お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
世界の定番を作る。そんな想いを込めて作られた「HIROSHIMA(ヒロシマ)」深澤直人氏が何度も工場を訪れた末に出来上がったこのHIROSHIMAを第1号に2008年よりMARUNI COLLECTION(マルニコレクション) が始動。高い技術が求められるHIROSHIMAは、深澤氏が後にマルニ木工だから完成できた「生涯の名作」と称した1脚です。
驚くべきはその座り心地。板座(木の座面)とは思えないフィット感。少し体制を崩してゆったりと寛いでもストレスを感じない滑らかな背あたり。私たちも数多くの椅子に座ってきましたが、トップクラスの座り心地です。
見た目は限りなくシンプル。そんな中に凛とした美しさを感じます。ソファに座って背もたれを眺めると直線的な美しさを。横から眺めても洗練された落ち着いた美しさを感じます。手を置けばフィットする優しい曲線。背当たりが心地よく、つい長居してしまいそうな背もたれ。一度座ってみて欲しい。と勧めたくなる魅力があります。
一生使える家具と言われても、先の長さにピンと来ないかもしれませんが、日常に溶け込むような優しく洗練されたデザインと座りやすさを兼ね備えたHIROSHIMAなら、これから先の長い時間を一緒に過ごしたいと思えるはずです。
HIROSHIMAは平面が無いデザイン。繊細なカーブが多い為、手作業で精度の高い成形を求められる職人泣かせのデザインは職人に「最初は作るのが嫌だった」と言わせるほど。当初は月に40台程しか製造できない非常に難しく手間のかかるデザインを高度なプログラミングと熟練の職人技により10年かけて徐々に作業時間を短縮することに成功。熟練度が向上するにつれ、職人たちもさっと手でなでるだけで設計図通りか確認できるようになったそうです。
この難しいデザインに立ち向かい作られたHIROSHIMAは熟練のノウハウと新しいことへのチャレンジの結晶とも言えるでしょう。シンプルに見えますが、こだわりがギュッと詰まったHIROSHIMAには世界で選ばれる理由があります。
1956年山梨県生まれ。日本民藝館館長。多摩美術大学統合デザイン学科教授。マルニ木工アートディレクター。良品計画デザインアドバイザリーボード。日本経済新聞社日経優秀製品・サービス賞審査委員。2006年ジャスパー・モリソンと共に「Super Normal」設立。2010年〜2014年にはグッドデザイン賞審査委員長を務める。2018年、「イサム・ノグチ賞」受賞。
1928年に「日本の住宅文化を高めたい」という志のもと創業。2018年5月22日に90周年を迎える。創業以来「工芸の工業化」をモットーに、自社開発した木工機械でクラシック家具の量産に成功するなど技術力を背景に様々な業界初を生み出し、工芸的な美しさのある家具を手の届く価格でお届けするために、職人の手仕事と機械加工のバランスを追及し、木工家具をつくり続ける。
ドングリがなる木として親しまれているオークは、温かみのある独特の風合いを持ち、古くから家具材としても好まれてきました。木材の切り出し方によって、力強いものや穏やかな木目など個性豊かな表情が現れます。虎斑(とらふ)と呼ばれる虎の縞模様のような銀色の木目がでることも特徴の一つです。オーク材は濃淡の違いが出やすい木材となるため、色の濃いもの、薄いものが分かれる場合がございます。
天然木を余すことなく使用されるHIROSHIMAは木を最大限に楽しめます。色や模様も様々。2つとして無い個性を十分にお楽しみください。木目のプレーンなものや、強く存在感のあるもの。お好みはあると思いますが、1つ1つが木製品ならではの良さと捉えております。木目の指定ができない点は予めご了承のうえご検討ください。※画像は一例になります。画像に掲載されていない木目や特性が現れる場合もございます。
左からビーチ、オークナチュラルホワイト、オークナチュラルクリア
上から時計回りにオークナチュラルホワイト、オークナチュラルクリア、ビーチ
当店では、傷防止のためフェルトを同梱してお送りしております。お好みでお使いください。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 96,195円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
116,500円
126,500円
123,750円
102,400円
105,160円
104,500円
114,800円
121,000円
【セール】Munsingwear マンシングウェア ユニセックス ゴルフ ラウンドバッグ 帆布カートバッグ MG4FTT01U 24FW 秋冬 ペンギンロゴ刺繍 帆布 ファスナー仕様 仕切りポケット 綿 ポリエステル ホワイトネイビー ホワイト:ベストスポーツ
8,809円
【今日も当日発送! 国内生産 新品 BF値引き中!】 ゲーミングPC 本体のみ デスクトップパソコン AMD Ryzen7 5700X RTX4060 Windows11 SSD1TB パソコン メモリ 32GB ゲーミング 激安 ゲーム デスクトップPC 高スペック 安い eスポーツ おしゃれ ゲーム 赤:パソコンショップ北村商店
70,433円
【取付対象】215/60R17 スタッドレスタイヤ ホイール4本セット C-HR用 MICHELIN エックスアイス スノー BRANDLE ER16B トヨタ車専用 17インチ【送料無料】:アークタイヤ
86,075円
1921-D モーガン シルバー ダラー $1 ANACS MS 61 デンバー造幣局唯一のモーガン ダラー 1921-D Morgan Silver Dollar $1 ANACS MS 61 The Denver Mint's Only Morgan Dollar:金銀プラチナ ワールドリソース
45,150円
【タイヤ交換対象】オールシーズン 215/70R16 100H ミシュラン クロスクライメート SUV ジースピード G-05 6.5-16 タイヤホイール4本セット:タイヤマックス
74,360円
【中古】【期間限定値下げ】MARGARET HOWELL / マーガレットハウエル24SS 5784132009 LIGHT LINEN リネン プリーツ ロングスカート【caceaice-l】:ブランド古着の買取販売カンフル
12,375円
front brake rotor 前面11.8「ハーレーのためのステンレス鋼ディスクブレーキローター Front 11.8" Stainless Steel Disk Brake Rotor for Harley for Touring for Dyna:Us Custom Parts Shop USDM
27,720円
【中古】(非常に良い)「MOZU」スピンオフドラマ 大杉探偵事務所~美しき標的編・砕かれた過去編~【DVD 2枚組】:COCOHOUSE
11,198円
LOWE Lowe 太枝鋏 E20 100mm LOWE20100(代引不可)【送料無料】:リコメン堂ホームライフ館
15,054円
SMC 薄形シリンダ CQ2シリーズ 標準形 複動式 片ロッド オートスイッチ付 (品番:CDQ2L32-50DZ-A93)(注番2324219)・(送料別途見積り,法人・事業所限定):佐勘金物店
13,196円
96,195円
カートに入れる
日本から世界の定番を
世界の定番を作る。そんな想いを込めて作られた「HIROSHIMA(ヒロシマ)」
深澤直人氏が何度も工場を訪れた末に出来上がったこのHIROSHIMAを第1号に2008年よりMARUNI COLLECTION(マルニコレクション) が始動。
高い技術が求められるHIROSHIMAは、深澤氏が後にマルニ木工だから完成できた「生涯の名作」と称した1脚です。
驚くべきはその座り心地。板座(木の座面)とは思えないフィット感。
少し体制を崩してゆったりと寛いでもストレスを感じない滑らかな背あたり。
私たちも数多くの椅子に座ってきましたが、トップクラスの座り心地です。
見た目は限りなくシンプル。
そんな中に凛とした美しさを感じます。
ソファに座って背もたれを眺めると直線的な美しさを。
横から眺めても洗練された落ち着いた美しさを感じます。
手を置けばフィットする優しい曲線。
背当たりが心地よく、つい長居してしまいそうな背もたれ。
一度座ってみて欲しい。と勧めたくなる魅力があります。
一生使える家具と言われても、先の長さにピンと来ないかもしれませんが、日常に溶け込むような優しく洗練されたデザインと座りやすさを兼ね備えたHIROSHIMAなら、これから先の長い時間を一緒に過ごしたいと思えるはずです。
職人泣かせの曲線美
HIROSHIMAは平面が無いデザイン。
繊細なカーブが多い為、手作業で精度の高い成形を求められる職人泣かせのデザインは職人に「最初は作るのが嫌だった」と言わせるほど。
当初は月に40台程しか製造できない非常に難しく手間のかかるデザインを高度なプログラミングと熟練の職人技により10年かけて徐々に作業時間を短縮することに成功。
熟練度が向上するにつれ、職人たちもさっと手でなでるだけで設計図通りか確認できるようになったそうです。
この難しいデザインに立ち向かい作られたHIROSHIMAは熟練のノウハウと新しいことへのチャレンジの結晶とも言えるでしょう。
シンプルに見えますが、こだわりがギュッと詰まったHIROSHIMAには世界で選ばれる理由があります。
デザイナーと作り手
デザイナー:深澤直人
1956年山梨県生まれ。日本民藝館館長。多摩美術大学統合デザイン学科教授。
マルニ木工アートディレクター。良品計画デザインアドバイザリーボード。日本経済新聞社日経優秀製品・サービス賞審査委員。2006年ジャスパー・モリソンと共に「Super Normal」設立。2010年〜2014年にはグッドデザイン賞審査委員長を務める。
2018年、「イサム・ノグチ賞」受賞。
マルニ木工
1928年に「日本の住宅文化を高めたい」という志のもと創業。
2018年5月22日に90周年を迎える。
創業以来「工芸の工業化」をモットーに、自社開発した木工機械でクラシック家具の量産に成功するなど技術力を背景に様々な業界初を生み出し、工芸的な美しさのある家具を手の届く価格でお届けするために、職人の手仕事と機械加工のバランスを追及し、木工家具をつくり続ける。
天然木を使用した素材感と特徴
■オーク材の特徴
ドングリがなる木として親しまれているオークは、温かみのある独特の風合いを持ち、古くから家具材としても好まれてきました。
木材の切り出し方によって、力強いものや穏やかな木目など個性豊かな表情が現れます。
虎斑(とらふ)と呼ばれる虎の縞模様のような銀色の木目がでることも特徴の一つです。
オーク材は濃淡の違いが出やすい木材となるため、色の濃いもの、薄いものが分かれる場合がございます。
天然木を余すことなく使用されるHIROSHIMAは木を最大限に楽しめます。色や模様も様々。2つとして無い個性を十分にお楽しみください。
木目のプレーンなものや、強く存在感のあるもの。
お好みはあると思いますが、1つ1つが木製品ならではの良さと捉えております。木目の指定ができない点は予めご了承のうえご検討ください。
※画像は一例になります。画像に掲載されていない木目や特性が現れる場合もございます。
木材による印象の違い
左からビーチ、オークナチュラルホワイト、オークナチュラルクリア
上から時計回りにオークナチュラルホワイト、オークナチュラルクリア、ビーチ
傷防止フェルトが付属します
当店では、傷防止のためフェルトを同梱してお送りしております。お好みでお使いください。