お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 27,380円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
37,400円
39,600円
30,800円
33,000円
16,500円
35,860円
33,100円
【正規品】サンダーバイク H-Rad Sunbeam 6.0x18 ハーレー THU-82-70-050-090DF:モトメガネ
132,825円
S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーW ファングジョーカー 「仮面ライダーW」【中古】ホビー 特撮 51H07610426:お宝あっとマーケット
16,174円
【送料無料】Takamine 《タカミネ》 DMP200 N アコースティックギター(エレアコ) [DMP-200 N]:セントラルミュージック店
176,000円
Amalgam Collection 1:18スケール レジンモデル 2016年モデル フェラーリ 488 Spider rosso corsa レッド2016 Ferrai 488 Spider 1/18 rosso corsa by Amalgam Collection:ディー・ティー・ダブリュー
136,000円
高須産業 WPMFS-73-W レンジフード 前幕板 幅750mm 幕板高さ300mm ホワイト ※受注生産品 [♪【本体同時購入のみ】]:住宅設備機器のcoordiroom
8,421円
ステンレス スチール オールトラック エキゾースト パイプ フレーム トリム 適用: BMW 3シリーズ G20 320 325 330 335 2020 シルバー AL-II-0097 AL Interior parts for cars:オートパーツエージェンシー2号店
21,830円
スワロー工業 304ステン 生地 アイビス SD W240 生地ステン色 1111101 30個:DIY FACTORY ONLINE SHOP
20,175円
ナイキ ベンチデスク ( MF1206K-WSP ) (株)ナイキ 【メーカー取寄】:Orange Tool Tokiwa
65,838円
【動画有】グッチ GUCCI 11号 オープンG リング シルバー Ag925 レディース メンズ【中古】:Outleters And KARYON-Vintage-
8,140円
【レビュー書いて500円offクーポン】 アラ 薬用ナリシングマイルドEX 1000ml×10本 医薬部外品 1L ARA アラ! 液体タイプ 石けん 病院 介護施設 在宅介護 フェニックス:こーじーすとあ 店
9,576円
27,380円
カートに入れる
中心を磁石で挟んでいるため、木製の台座に置くと周囲の磁場に合わせてゆっくりと動きます。
微細なレーザー加工で、表面に繊細な多面体を作り出しています。
ディスクが軽く、わずかな風を受け止めふわふわと動いては、光を反射してきらめきます。
やがてまたゆっくりと同じ方向を目指す姿は不思議な生き物のようです。
台座は家具の端材でつくられ、樹種は様々。
偶然の組み合わせをお楽しみください。
デザイナーは、昭和女子大学環境デザイン学科で教鞭をとるかたわら企業のブランディングや商品開発を行う三星安澄さん。
●株式会社富山プレートとは?
プレートピクニックの製造を手がける富山プレートは、創業以来、銘板を製作してきました。
そのはじまりは1軒のカメラ店。
1950年代「富山の薬売り」として知られる売薬業が盛んな上市。
一年の大半を家族と離れて暮らす人たちが、家族写真を持って旅に出て、旅先での風景を写真に撮って持ち帰った時代。
1枚の写真でも心の支えになることができたらと、写真撮影、カメラの貸し出し、販売、現像を行っていました。
1975年より写真技術を用いて銘板製作を行う富山プレートを設立。
2022年銘板製作の技術を深め、自分たちの暮らしを創造するプレートの可能性を、様々な人たちと共創していくプロジェクト「プレートピクニック」が始動しました。