人気を誇る希少図録本解説版新指定重要文化財全収録集刀剣甲冑鐔拵写真集国宝個人蔵他名物太刀古刀新刀正宗国光来派長谷部一文字左長船備前刀260点超

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

ご覧下さりありがとうございます。画像の後に、商品説明がございます。
本の出品です。
【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。
★商品説明★
絶版希少本解説版新指定重要文化財彫刻仏像写真解説
「重要文化財」編纂委員会編
毎日新聞社
1982年
301ページ
約27x19.5x3.5cm
函入布張り上製本
モノクロ
※絶版
昭和25年から昭和55年までの間に、新たに指定された重要文化財4200余件を全て収録、単色写真と詳細な解説を付した全集「解説版新指定重要文化財」。珍しい図録本です。
文化庁文化財保護部の担当技官達が中心となり、その全貌を理解しやすいように、新しく指定分野別に編集したもの。
本書はそのうちの「工芸品Ⅲ」刀剣甲冑刀装具。
刀剣類約260点、甲冑類約80点、兜・弓・金具等約20点、刀装具(拵等)22点、鐔・小道具等28点収録。
刀剣類が中心(約150ページ)、種類別に整理分類、全体像と、部分図、銘文、奥書などの可能な限りあわせて収載。
各作品には、作品名、銘、所在地住所、所有者、寸法、制作年代、制作者の基本情報に加えて、素材や技法、作風、見どころ、来歴、銘文の内容書き起こしなどの詳細な解説を付し、末尾には指定年月日、官報告示番号、指定歴、台帳・指定書番号、指定当時の所有者などの詳細情報も収録。
◎は国宝。巻末に用語解説付き。甲冑類の鎧、胴丸、腹巻、具足、刀剣の造込み、棟、地鉄(鍛)、刃文、帽子、刀の働き、沸と匂、茎と銘、茎の鑢目、鍔の形などの図解や、専門用語をわかりやすく解説。
重要文化財・国宝として、博物館や美術館に収蔵されているものは展示されているとしても、資料館、寺社や大学所蔵、企業所蔵、個人所蔵のものなどは特にお目にかかる機会もめったになく、刀剣、甲冑、刀装具等、武具、骨董等愛好家必携・大変貴重な資料本です。
【目次】
甲胄・弓箭具等

胴丸
腹巻
当世具足
兜鎧金具等
弓箭具等
刀剣・刀装具●上古刀●古刀
山城国
大和国
相模国
美濃国
近江国
越中国
加賀国
但馬国
伯耆国
備前国
備中国
備後国
周防国
筑前国
筑後国
豊後国
肥後国
薩摩国●新刀
山城国
摂津国
武蔵国
陸奥国
紀伊国●刀装具


小道具
用語解説
種別名称、所有者別索引
【刊行に寄せて】より
わが国の文化遺産を総合的に保存しようとする画期的な「文化財保護法」が制定されたのは昭和二十五年春のことであるが、今年その三十周年を迎えた。
この間にあらたに重要文化財に指定された美術工芸品や建造物は合計四千二百余件に及んでいる。これらについて文化庁では指定年度ごとに「新指定重要文化財図説」という冊子を逐次刊行してきたが、官庁出版物のため部数も少なく配布の範囲も限られていたため、近時、文化財関係者や一般の方々からこれを広く公刊してくれるようにとの要望が高まってきている。
今回、文化庁文化財保護部の担当技官達が中心となって、新指定重要文化財の全貌が理解しやすいよう、新しく指定分野別に編集し「解説版新指定重要文化財」として刊行することになったが、文化財保護法三十周年を迎えた今日、まことに時宜を得た企てというべきであろう。
