屋
志都香名物鶏頭金襴文様紗 名古屋帯【未着用品】:銀座かわの屋
志都香名物鶏頭金襴文様紗 名古屋帯【未着用品】:銀座かわの屋

残り 1 30,030円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから