一番の贈り物俳諧百一集 写本

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

27.8×19.4㎝
全54丁序1.5丁+本文50丁+跋半丁
【題】『俳諧百一集』中央に墨書き
【内題】俳諧百一集
越中康工選
寶暦十四(1764)年甲申夏五月八椿舍自序1.5丁
2丁裏から半丁毎に
一人につき一句、短評付(句は、原則五・七・五の三行書き)
芭蕉を筆頭に、守武、宗鑑、望一、貞徳、貞室、立圃、重頼、季吟と続いていく。百人目は麥林。康工の句は96番目にある。
【刊期等】
序に
寶暦十四(1764)年
跋文(『俳林百一集跋』とあり)の最終行に
天保八(1837)丁酉正月写之
とあるから、「寶暦十四(1764)年」の本をこの年に書写した模様。
【因みに】『俳諧百一集』には板本がある。
大妻女子大学図書館の解説に依ると
大本一冊。俳諧画像集。越中の八椿舎康工編画。宝暦14(1764)年5月自序、水竹散人跋、明和2年(1765)4月、京都・橘屋治兵衛刊。書名は「百人一句集」の意。左の写真【画像10参照】は芭蕉像と「古池や」の発句およびその短評を付した部分。巻頭の芭蕉以下、康工自身も含めて俳人百人を選び、その像と秀吟一句を付し、さらに短評を添える。
とある。してみれば、八椿舎(尾崎)康工(1701-1779)は絵師のようである。
【参考】この『俳諧百一集』は多くの図書館に所蔵されている。
板本は、前掲の他にもう一種あるようで、そこに描かれる肖像のタッチが明らかに違う。
写本は大きく分けて三種(肖像は無し)。
一つは半丁に一人一句(三行書き)短評付のもの。
二つ目は半丁に複数分の、一人一句短評付。
三つ目は、名前・句は一行、短評に分かれているものの、ぎゅうぎゅうに詰めて記されているもの。
※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、虫食い多数あり。
※梱包材の再利用に努めています。ご理解下さい。
俳諧百一集 写本
俳諧百一集 写本
俳諧百一集 写本
俳諧百一集 写本
俳諧百一集 写本
俳諧百一集 写本
俳諧百一集 写本
俳諧百一集 写本
俳諧百一集 写本
『宗敏遺稿抄』1冊 綴じ本(160×235)小暮宗敏 短歌 伝記 埼玉県
『宗敏遺稿抄』1冊 綴じ本(160×235)小暮宗敏 短歌 伝記 埼玉県
俳諧百一集 写本
俳諧百一集 写本

残り 1 7,395円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから