お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
エコバックとして布製のバックを持たれる方も多いと思いますが、もともと日本には昔から竹のこんな素敵なエコバックがあったことご存じですか?最近では、ほとんど見かけなくなった竹の買い物かごですが、ちょっと前まではお買い物にでかける方は必ずこういう竹の買い物かごを手にしていたものなんです。
懐かしくて新しい
忘れられ、作る職人さんもいなくなった買い物かごを日本唯一の虎竹にこだわり製作しました。竹買い物かごの時代をご存じの方には思い出してほしくて、ご存じなかった、はじめての方にはハッとするような、こんな日本の竹買い物かごの美しさを是非知ってほしいと思っています。懐かしくもあり、新しくもある、そんな買い物かごの登場です。
日本で唯一 土佐の虎斑竹(とらふだけ)
「虎斑竹(虎竹)」は淡竹(ハチク)の仲間に分類され、高知県須崎市安和の虎竹の里でのみ、稈の表面に虎模様が浮かぶ不思議な竹です。この模様は、幹に付着した寄生菌や潮風の作用によるとの学説もありますが、科学的には未だ解明されていません。実際に各地方に移植を試みましたが、何故か模様が付く事はありませんでした。明治44年、当時日本最高の植物学者達が絶滅寸前の虎斑竹の保護のために、建白書を時の政府に提出しました。これが今日の天然記念物条例発布の導火線となり、天然記念物保存法が発令され虎斑竹はその第一号の指定を受けたのです。
海外メディアも取材に来た「ミラクルバンブー」
左の写真が、自然に生えている状態の虎竹です。この虎竹をガスバーナーで炙り、竹自身から出る油分で拭き上げると右の写真のように虎模様がはっきりと浮かび上がります。この珍しい虎竹(Tiger Bamboo)を取材するために海外メディアまでもが虎竹の里を訪れ神秘的な虎竹に「ミラクル!」を連発されていました。
竹職人達の想いが繋ぐ虎斑竹
竹は秋から1月下旬までが伐採のシーズンです。虎竹もこの期間に一年分をまとめて伐ります。竹職人達は急勾配の山道を運搬機と共に分け入り、一日中重たく長い竹を切り運び出すのです。そして、大きさや品質で選別したのち、ガスバーナーによる油抜き、矯め直しという製竹作業を行います。一本一本の個性を最大限に生かすために、熟練した職人の手で竹を炙り、まっすぐに矯正されるのです。こうして製竹された虎竹が、様々な竹製品へと生まれ変わります。
持ち手
虎竹を巻き付けて手触りのいい持ち手にしました。腕をいれる事が多いので少しふくらみをつけた丸型ラインにしています。ジョイント部分は、持ち手と本体をしっかりつなぐよう丁寧に仕上げています。
底部分
虎竹の表皮部分が底中心に集まって見た目にも美しい底編みです。3か所の足は、厚みある竹を削り出して作っています。触ってみると驚くほど堅牢です。
野菜を入れるのに適度な深さ
内側底部分には竹ひごは幾重にも重なり立ち上がって編み込まれています。沢山のお買い物でも大丈夫なように非常に堅牢な底部分です。丸みを帯びた楕円形で、幅を少しコンパクトにした分、気軽に持ちやすい形です。適度な深さが大根、ネギなどお馴染みの野菜にもちょうどです。
日本唯一の虎竹で復刻させたい
昔からある定番の買い物かごでした。作ってくれていた職人さんがご高齢でできなくなった時、小さい頃見た母の買い物姿がさらに遠く、影が薄くなっていくような気がして何ともいえない寂しさを感じました。
なんとかあの買い物かごをもう一度作りたい
自分たちにしか出来ない虎竹で復刻させたい。いちど途切れかかったモノづくりの糸はなかなか簡単に元どおりには紡げないものです。あの職人さん、この職人さんと、時間と手間は思った以上にかかってしまいましたが、ずっと想いつづければ願いがかなうように、ようやく自分たちの納得のいく毎日ご愛用いただきたい虎竹買い物かごが完成したんです。
面白さと頼もしさ
本体部分は中央部分と上下部分でヒゴの幅を変えており面白さを感じさせてくれるデザイン。縁巻きは丁寧に仕上げられ、しっかりとした丈夫な持ち手がとても頼りがいがあります。
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 19,250円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
143,000円
35,090円
26,000円
22,000円
26,100円
12,800円
43,780円
13,915円
【送料無料】 セミクチュール レディース Tシャツ トップス T-shirts Beige:asty
13,666円
Floor Mat ウェスティンプロファイルカーゴフロアライナーマットは2013-2018マツダCX-5ブラックに適合 Westin Profile Cargo Floor Liner Mat fits 2013-2018 Mazda CX-5 BLACK:カスタムパーツ WORLD倉庫
35,250円
【11/25限定★抽選で2人に1人最大100%ポイントバック!要エントリー】山崎産業【環境用品】HG ブルロン TF-32(スペア) ブルー 10本入 Y-4903180122349★【BR514-032U-SP-BL】:家電のSAKURA 店
8,970円
【純正】Envy 15-ae105na 11.4V 55Wh hp ノート PC ノートパソコン 純正 交換バッテリー:バッテリーショップ FULL CHARGE
14,824円
【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー フォードフィエスタグリーンメタリックnarcol intercars 128 ford fiesta mk1 vert metallique 143 boxed:hokushin