新指定文化財を正しく理解して頂き、また研究資料として利用し、さらに文化財の保存と公開活用に役立たせていただくことを切に希望するものである。
この計画に賛同され、ご協力を惜しまれなかった所有者各位のご高配に深く謝意を表したい。
文化庁長官佐野文一郎
【凡例】
凡例
一、本書は昭和二十五年八月施行の文化財保護法によって、昭和五十五年度までに指定された重要文化財のうち工芸品を収録した。
一、古社寺保存法及び国宝保存法によって指定された文化財(旧国宝)に、大幅な追加指定が行われ、文化財の内容が著しく変更されたものはこれを収録した。
一、名称、員数、所有者及び住所の表示は文化庁の台帳に準拠した。
一、図版は、原則として全形を示し、必要に応じて部分図を加えた。
一、解説の末尾に、指定年月日、官報告示番号、指定歴、台帳・指定書番号、指定当時の所有者を表示した。
一、工芸品は全三巻とし、次のように区分した。
第四巻(工芸品I)=金工品・石燈籠・雑
第五巻(工芸品H)=漆工・陶磁・染織・古神宝類ほか
第六巻(工芸品Ⅲ)=甲胄・刀剣・刀装具
一、巻末に用語解説と種別・名称、所有者別索引を付した。
一、名称および索引に付した◎印は国宝を示す。
【作品解説】より一部紹介
※ここでは所在地住所・所有個人名略
太刀銘吉家一口
長七三・六㎝反二・四㎝
平安時代末期
鎬造、庵棟、磨上ながら反り高く、踏張りのある太刀である。鍛は小板目よく約み、地沸つき、乱映り立つ。刃文は丁子乱、尖り刃・蛙子交じり、表裏の物打上に互の目交じり、匂深く小沸つく。帽子は乱込み掃かけ、先尖りごころに返る。茎は磨上、佩表に腰樋をとどめる。原鑢目は勝手下り。棟寄りにやや太鏨で「吉家」と銘を刻む。
山城国京の三条吉家の作である。磨上ながら腰反りで先が伏しごころの姿は平安時代末期から鎌倉時代へかけてのものである。鍛はよく整って精美であり、刃文はやや華やかな丁子乱を焼いている。姿・鍛には京物の特色がみられるが、刃文は常の三条物より華やかであるところから備前の吉家との説もある。ともあれ、全体に優雅な作風を示した太刀である。
昭和二十七・三・二十九文化財保護委員会告示第十七号
未指定物件より指定台帳・指定書番号工一六〇七
指定当時所有者東京・比毛関
刀無銘貞宗(名物切刃貞宗)一口
長七一・二cm反二・六cm
鎌倉時代末期~南北朝時代
表は鏑造、裏は切刃造、三ッ棟、大磨上ながら反り高く、大鋒の刀である。鍛は小板目肌よく約み、地沸厚く地景頻りに入る。刃文は小湾れに互の目、小乱交じり、匂深く小沸よくつき、足・葉盛んに入り、金筋かかる。帽子は乱込み、先沸崩れごころに掃かけ金筋入り、表が焼詰め風、裹は僅かに返る。彫物は表に棒樋と腰に添樋を掻流し、裏には棒樋、梵字、素剣を重ねて彫る。茎は大磨上、先剣形、鑢目筋違、目釘孔一。無銘。
太刀を大きく磨上げて刀に直したもので、相模国鎌倉の刀工貞宗の作と極められた刀である。片切刃造は鎌倉時代末期から南北朝時代にわたって流行した形で、それらの中での名作として知られ、造込みのゆえに「切刃貞宗」の号がある。作風からは鍛に地景がよく現れ、沸のよくついた湾れに互の目を交じえ、金筋のある刃文には相州上工の特色がよく現れ、正宗に比べてやや穏やかな作風から貞宗の作と極められたものであろう。元禄十年四月十一日、将軍徳川綱吉が初めて紀州徳川家に御成の時、紀伊大納言が献上し、以来徳川将軍家に伝来した。『享保名物帳』所載。
昭和三十八・二・十四文化財保護委員会告示第十号
重要美術品より指定台帳・指定書番号工一八六七
太刀銘備州長船住兼光観応□年八月日
(名物福島兼光)
鏑造、庵棟、腰反り高く中鋒延び、堂々たる太刀である。鍛は小板目肌よく約み、乱映り立つ。刃文は小丁子、互の目交じり、匂囗締まりごころに小足入る。帽子は乱込み、表小丸、裏尖りごころに返る。彫物は表に棒樋に添樋を丸留めし、下に倶利迦羅竜剣、裹は棒に添樋を丸留めし、下に梵字を三字重ねて彫る。茎は生ぶ、先栗尻、鑢目勝手下り、目釘孔五、うち一つは忍孔。表の縋下棟寄りに「備州長船住兼光」、裏に「観応□年八月日」の銘がある。
備前国長船兼光の作である。兼光は二代あってその区別は明らかでないが、この太刀は身幅広く、反り浅く、鋒が延びた南北朝時代の豪壮な姿をしており、鍛は地沸がついて強く、刃文はやや小模様で地味であるが、地刃がよく冴えるなどから二代兼光の作と考えられる。『享保名物帳』追加の部に載せ、もと広島・本覚寺に伝来したものを福島正則が奪って所蔵したと伝え、このため「福島兼光」の号がある。
昭和三十八・二・十四文化財保護委員会告示第十号
重要美術品より指定台帳・指定書番号工一八六六
ほか
【「重要文化財」編纂委員会委員】
北村哲郎文化庁文化財保護部文化財鑑査官
西川杏太郎同美術工芸課長
鈴木嘉吉同建造物課長
鈴木友也同美術工芸課主任調査官
真保亨同
山本信吉同
工藤圭章同建造物課主任調査官
◆本巻の執筆者
鈴木友也 東京国立文化財研究所修復技術部長
広井雄一 文化庁文化財保護部美術工芸課文化財調査官
鈴木規夫 同
河上繁樹 同 美術工芸課技官
【所有者索引】より一部紹介
※個人名、都道府県略
太刀(国行)
刀(伝来国光)
短刀(光包)
刀(伝行光)
刀(伝貞宗)
太刀(景光)
太刀(兼光)
太刀(盛景)
短刀(守次)
赤韋威鎧
樫鳥糸威肩赤胴丸
短刀(国吉)
太刀(真守)
太刀(正広)
薙刀(来国俊)
脇差(元重)
刀(助真)
太刀(守利)
太刀(包次)
太刀(銘備中以下切)
刀(国広)
太刀(国泰)
太刀(国宗)
飯野八幡宮大薙刀(盛景)
太刀(雲次)
太刀(有綱)
短刀(広光)
太刀(安綱)
太刀(伝助真)
伊豆山神社剣(無銘)
出雲大社赤糸威肩白鎧
刀(伝長谷部国重)
刀(国広)
刀(正弘)
刀(国安)
脇差(信国)
太刀(真光)
厳島神社赤糸威胴丸具足
大太刀(行吉)
漆絵大小栫(陣刀)
刀(繁慶)
上杉神社色々威腹巻
太刀(国安)
太刀(助綱)
太刀(正恒)
太刀(吉家)
脇指(来国次)
鵜森神社十六間四方白星兜鉢
雲州三谷家明徳会太刀(貞真)
永青文庫白糸威褄取鎧
春日野図鐔
毘沙門天図鐔
破扇散鐔
牟礼高松図鐔
大太刀(兼光)
短刀(国光)
太刀(伝光忠)
剣(光忠)
刀(伝当麻)
太刀(成家)
太刀(助真)
十六疋獅子図三所物
短刀(国光)
短刀(景光)
刀(伝左)
三鈷柄剣(重吉)
刀(伝兼永)
大神神社朱漆金銅装楯
雨下猛虎図鐔
大山祇神社薫韋威胴丸
黒章威胴丸
熏韋威腹巻
茶糸素懸威鉄腹巻
萌黄糸糸素懸威鉄腹巻
紫糸素懸威鉄腹巻
紫糸素懸威鉄腹巻
紫糸素懸威鉄腹巻
黒韋威二十間筋兜
藍韋威二十八間筋
白綾威裾藍韋十四||筋兜
