彦坂尚嘉は1946年東京都生まれ。 多摩美術大学絵画科在学中の69年に、堀浩哉、石内都、刀根康尚、宮本隆司らとともに「美術家共闘会議(美共闘)」を結成し、反体制運動に参加する。 70年より自宅の8畳間と縁側にラテックス(工業ゴム)を大量にまき、 乾くまでの様子を撮影する「フロア・イベント」を開始。 70年代以降の日本のコンセフチュアル・アートの先達となって、美術表現の制度そのものを根元から問い直す活動を続ける。 制作の行為やラテックスが変化していくさまを写真を使って表現する「情報アート」の試みの一環として始まった「フロア・イベント」シリーズは、その後、自室の畳や家具を移送する、またラテックスをまいている写真を使った案内状などの紙作品や、パフォーマンスの一連の流れをまとめたスライドショーへ多様に展開される。 近年は、2017年に「切断芸術運動展」(東京都美術館)をキュレーションし、欧米の名画を切断して組み替える作品などにも取り組んでいる。 主な展覧会に「グローバル・コンセプチュアリズム展」(クイーンズ美術館、ニューヨークほか、1999)、「Century City」(テート・モタン、ロンドン、2001)、「Art, Anti-Art, Non-Art: Experimentations in the Public Sphere in Postwar Japan, 1950-1970」(Getty Center, Research Institute Exhibition Gallery、ロサンゼルス、2007)、「Re: play 1972/2015―『映像表現 '72』展」、再演」展(東京国立近代美術館、2015)など。主著に『反覆 新興芸術の位相』(1975)。作品は、国立国際美術館(大阪)、豊田市美術館、The Getty Research Institute(ロサンゼルス)ほか多数のハフリックコレクションに収蔵されている。 【注意事項】 本作品は真作を保証します。万が一、真作でない場合は返品、返金を承ります。 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。 存命作家の場合は作家本人より、物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。 また、上記の理由以外での返品、返金はご対応致し兼ねますのでご了承下さい。 画像は出来る限り現物に近づけておりますが、多少違いがある可能性がございますので予めご了承ください。
WAKA=和歌、Erik Satie=エリックサティ(フランスの音楽家)、
Ⅱは以前にも同じタイトルのものがあり2作品目という事なのでしょうか。
エリックサティは「音楽界の異端児」「音楽界の変わり者」の異名で知られる
フランスの音楽家です。
調べたところサティと和歌に関連性はなさそうですが、和歌とサティの音楽に影響を受けて作られた作品なのでしょうか、
またはサティの音楽に和歌を感じていたのでしょうか。
そもそもWAKAは和歌なのでしょうか?
真意はさっぱり
わかりませんが、タイトルを含めこちらの作品を見ていますとそのような事を想像して楽しい気持ちになります。
木にリズムを感じ、特徴的でいて温かい雰囲気の色合い、デザインが明るく非常にかわいいです。
是非お部屋に掛けてみて下さい。大切にコレクションしてくれる方の手に届く事を願っております。
【作品紹介】
作家名:彦坂尚嘉 -Naoyoshi Hikosaka-
作品名:『WAKA Erik Satie Ⅱ』
制作年:2008年
技法:板にミクストメディア
サイズ:20cm × 30cm
【作家略歴】