14,985円
■FP ハンドリーマ 10.750 HR10.750(5177610)×2[送料別途見積り][法人・事業所限定][外直送]:セミプロDIY店ファースト
8,962円
USエアインテーク インナーダクト AFE Momentum GT 20-21シルバラードシエラ2500 3500 6.6Lのコールドエアインテークシステム AFE Momentum GT Cold Air Intake System For 20-21 Silverado Sierra 2500 3500 6.6L:Us Custom Parts Shop USDM
104,786円
盆提灯 ちょうちん 初盆 お盆 新盆 全長約130cm 7寸 住吉 家紋 住吉コード式 コードレス 電池式 木製家紋入れサービス 6071 「本塗 7寸 二重無地」:家具のコンシェルジュ
18,542円
緑 ラグ カーペット 洗える 田園風 インテリア 室内 リビング ベッドルーム 汚れにくい 耐摩耗性 抗菌防臭 掃除ラクラク オールシーズン 柔らかい 低反発 触さよい マイクロファイバー 子供 犬猫 踏み心地良い お手入れ簡単 絨毯:スマイルShop
10,124円
インプレッサ GDA WRX NB (Fr.4pot Rr.2pot) (2002/10~2007/6) ブレーキパッド リア用 ダストレスリアル:Autostyle
14,245円
19,250円
カートに入れる
エコバックとして布製のバックを持たれる方も多いと思いますが、もともと日本には昔から竹のこんな素敵なエコバックがあったことご存じですか?最近では、ほとんど見かけなくなった竹の買い物かごですが、ちょっと前まではお買い物にでかける方は必ずこういう竹の買い物かごを手にしていたものなんです。
懐かしくて新しい
忘れられ、作る職人さんもいなくなった買い物かごを日本唯一の虎竹にこだわり製作しました。竹買い物かごの時代をご存じの方には思い出してほしくて、ご存じなかった、はじめての方にはハッとするような、こんな日本の竹買い物かごの美しさを是非知ってほしいと思っています。懐かしくもあり、新しくもある、そんな買い物かごの登場です。
日本で唯一 土佐の虎斑竹(とらふだけ)
「虎斑竹(虎竹)」は淡竹(ハチク)の仲間に分類され、高知県須崎市安和の虎竹の里でのみ、稈の表面に虎模様が浮かぶ不思議な竹です。この模様は、幹に付着した寄生菌や潮風の作用によるとの学説もありますが、科学的には未だ解明されていません。実際に各地方に移植を試みましたが、何故か模様が付く事はありませんでした。明治44年、当時日本最高の植物学者達が絶滅寸前の虎斑竹の保護のために、建白書を時の政府に提出しました。これが今日の天然記念物条例発布の導火線となり、天然記念物保存法が発令され虎斑竹はその第一号の指定を受けたのです。
海外メディアも取材に来た「ミラクルバンブー」
左の写真が、自然に生えている状態の虎竹です。この虎竹をガスバーナーで炙り、竹自身から出る油分で拭き上げると右の写真のように虎模様がはっきりと浮かび上がります。この珍しい虎竹(Tiger Bamboo)を取材するために海外メディアまでもが虎竹の里を訪れ神秘的な虎竹に「ミラクル!」を連発されていました。
竹職人達の想いが繋ぐ虎斑竹
竹は秋から1月下旬までが伐採のシーズンです。虎竹もこの期間に一年分をまとめて伐ります。竹職人達は急勾配の山道を運搬機と共に分け入り、一日中重たく長い竹を切り運び出すのです。そして、大きさや品質で選別したのち、ガスバーナーによる油抜き、矯め直しという製竹作業を行います。一本一本の個性を最大限に生かすために、熟練した職人の手で竹を炙り、まっすぐに矯正されるのです。こうして製竹された虎竹が、様々な竹製品へと生まれ変わります。
持ち手
虎竹を巻き付けて手触りのいい持ち手にしました。腕をいれる事が多いので少しふくらみをつけた丸型ラインにしています。ジョイント部分は、持ち手と本体をしっかりつなぐよう丁寧に仕上げています。
底部分
虎竹の表皮部分が底中心に集まって見た目にも美しい底編みです。3か所の足は、厚みある竹を削り出して作っています。触ってみると驚くほど堅牢です。
野菜を入れるのに適度な深さ
内側底部分には竹ひごは幾重にも重なり立ち上がって編み込まれています。沢山のお買い物でも大丈夫なように非常に堅牢な底部分です。丸みを帯びた楕円形で、幅を少しコンパクトにした分、気軽に持ちやすい形です。適度な深さが大根、ネギなどお馴染みの野菜にもちょうどです。
日本唯一の虎竹で復刻させたい
昔からある定番の買い物かごでした。作ってくれていた職人さんがご高齢でできなくなった時、小さい頃見た母の買い物姿がさらに遠く、影が薄くなっていくような気がして何ともいえない寂しさを感じました。
なんとかあの買い物かごをもう一度作りたい
自分たちにしか出来ない虎竹で復刻させたい。いちど途切れかかったモノづくりの糸はなかなか簡単に元どおりには紡げないものです。あの職人さん、この職人さんと、時間と手間は思った以上にかかってしまいましたが、ずっと想いつづければ願いがかなうように、ようやく自分たちの納得のいく毎日ご愛用いただきたい虎竹買い物かごが完成したんです。
面白さと頼もしさ
本体部分は中央部分と上下部分でヒゴの幅を変えており面白さを感じさせてくれるデザイン。縁巻きは丁寧に仕上げられ、しっかりとした丈夫な持ち手がとても頼りがいがあります。
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。