藍韋威肩白十二間筋兜
紫韋威三十二間筋兜
革箙
三島明神奉納武器類
刀(伝来国行)
刀(来国光)
短刀(明寿)
短刀(国広)
短刀(景光)
刀(伝国行)
刀(依真)
太刀(次吉)
岡山美術館甘糸威胴丸
小太刀(正恒)
太刀(近包)
太刀(一)
刀(一文字)
太刀(高光)
小村神社金銅荘環頭大刀拵
大刀身
鹿児島神宮紺糸威鎧
色々威胴丸
色々威胴丸
春日大社鉄十八間二方白星兜鉢及鎧金具
鉄三十六間四方白星兜鉢及鎧金具
鉄二十八間四方白星兜鉢及鎧金具
金銅柏文兵庫鎖太刀
金丸刀剣店短刀(貞宗)
太刀(景光)
刀(行平)
蟹仙洞太刀(兼光)
唐沢山神社甲胄金具
短刀(浚長)
刀(貞次)
短刀(安吉)
甘南備寺櫨匂威鎧残闕
太刀(兼氏)
短刀(正宗)
近畿日本鉄道株式会社藤花鹿図太刀金具
国(京都国立博物館)牡丹造梅花皮鮫鞘腰刀拵
国(国立国会図書館)銘尽
国(東京国立博物館)黒韋威肩白胴丸
透漆梓弓
木造彩絵胡箟
六目鳴鏑箭

利箭
直刀(無銘)
短刀(吉光)
太刀(来国光)
刀(来国光)
太刀(則長)
刀(正宗)
太刀(吉包)
太刀(景依)
太刀(銘弘口)
太刀(吉房)
太刀(光忠)
薙刀(景光)
太刀(雲生)
梨地螺鈿金荘餝劔
沃懸地螺鈿金荘飾劔
黒漆銀銅蛭巻太刀
太刀無銘
黒漆太刀拵
朱塗金蛭巻大小拵
巴透鐔
国(文化庁)肩褄取威胴丸
黒韋威肩紫紅白胴丸
黒韋威肩白腹巻
色々威腹巻
藍韋紅白糸威腹巻
太刀(伝国行)
太刀(行安)
太刀(利恒)
太刀(貞次)
太刀(行平)
二王二所物
久能山東照宮(静岡)金溜塗具足白檀塗具足
伊予札黒糸威胴丸具足
鞍馬法師大惣仲間
白糸威褄取鎧
黒川古文化研究所
太刀(国光)
刀(無銘長谷部)
太刀(則長)
刀(伝行光)
刀(伝行光)
太刀(一)
太刀(包次)
刀(国広)
豊干禅師図鐔
刀(伝行光)
建勲神社紺糸威胴丸
太刀(義景)
縹糸威胴丸
色々威胴丸
藍韋威肩赤胴丸
藍韋威腹巻
色々威腹巻
甲胄金具
刀(長曾禰虎入道)
松藤文兵庫鎖太刀拵
色々威胴丸
誉田八幡宮薙刀(無銘大和物)
鉄蛭巻薙刀拵
西大寺金銅装犀角刀子
西光寺金小札色々威胴丸
太刀(家安)
短刀(広光)
刀(元重)
剣(悛長)
南蛮胴具足
黒糸威二枚胴具足
太刀(来国光)
梨子地金螺鈿蛭巻打刀拵
佐太神社色々威胴丸
色々威腹巻
色々威五十八間筋兜
刀(正宗)
短刀(貞宗)
猿投神社樫鳥糸威鎧
黒漆太刀
佐野美術館短刀(国光)
刀(正宗)
刀(義弘)
刀(一文字)
太刀(長元)
刀(兼光)
太刀(裏守)
秋草文黒漆太刀
短刀(光包)
四天王寺鳴鏑矢
刀(光忠)
直刀
浄妙山保存会黒韋威肩白胴丸
神宮一刀(有国)
太刀(吉信)
太刀(次家)
太刀(俊忠)
刀(一文字
太刀(雲生)
短刀(貞宗)
短刀(国吉)
刀(伝正宗)
太刀(次忠)
住吉大社刀(繁慶)
静嘉堂太刀(高綱)
紫檀地宝相華鳳凰文螺鈿平胡録
仙台市銀伊予札白糸威胴丸具足
黒漆五枚胴具足
刀(伝貞宗)
刀(一文字)
滝尻王子宮十郷神社
黒漆小太刀
太刀(近景)
刀(伝国行)
刀(伝義弘)
太刀(守家)
刀(貞次)
太刀(清綱)
刀(康継)
刀(国包)
大森彦七図鐔
聖衆来迎図大小金具
太刀(景安)
太刀(景光)
太刀(兼光)
太刀(国時)
脇指(国広)
猿猴捕月図鐔
睡布袋図
剣(国永)
太刀(行秀)
色々威腹巻
三十二間二方白星兜鉢
刀(義弘)
