お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
テレビCM♪タコ、イカ、カニ、海苔~海のものならマルマサ♪のフレーズは、地元の者なら誰でも口ずさんでしまうほどポピュラーとなっています。丸政水産は昭和25年(1950)に創業して68年、「海からの健康を皆様の食卓へ」をモットーに味にこだわり、品質第一の安心できる水産加工品を製造してきました。島原市に本社を構え、有明(冷凍)工場、海苔工場、珍味工場、鮮魚部、贈答品センター有明店、長崎工場、福岡営業所があり、従業員数は約200名います。
創業して68年、2代目の坂田政浩(58)が海苔の入札から鮮魚、魚介類の仕入れまで吟味し、最高の原料を選び抜き、加工します。「私たちはお客様への感謝は当然ですが、地域社会の皆様、取引先の皆様、そして水産物(海)への感謝を忘れないようにしています。社員一同、和をもって力を合わせ、感謝の気持ちで品質第一にこだわり続けています。」
国道沿いにある本社社屋の正面玄関前に、魚介類供養塔があります。先代の坂田政男が建立しました。丸政水産は、昭和25年(1950)に丸政商店の商号で鮮魚、魚介類販売商として創業したのが始まりです。社長の坂田は、先代の教えである「感謝」という言葉を大事にしています。「私たちは海の生き物たちの命をもらって商売をやらせていただいています。そのことを決して忘れてはいけません。目立つ場所に供養塔があるので、社員は毎日、感謝という気持ちをもって仕事をします。これまでも、これからも、海の生き物たちへの感謝を続けます。」
有明海で生産される海苔は、日本全体の約5割を占め、日本一大きい干満の差を利用した海苔づくりをしています。海に大量の支柱を立て、その支柱に網を張り育てるやり方です。干満差が最大6mという特徴を生かし、満潮時は網が海水につかり海の栄養を取り込み、干潮時には日光を浴びてうま味を蓄(たくわ)えます。この自然のサイクルが昼夜を問わず繰り返されて立派な海苔が育つのです。また、有明海は大小100以上もの河川が流れ込み、淡水が海水と混ざり合う特徴があります。このおかげで塩分濃度が下がり、やわらかく、とろけるような海苔になるのです。
本社のすぐそばには、贈答品センター有明店があり、歩いて5分ほどで有明海へも行けます。海苔工場は歩いて2分ほどです。有明海産の海苔は日本一の生産量を誇り、摘(つ)みたての海苔は鮮度抜群で、贈答品として高い評価を受けています。直売所のお客様の8割以上が常連客の方々です。社長の坂田も時間があれば直売所に立って接客しています。「店内に立っていると、お客様は気軽に話をされます。もっとこういう商品が欲しい、これをこう詰め替えたらどうかなど率直な意見を言われます。そういう声こそ、私は大切だと思っています。お客様の生の声から新しい商品づくりを心がけています。」
タコ、イカ、カニ、海苔の他、冷凍切身、煮干、珍味など海のもの全般に取り扱っています。地元の食卓でよく食べられている海産物屋です。毎年7月の海の日には、「海の日感謝セール」を行っています。日頃ご愛顧をいただいているお客様のために二日間開催。熊本、福岡など県外からも、わざわざ買い物に来られるなどイベントも広く定着しています。社長の坂田は毎年、多くのお客様で賑わう「海の日感謝セール」を楽しみにしています。「準備した駐車場が足りずに、周辺の駐車場も借りるほどの人気で、昨年は2,000名以上のお客様で賑わいました。イベント前の準備は大変ですが、お客様の笑顔に癒(いや)されます。」
有明海の海苔は、摘みとりから、すき、乾燥、選別まで、すべて丹精込めた手仕事から生まれます。伝統と歴史を守り育み、有明海の風味と香りにこだわった極上海苔で、ギフトにも最適です。
有明海の初摘み海苔セット桐箱に入った最高級品「曙光(しょこう)」は、雲仙普賢岳噴火災害で苦難に耐える被災者の陳情に上京した折、当時の市長が持参したものです。厳寒の冬の朝、夜明けとともに摘みとられた特別な海苔で、薫り高く、たおやかなる磯の風味が特徴です。「曙光」は名前の通り、曙(あけぼの)の優しい光を浴びて、一番摘みされたもので貴重です。一番摘み海苔は、若い芽のうちに摘みとられるので海苔本来の味が濃く、やわらかく、歯切れも良くて口どけも爽(さわ)やかです。
丸政水産の海苔製品は100品ほどあります。お客様のご用途に合わせて、一箱一箱を丁寧に包装しています。全国一の生産量と品質を誇る、海苔の産地・有明海。その中でも、初摘み海苔を使うブランド海苔「曙光」は、桐箱入りの最高級品です。
ふるさと納税返礼品一押しの丸政水産ブランドとして桐箱に詰め合わせました。大切な方への贈呈品としても喜ばれる逸品です。焼きのり2切6枚×18袋、味のり8切5枚8束×7袋(桐箱入り)、常温。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 29,250円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10,500円
11,100円
17,237円
18,333円
11,680円
10,260円
20,854円
13,000円
【USA在庫あり】 バイクマスター BikeMaster チェーン X-リング 530BMXR 120リンク イエロー bkm197679 HD店:ヒロチー商事 ハーレー
22,108円
パンドウイット 【5個販売】ステンレス爪ロック式ナイロン結束バンド 耐熱性黒 BT2I-M30 [A051701]:DAISHIN工具箱 店
56,600円
【取付対象】デリカD5 LT235/70R16 104/101Q ヨコハマ ジオランダー X-AT G016 Weds マッドヴァンス X タイプS フルマットブラック 16インチ 7.0J 5H114.3 サマータイヤホイールセット :トレッド新横浜師岡店
100,350円
ファッションタンブラーさくら(内面金メッキ) 230ml 2P SKR-002 内祝 内祝い お祝 御祝 記念品 出産内祝い プレゼント 快気祝い 粗供養 引出物:キッチンの殿堂!チューボーマニア
7,775円
ダイワ/DAIWA 鮎ダモMS競技SP 3910 ブラックSPECIAL アユダモ:つり具やすや 店
30,888円
【送料無料】YKKAP テラス屋根 ソラリア 壁付納まり 積雪100cm 柱標準タイプ 関東間 1間 × 5尺 アール型 熱線遮断ポリカ屋根 標準柱 単体 上から施工『 テラス バルコニー ベランダ 雨よけ 物干し 屋根 diy 』:エクステリアのプロショップ キロ
44,940円
595337ジェットイノウエ COMBI車種別シートカバー Bファイター 黒/赤糸:KURUMAdeCOCO
8,250円
【時計ベルト、バンド】Skagen スカーゲン 981XLRLD 純正 レザーバンド 純正ベルト ストラップ 981XLSLB対応可:StarMart
8,732円
コガネイ スリット式ロッドレスORGAシリーズ ORGA40X400-K2 1個:DIY FACTORY ONLINE SHOP
76,450円
【中古】Sanusアクセントfull-motion壁マウントfor 13???32?tvs-asf110-b1:IINEX
21,165円
29,250円
カートに入れる
1 品質第一!「海からの健康を皆様の食卓へ」
テレビCM♪タコ、イカ、カニ、海苔~海のものならマルマサ♪のフレーズは、地元の者なら誰でも口ずさんでしまうほどポピュラーとなっています。
丸政水産は昭和25年(1950)に創業して68年、「海からの健康を皆様の食卓へ」をモットーに味にこだわり、品質第一の安心できる水産加工品を製造してきました。
島原市に本社を構え、有明(冷凍)工場、海苔工場、珍味工場、鮮魚部、贈答品センター有明店、長崎工場、福岡営業所があり、従業員数は約200名います。
2 感謝する気持ちを大切に、品質第一の商品づくり
創業して68年、2代目の坂田政浩(58)が海苔の入札から鮮魚、魚介類の仕入れまで吟味し、最高の原料を選び抜き、加工します。
「私たちはお客様への感謝は当然ですが、地域社会の皆様、取引先の皆様、そして水産物(海)への感謝を忘れないようにしています。社員一同、和をもって力を合わせ、感謝の気持ちで品質第一にこだわり続けています。」
