お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 20,405円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12,800円
29,700円
33,980円
52,200円
21,990円
41,800円
19,800円
39,800円
クッションフロア フロアマット 江戸間4.5畳用 約261cm×261cm アカシア 日本製 防水 撥水 抗菌 防カビ 防炎 木目柄:生活雑貨のお店!Vie-UP
11,365円
【クーポン配布中】(まとめ) ネーム印 シヤチハタ ネーム9 XL-9 1432 タニ 4974052090776 1本【×10セット】:インテリアの壱番館
8,591円
空気環流スポットシステム フーリュー 配線ダクトレール用 FNS201W:電材センタ一成
20,895円
Soft Top 黒い色合いフレームレストップrampage 109935 07-18柔らかいトップジープラングラー2ドア BLACK TINT frameless top Rampage 109935 07-18 soft top FOR Jeep Wrangler 2 Door:Us Custom Parts Shop USDM
77,084円
三菱 MY-VK425330C/N AHTN LED非常用照明器具 直付形 40形 2500lmタイプ 昼白色 逆富士型 150幅 非常時一般出力 30分間形 器具+ライトユニット:エムズライト
12,745円
1000円OFFクーポン 本革 ブーツ レディース スノーブーツ 防寒ブーツ 防水 冬 裹起毛 雪靴 防寒防滑 撥水加工 歩きやすい 長靴 冬靴 レースアップブーツ スノーシューズ 防寒シューズ ボアブーツ おしゃれ 超軽量 滑り止め 痛くない 綿靴 通勤 通学用 LKSDN:ユニーク・ロックス・ショップ
7,287円
錫製タンブラー200ml2客セット 2125-032:開店20周年 世田谷家具インテリア
16,261円
送料無料 カーブデザイン Carve Designs レディース 女性用 ファッション パンツ ズボン Carson Cord - Wood:グッズ×グッズ
19,141円
■TAIYO 油圧シリンダ〔品番:35H31SD80B450T〕【8432207:0】[送料別途見積り][掲外取寄][店頭受取不可]:ホームセンターバロー 店
33,534円
【タイヤ交換対象】正規品 2024年製 スタッドレスタイヤ ブリヂストン ブリザック DM-V3 235/60R18 107Q XL & ノヴァリス ローグ VF 8.0-18 タイヤホイール4本セット235/60-18 BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3:タイヤ1番
103,700円
20,405円
カートに入れる
※岡重とは
1855年(安政2年)、創設者岡島卯三郎は染色加工を修めた後
京都美術学校(現・京都市立芸術大学)で教鞭を取るなど道を極めました。
彼の長男で二代目の岡島重助は呉服の裏地の染色加工を専門に営み
その優れた技術力で高い評価を得、その時代
京都の友禅業界に名を轟かせました。
その後戦争により事業は一時中断されましたが
戦後すぐに国の技術保存工場として発展し
三代目は第一回京都府産業功労者賞を受賞しております。
その長男現社長の岡島重雄は、友禅染を格段高い視点でとらえ
小紋や更紗柄のおしゃれ提案を中心に老舗として高級呉服をさらに発展させる一方
呉服のみならずファッションアクセサリーの製作など、様々な分野に取り組んでいます。
(株)岡重専属の図案開発スタッフと本社実験工房(アトリエ)の
彩色開発スタッフが創作したデザインは
社内外の専属職人が京都・東京・インドネシア・ミラノで
全行程ハンドメイドで製作を試みるなど、さらなる研究が進んでおります。
さらに、京都では本社屋の町家造りを改修保存し
文化的ギャラリー遊空間Rojiを運営、インドネシアではチャンチン染(バティック更紗)の
援助をするなど、岡島重雄は日本、アジアの伝統文化工芸の保存
伝承、東西のアート、デザインの交流、発展を常に考えております。
友禅という技法で、これからの染め業界の発展と
常に現代のライフスタイルに似合ったもの作りを目指しております。
※岡重沿革
京都が誇る世界にも稀な手描き・手染めの彩色法で描く繊細な柄…。
日本を代表する友禅染が世に生まれたのは江戸時代中期の初め、貞享・元禄の頃、
京都祇園町に住む扇絵師、宮崎友禅斎により完成したと伝えられています。
豪華な多色使いを駆使した画期的な染めは、当時行われていた大方の染物が
すっかり顔色を失ってしまうほどの勢いで流行したといいます。
友禅染の特色は、技術的には、どのような文様・図柄でも好みのままに
自由に表現が可能で、絹帛ならではの柔らかな風合いを損なうこと無しに
染色が出来、また特有の表現方法として「ぼかす」という技術が駆使されているということです。
それは見るものを引き入れる深さや動きを感じさせる日本美の典型と言えます。
この世界一美しい文様染であると言っても決して過言ではない
京友禅は、華やか・繊細・うるおい・内容の深さなど、様々な賛辞を受けつつ、今日に生きています。
一代目 岡島卯三郎
1855年代後半に設立。京都美術学校(現・京都市立芸術大学)で教鞭を取る。
二代目 岡島重助
呉服の裏地の染色加工を専門に営む。
三代目 岡島重助
正絹専門染色工業として発展させる。
1983年、第一回京都府産業功労者賞を受賞。
四代目 岡島重雄
現在の社長。正絹手描き加工着尺を中心とした手描き友禅に発展。
1990年、友禅のように筆を使って絹に染色していく技法は
世界にも例がなく、それを着物の世界だけに止めておかず
この技術を他に活かす道がないかと考え絹製ファッションアクセサリーに着手。
以降、ブランドの立ち上げや、文化催事「秘められた染め羽裏の美」展 等を手がける。
アジアの伝統文化工芸の保存、伝承、東西アートデザインの交流発展を常に考えております。