一刀(景光)
談山神社金沃懸地平文太刀
致道博物館色々威胴丸
刀(乕徹)
都々古別神社赤糸威鎧残闕
壺井八幡宮黒韋威胴丸
鶴嶺神社赤糸威鎧
一刀(貞宗)
薙刀(家次)
東照宮南蛮胴具足
束照宮南蛮胴具足
徳川黎明会短刀(吉光)
太刀(国行)
太刀(来孫太郎)
太刀(来国俊)
太刀(来国光)
刀(正宗)
刀(名物池田正宗)
短刀(名物不動正宗)
短刀(名物包丁正宗)
短刀(名物一庵正宗)
短刀(貞宗)
太刀(正恒)
刀(一文字)
太刀(光忠)
太刀(光忠)
太刀(名物遠江長光)
太刀(長光)
太刀(兼光)
刀(助真)
太刀(国宗)
刀(次直)
刀(重国)
短刀(吉光)
短刀(秋広)
薙刀(是介)
短刀(左)
刀(乕徹)
黒漆合口腰刀拵
金熨斗刻鞘大小拵
長野市大太刀(銘備中国住人口口)
緋威五十二間四方白星兜
色々威腹巻
短刀(真景)
色々威腹巻
二十四間四方白星兜鉢
西村博物館色々威腹巻
太刀(則光)
短刀(左)
日本美術刀剣保存協会
太刀(一文字)
短刀(清綱)
刀(助村)
太刀(雲生)
長谷寺赤糸威鎧
白糸威鎧
鷹羽威鎧
三目札鎧
藍韋威肩赤大袖
刀(元重)
太刀(吉包)
太刀(末守)
太刀(正恒)
太刀(了戒)
太刀(直次)
兵主大社白絹包腹巻
日吉神社赤糸威鎧
刀(伝来国光)
太刀(秀光)
福岡市童鎧残闕
黒糸威胴丸具足
一刀(助光)
浜松干鳥図鐔
太刀(雲次)
太刀(守次)
革包太刀拵
藤田美術館小太刀(国行)
藤森神社紫糸威鎧
色々威腹巻
二荒山神社三詁柄剣
大太刀(号瀬登太刀)
金銅蛭巻兵庫鎖太刀拵
山金造波文蛭巻大太刀
山金造黒漆蛭巻大太刀
短刀(明寿)
達磨図鐔
日の出群千鳥図鐔
獅子牡丹揃物
吉野竜田図大小金具
防府天満宮紫韋威鎧
浅黄糸威褄取鎧
浅黄糸威鎧
防府毛利報公会
色々威腹巻
紙本墨書刀絵図
太刀(吉家)
黒糸威胴丸具足
金小札白糸素懸威胴丸具足
太刀(光世)
餝太刀
牡丹獅子造小さ刀拵
太刀(光忠)
刀(伝秋広)
刀(来国光)
太刀(成高)
刀(伝雲生)
紋散透鐔
短刀(光包)
刀(元重)
打刀拵
太刀(雲次)
太刀(来国光)
短刀(国光)
太刀(国広)
太刀(長光)
太刀(兼氏)
刀(真改)
太刀(景光)
薙刀(一)
太刀(兼光)
太刀(基光)
太刀(助真)
太刀(国信)
藍韋威胴丸
藍韋威肩赤白胴丸
刀(貞宗)
脇差(伝正宗)
短刀(来国光)
刀(則重)
柏樹文鐔
象図鐔
月下木賊刈図透鐔
干網千鳥透鐔
宗像神社藍韋威肩白胴丸
明治神宮太刀(助茂)
刀(長谷部)
太刀(則長)
太刀(安清)
太刀(包次)
刀(国俊)
一刀(祐定)
八代神社鉄獅噛文金銅象嵌鍬形
太刀(莫長)
沈金獅子牡丹文長覆輪太刀拵
脇差(明寿)
葡萄蝶文鐸
短刀(来国光)
柞原八幡宮白檀塗浅葱糸威腹巻
陽明文庫太刀(長光)
太刀(雲生)
太刀(長光)
花雲形文七宝鐸
蕨手刀子
二十八間四方白星兜鉢
太刀(長光)
一刀(国路)
刀(来国次)
太刀(蒹氏)
太刀(来国次)
短刀(信国)
大薙刀(伝法城寺)
黒革包金桐文糸巻太刀拵
刀(貞宗)
太刀(兼光)
太刀(守次)
刀(助広)
太刀(国吉)
短刀(国重)
刀(一文字)
脇指(来国光)
一太刀(来国俊)
短刀(来国光)
短刀(左)
★状態★
1982年のとても古い本です。
函全体に経年ヤケしみ、黒ずみなどの汚れ、角当たりや数cmの裂などいたみあり。
