お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,973円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,000円
15,004円
19,800円
20,900円
30,420円
17,600円
16,500円
【中古】【未使用未開封】ソニー ラジオ XDR-56TV : ワイドFM対応 FM/AM/ワンセグTV音声対応 おやすみタイマー搭載 乾電池対応 ホワイト XDR-56TV W:AJIMURA-SHOP
57,480円
MKW M204 ブラックキャット 在庫● 16インチ 16 X 7.0J +35 5穴 114.3 TOYOTIRES トーヨー プロクセス R1R PROXES サマータイヤ 205/55R16 GRヤリスRSノーマルキャリパー:タイヤスクエアミツヤ
83,705円
クール レーシング ハイエース 200系 フロント ディフューザー SG ストロンググレード FRP 未塗装 KUHL RACING 200V-SS:カーパーツ専門店BoooN(ブーン)
50,338円
【ゴーリキアイランド】ライト BH1010LOW AN FR LE 750124【代引き不可】:おうちまわり
27,874円
USミラー DIYソリューションドアミラーセットフィットRAM 2500 2011 57WZVT DIY Solutions Door Mirror Set fits Ram 2500 2011 57WZVT:Us Custom Parts Shop USDM
57,475円
マフラー 活気のあるパフォーマンス1118マフラー Vibrant Performance 1118 Muffler:Us Custom Parts Shop USDM
61,166円
Jordan ジョーダン メンズ スニーカー 【Jordan 1 Centre Court】 サイズ US_12.5(30.5cm) Light Bone:asty
35,620円
MF 柱養生紙 5寸無地(N11-001) 《10枚入》(品番:YH032)(注番8683813×10]・(法人・事業所限定,直送元):佐勘金物店
25,575円
Fork Seals フォークダストシールは勝利速度トリプルR 5スポーク2015 SH7に適合します Fork Dust Seals Fits Triumph Speed Triple R 5 Spoke 2015 SH7:Us Custom Parts Shop USDM
34,249円
Nike ナイキ メンズ スニーカー Black Smoke Grey 【Nike ISPA Sense Flyknit】 サイズ US_M_4.5:asty
27,170円
9,973円
カートに入れる
Disc2● バルトーク:管弦楽のための協奏曲● コダーイ:『ガランタ舞曲』 シカゴ交響楽団 小澤征爾(指揮) 録音時期:1969年 録音場所:メダイナ・テンプル、シカゴ 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 制作レーベル:EMI小澤征爾がシカゴ交響楽団を相手に録音したバルトークの管弦楽のための協奏曲は、構えが大きめで細部の表現も大事にした演奏。25年後のボストン響との再録音(PHILIPS)では初演版エンディングを採用していましたが、ここでは通常ヴァージョンによっています。
Disc3● ルトスワフスキ:管弦楽のための協奏曲● ヤナーチェク:シンフォニエッタ シカゴ交響楽団 小澤征爾(指揮) 録音時期:1969年(ヤナーチェク)、1970年(ルトスワフスキ) 録音場所:メダイナ・テンプル、シカゴ 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 制作レーベル:EMIヴィトルド・ルトスワフスキ[1913-1994]はさまざまなスタイルの作品を残していますが、オーケストラ作品で随一の人気を誇るのが「管弦楽のための協奏曲」です。この作品は、指揮者クーセヴィツキーからの委嘱によって書かれたバルトークの「管弦楽のための協奏曲」の成功を受けて、指揮者ロヴィツキが、ルトスワフスキに対して作曲を依頼、1950年から54年にかけて書かれたというものです。ルトスワフスキはここでポーランドの民俗的な旋律を用い、部分的に無調による対位法まで交えながら、パッサカリア、アリオーソ、コラールといったバロックを髣髴とさせる技法を導入、20世紀なかばの作品としては聴きやすく、しかもオーケストラのヴィルトゥオジティが存分に発揮される音楽に仕上げています。 若き小澤征爾によるこの録音は、作品の普及に一役買った高水準な演奏で、シカゴ交響楽団の優れた技術を示すという意味でも注目度の高い内容となっています。
Disc4● プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番● ラヴェル:ピアノ協奏曲 アレクシス・ワイセンベルク(P) パリ管弦楽団 小澤征爾(指揮) 録音時期:1970年 録音場所:パリ、サル・ワグラム 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 制作レーベル:EMI隠遁から復帰して4年目のワイセンベルクが、若き小澤征爾指揮するパリ管弦楽団と組んだ録音。ラヴェルもプロコフィエフも作品の雰囲気を大切にした表現をおこなっており、どちらも頽廃感のような味わいが魅力たっぷりに示されるのが印象的。両作品共にバリバリ派の演奏も多いですが、意外にもここでのワイセンベルクは味わい派。パリ管弦楽団のかなり個性的なサウンドもそうしたアプローチにはふさわしいと思います。
Disc5● チャイコフスキー:交響曲第4番 パリ管弦楽団 小澤征爾(指揮) 録音時期:1970年 録音場所:パリ、サル・ワグラム 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 制作レーベル:EMIサル・ワグラムで録音された当時のパリ管弦楽団の特徴でもある中間色豊かなサウンドが、第2楽章など抒情的な部分にユニークな彩りを添えています。若いだけに快速部分も率直でエネルギッシュ、持って回った表現など皆無の心地良さも印象的。
Disc6● ストラヴィンスキー:ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ● ストラヴィンスキー:ピアノと管楽器のための協奏曲● ストラヴィンスキー:ピアノと管弦楽のための楽章 ミシェル・ベロフ(P) パリ管弦楽団 小澤征爾(指揮) 録音時期:1971年 録音場所:パリ、サル・ワグラム 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 制作レーベル:EMIベロフは10代の頃からEMIと契約を結び、華々しいレコーディング活動を行っていますが、これはまさにその時期、20代前半の頃の演奏です。やはりまだ若々しさを多分に残していた小澤征爾との共演もまた魅力的で、いかにもベロフ、いかにもストラヴィンスキーという、切れ込み鋭い、痛快な演奏を展開しています。
Disc7● シベリウス:ヴァイオリン協奏曲● ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 潮田益子(Vn) 日本フィルハーモニー管弦楽団 小澤征爾(指揮) 録音時期:1971年 録音場所:東京、杉並公会堂 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 制作レーベル:EMI潮田益子[1942-2013]が29歳の時に若き小澤と組んだ共演盤。シベリウスではすでに大きな実績のあった日フィルとの共演を海外スタッフが来日して録音したのも話題となりました。
Disc8● 石井眞木:『遭遇II番(雅楽と管弦楽のための)』● 武満徹:『カシオペア(独奏打楽器と管弦楽のための)』 ツトム・ヤマシタ(打楽器) 日本フィルハーモニー管弦楽団 小澤征爾(指揮) 録音時期:1971年 録音場所:東京、杉並公会堂 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 制作レーベル:EMI小澤征爾指揮ニューヨーク・フィルのコンサートで武満徹の『カシオペア』を演奏、話題となった24歳のパーカッショニスト、ツトムヤマシタによる同曲のセッション録音。組み合わせは石井眞木の『遭遇II番』。雅楽とオーケストラの織りなすクラスター・サウンドと静寂の交錯、斬新な響きが強烈です。レコードアカデミー賞受賞。
Disc9● ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番● ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番 イツァーク・パールマン(Vn) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 小澤征爾(指揮) 録音時期:1971年 録音場所:ロンドン 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 制作レーベル:EMIブラームスより2歳若いポーランドの作曲家ヴィエニャフスキの2つのヴァイオリン協奏曲は、技巧的な面白さと、どこかショパンやシューマン、メンデルスゾーンを思わせるようなところや、後のシベリウスに似た部分もある音楽。ここでは若きパールマンと小澤征爾が切れ味の良い演奏でロマン派の魅力を楽しませてくれます。
Disc10● ストラヴィンスキー:『火の鳥』全曲 パリ管弦楽団 小澤征爾(指揮) 録音時期:1972年 録音場所:パリ、サル・ワグラム 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 制作レーベル:EMIサル・ワグラムでのセッション録音ならではの色彩豊かなパリ管サウンドを堪能できるアルバム。全曲ヴァージョンの魅力は細部にあるとよく言われますが、この演奏で聴く細部の表情の多彩さには見事なものがあります。
Disc11● チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲● チャイコフスキー:『イタリア奇想曲』 ウラディーミル・スピヴァコフ(Vn) フィルハーモニア管弦楽団 小澤征爾(指揮) 録音時期:1982年 録音場所:ロンドン 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 制作レーベル:EMI幼少からヴァイオリニストとして才能を発揮したスピヴァコフは、13歳でモスクワの指揮者コンクールで優勝するという天才でもありました。このアルバムは、スピヴァコフが27歳の時の録音で、小澤征爾指揮フィルハーモニア管弦楽団ともども、完成度高く趣味の良い演奏を聴かせています。
Disc12● ビゼー:交響曲第1番ハ長調● ビゼー:序曲『祖国』● ビゼー:『子供の遊び』 フランス国立管弦楽団 小澤征爾(指揮) 録音時期:1982年 録音場所:パリ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 制作レーベル:EMI…