3 海の生き物に感謝!魚介類供養塔
国道沿いにある本社社屋の正面玄関前に、魚介類供養塔があります。先代の坂田政男が建立しました。丸政水産は、昭和25年(1950)に丸政商店の商号で鮮魚、魚介類販売商として創業したのが始まりです。
社長の坂田は、先代の教えである「感謝」という言葉を大事にしています。
「私たちは海の生き物たちの命をもらって商売をやらせていただいています。そのことを決して忘れてはいけません。目立つ場所に供養塔があるので、社員は毎日、感謝という気持ちをもって仕事をします。これまでも、これからも、海の生き物たちへの感謝を続けます。」
4 干満差で育つ有明海苔、凝縮されたうま味
有明海で生産される海苔は、日本全体の約5割を占め、日本一大きい干満の差を利用した海苔づくりをしています。海に大量の支柱を立て、その支柱に網を張り育てるやり方です。
干満差が最大6mという特徴を生かし、満潮時は網が海水につかり海の栄養を取り込み、干潮時には日光を浴びてうま味を蓄(たくわ)えます。この自然のサイクルが昼夜を問わず繰り返されて立派な海苔が育つのです。
また、有明海は大小100以上もの河川が流れ込み、淡水が海水と混ざり合う特徴があります。このおかげで塩分濃度が下がり、やわらかく、とろけるような海苔になるのです。
5 海苔工場、直売所は、有明海から徒歩5分圏内
本社のすぐそばには、贈答品センター有明店があり、歩いて5分ほどで有明海へも行けます。海苔工場は歩いて2分ほどです。有明海産の海苔は日本一の生産量を誇り、摘(つ)みたての海苔は鮮度抜群で、贈答品として高い評価を受けています。
直売所のお客様の8割以上が常連客の方々です。社長の坂田も時間があれば直売所に立って接客しています。
「店内に立っていると、お客様は気軽に話をされます。もっとこういう商品が欲しい、これをこう詰め替えたらどうかなど率直な意見を言われます。そういう声こそ、私は大切だと思っています。お客様の生の声から新しい商品づくりを心がけています。」
6 「海の日感謝セール」、来場者2,000名以上
タコ、イカ、カニ、海苔の他、冷凍切身、煮干、珍味など海のもの全般に取り扱っています。
地元の食卓でよく食べられている海産物屋です。
毎年7月の海の日には、「海の日感謝セール」を行っています。日頃ご愛顧をいただいているお客様のために二日間開催。熊本、福岡など県外からも、わざわざ買い物に来られるなどイベントも広く定着しています。
社長の坂田は毎年、多くのお客様で賑わう「海の日感謝セール」を楽しみにしています。
「準備した駐車場が足りずに、周辺の駐車場も借りるほどの人気で、昨年は2,000名以上のお客様で賑わいました。イベント前の準備は大変ですが、お客様の笑顔に癒(いや)されます。」
7 海苔づくり、すべて丹精込めた手仕事
有明海の海苔は、摘みとりから、すき、乾燥、選別まで、すべて丹精込めた手仕事から生まれます。伝統と歴史を守り育み、有明海の風味と香りにこだわった極上海苔で、ギフトにも最適です。
8 夜明けの一番摘み、最高級品「曙光」
有明海の初摘み海苔セット
桐箱に入った最高級品「曙光(しょこう)」は、雲仙普賢岳噴火災害で苦難に耐える被災者の陳情に上京した折、当時の市長が持参したものです。厳寒の冬の朝、夜明けとともに摘みとられた特別な海苔で、薫り高く、たおやかなる磯の風味が特徴です。
「曙光」は名前の通り、曙(あけぼの)の優しい光を浴びて、一番摘みされたもので貴重です。一番摘み海苔は、若い芽のうちに摘みとられるので海苔本来の味が濃く、やわらかく、歯切れも良くて口どけも爽(さわ)やかです。
9 全国一の産地・有明海から、一箱一箱に心を込めて
丸政水産の海苔製品は100品ほどあります。お客様のご用途に合わせて、一箱一箱を丁寧に包装しています。
全国一の生産量と品質を誇る、海苔の産地・有明海。その中でも、初摘み海苔を使うブランド海苔「曙光」は、桐箱入りの最高級品です。
10 色、艶、香り。どれをとっても一級品「曙光」
ふるさと納税返礼品一押しの丸政水産ブランドとして桐箱に詰め合わせました。大切な方への贈呈品としても喜ばれる逸品です。
焼きのり2切6枚×18袋、味のり8切5枚8束×7袋(桐箱入り)、常温。