布張り上製本の外観は通常保管によるスレ・軽度の色むらがある程度、
本文は目立った書込み・線引無し、(あっても訂正箇所程度)
問題なくお読みいただけると思います。(見落としはご容赦ください)
<絶版・入手困難本>オークションにも滅多に出ない、貴重な一冊です。
古本・中古品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。


★お取引について★
■商品が到着しましたら、必ず「受取連絡」のお手続きをお願い申し上げます。
■中古品です。それなりの使用感がございます。
モニタのバックライトの作用により、写真画像は実際よりきれいに見えがちです。
■絶版・廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、
書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、
定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。
■「かんたん決済支払明細」の画面を保存・印刷することで領収書に代えさせて頂きます。
領収書に出品者の押印がご必要の場合、「受取連絡」にて代金領収後に別送いたしますので、
取引ナビにて別途ご依頼ください。
■PCよりの出品です。携帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
■かんたん決済支払期限が切れた場合、落札より一週間以内に連絡が取れない場合、
落札者都合にてキャンセルいたします。
■土・日・祝日は、取引ナビでの応答・発送をお休みしております。
他に連絡・発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。
■万一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、
取引ナビにてご連絡ください。
誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。
■上記の点をご了承頂ける方のみ、
ご入札くださいますようお願い申し上げます。
★商品の状態について★
ヤフオク!の定める基準をもとに、出品者の主観により判断しています。
以下は公式ページより選択の目安より転載します。

新品、未使用…未開封の新品、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品
未使用に近い…中古ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
目立った傷や汚れなし…中古品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある
やや傷や汚れあり…中古とわかるレベルの傷や汚れがある
傷や汚れあり…中古品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
全体的に状態が悪い…中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。
他にも出品しています。ぜひ御覧ください。
↓↓↓出品中の商品はこちら↓↓↓Click here!
