お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 52,800円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
60,500円
66,000円
88,000円
99,000円
ミズノ (MIZUNO) 野球 一般硬式グローブ グラブ ミズノプロ 5DNAテクノロジー22モデル 外野手用 センターポケット普通 (23aw) ブロンド サイズ14N 1AJGH29807-80【RHあり】:ソブエスポーツ
42,900円
神栄ホームクリエイト(新協和) SK-PS-1SW プラスチックサインプレート(突出スイング型) 無地:家づくりと工具のお店 家ファン!
7,963円
油絵/油彩額縁 軽量タイプ樹脂製フレーム 3474 UVカットアクリル付 サイズ P30号 シルバー 銀:絵画 掛軸 額縁屋 TOUO
24,980円
3M ダイノックフィルム PS-910 1220mmX50m ( PS910 ) スリーエム ジャパン(株)ウィンド 【メーカー取寄】:配管材料プロ トキワ
106,099円
■CKD 高耐久機器 リニアスライドシリンダ LCGシリーズ HPシリーズ スイッチ付 LCG820F2H3DS5HP1(4531592)[送料別途見積り][法人・事業所限定][掲外取寄]:ファーストFACTORY
30,388円
【複数購入P10倍】 オフパフォーマー RT-5N+2 16X5.5J 5/139.7 +22 ダークガンメタ2 Comforser CF3000J 185/85R16 ブラックレター RT5N+2 おすすめオフロードタイヤ コンフォーサー M/T 新品 タイヤホイール 4本セット価格 ジムニー JIMNY JB64 JB23 W:TIRE SHOP 4U
57,240円
Scott USA プロスペクト ゴーグル 272821-1412289 Scott USA Prospect Goggles 272821-1412289:カスタムパーツ WORLD倉庫
44,880円
【50個セット】高天井用led照明 LED 高天井灯 LED 投光器 UFO型 200w消費電力 40000lm 新型 led作業灯 UFO型 発光効率200lm/w 水銀灯 led化 ufo型led高天井灯 led投光器 2000W水銀灯相当 長寿命 照明 高輝度 明るい コスト 安い 省エネ 5M配線 LED投光器 駐車場灯 人気灯:MBKビューティ
341,100円
Nike ナイキ メンズ スニーカー 【Nike Air Force 1 Low '07 LV8】 サイズ US_11(29.0cm) White Aquamarine:asty
45,480円
遊戯王 召命の神弓アポロウーサ(イラスト違い) PAC1-JP028 プリズマティックシークレット 【中古】:トレカ通販 トレトク店
14,789円
52,800円
カートに入れる
天目わんを思わせるスッポン口、素直な碗なりの形状。
星建盞とも言われるように、星が光るイメージで、斑紋が多数浮かび、まさに妖艶な色合いです。
青みがかった天目、星空のように小さな銀油滴が綺麗に見こみ一杯広がっています。
見込みにお茶を注ぐことで虹彩はさらに艶を帯びます。
ちいさな輪高台。脇にも控えめな落款。
お茶呑茶碗に限定せず、お茶やお酒にもおすすめ、
油滴天目汲出碗揃え 鎌田幸二です。 ◆商品番号 7631 油滴天目汲出碗揃え 鎌田幸二
五客一セットのお値段です。
■寸法 約 直径9cm×高さ6cm 木箱
※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。
●器の色について撮影時の照明・パソコン・モニターの種類や設定の影響で掲載画像と実物では色の見え方が異なる場合もございます。予めご了承ください。
陶歴 鎌田幸二
1948年 京都に生まれる
1966年 京都府立桃山高等学校卒業
1967年 作陶を志し、五条坂清水正氏の指導を受ける
1971年 京都府立陶工訓練校専攻科終了
同校指導員(京都府技師)となる
五条坂共同登窯「鐘鋳窯」にて天目の研究を始める
1972年 第二回日本工芸会近畿支部展初入選
第二十回日本伝統芸展初入選
1976年 日本工芸会正会員に推さる
1977年 京都府立陶工訓練校指導員を辞し作陶に専念する
1978年 セントラル・ギャラリー(大阪)にて初個展
1979年 五条坂共同登窯休止の為、自宅にガス窯を築窯
1987年 第十六回日本工芸会近畿支部展にて京都府教育委員会委員長賞受賞
1988年 重要無形文化財「鉄釉陶器」伝承者養成研修会にて清水卯一氏の
薫陶を受ける(以降 「栩卯会」として研修会に参加
1994年 高島屋(京都店・岐阜店)にて「作陶二十五年記念展」
京都文化博物館「京都創作陶芸のながれ展」に出品
1997年 ニューヨークにて「天目・青磁二人展」
1998年 東京日本橋高島屋にて「作陶三十年記念展」
2002年 パリにて「陶・漆二人展」
2006年 第三十五回日本伝統芸展近畿展にて鑑審査委員(2003年より毎年)