希少図録本解説版新指定重要文化財全収録集刀剣甲冑鐔拵写真集国宝個人蔵他名物太刀古刀新刀正宗国光来派長谷部一文字左長船備前刀260点超
希少図録本解説版新指定重要文化財全収録集刀剣甲冑鐔拵写真集国宝個人蔵他名物太刀古刀新刀正宗国光来派長谷部一文字左長船備前刀260点超
希少図録本解説版新指定重要文化財全収録集刀剣甲冑鐔拵写真集国宝個人蔵他名物太刀古刀新刀正宗国光来派長谷部一文字左長船備前刀260点超
希少図録本解説版新指定重要文化財全収録集刀剣甲冑鐔拵写真集国宝個人蔵他名物太刀古刀新刀正宗国光来派長谷部一文字左長船備前刀260点超
希少図録本解説版新指定重要文化財全収録集刀剣甲冑鐔拵写真集国宝個人蔵他名物太刀古刀新刀正宗国光来派長谷部一文字左長船備前刀260点超
希少図録本解説版新指定重要文化財全収録集刀剣甲冑鐔拵写真集国宝個人蔵他名物太刀古刀新刀正宗国光来派長谷部一文字左長船備前刀260点超
希少図録本解説版新指定重要文化財全収録集刀剣甲冑鐔拵写真集国宝個人蔵他名物太刀古刀新刀正宗国光来派長谷部一文字左長船備前刀260点超
希少図録本解説版新指定重要文化財全収録集刀剣甲冑鐔拵写真集国宝個人蔵他名物太刀古刀新刀正宗国光来派長谷部一文字左長船備前刀260点超
希少図録本解説版新指定重要文化財全収録集刀剣甲冑鐔拵写真集国宝個人蔵他名物太刀古刀新刀正宗国光来派長谷部一文字左長船備前刀260点超
希少図録本解説版新指定重要文化財全収録集刀剣甲冑鐔拵写真集国宝個人蔵他名物太刀古刀新刀正宗国光来派長谷部一文字左長船備前刀260点超
希少図録本解説版新指定重要文化財全収録集刀剣甲冑鐔拵写真集国宝個人蔵他名物太刀古刀新刀正宗国光来派長谷部一文字左長船備前刀260点超
【縁】幻の肥前刀 七代忠吉【肥前国近江守忠吉】鑑定書付 直刃調小互の目美しい力作 作刀数極めて少ない貴重刀 文化財保護委員会登録 E-322
【縁】幻の肥前刀 七代忠吉【肥前国近江守忠吉】鑑定書付 直刃調小互の目美しい力作 作刀数極めて少ない貴重刀 文化財保護委員会登録 E-322
極美品外装 肥前国忠吉 黒研出茶鮫皮巻木鞘海軍太刀型軍刀拵 蔦家紋 柄、縁、鍔、切羽6枚に8の刻印 豊川海軍工廠の刻印(桜に錨のマーク)
極美品外装 肥前国忠吉 黒研出茶鮫皮巻木鞘海軍太刀型軍刀拵 蔦家紋 柄、縁、鍔、切羽6枚に8の刻印 豊川海軍工廠の刻印(桜に錨のマーク)
【真剣】時代刀/美姿/研ぎ身/斬れます!刃長70.2cm(約2尺3寸)★白鞘入◆観賞/居合/抜刀/試切り!
【真剣】時代刀/美姿/研ぎ身/斬れます!刃長70.2cm(約2尺3寸)★白鞘入◆観賞/居合/抜刀/試切り!
【登録証付】 無銘 刀 69.0㎝ 時代 日本刀 武具 拵 骨董 古美術 (N18B#G0219R0602011)
【登録証付】 無銘 刀 69.0㎝ 時代 日本刀 武具 拵 骨董 古美術 (N18B#G0219R0602011)
「 日本刀 刃渡り59.9cm 」
「 日本刀 刃渡り59.9cm 」

残り 1 8,526円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから