お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
深谷市のイメージキャラクターで人気のある「ふっかちゃん」と、来年NHK大河ドラマの主人公であり、新1万円札にも決まった深谷市出身の渋沢栄一翁がお茶を飲みながら未来を語り合うロゴ入りの、マグカップをお届けします。マグカップは、美術工芸品として価値のある石川県の九谷焼を使用しており、透明感と厚みを感じられる和絵具を使用して、当店オリジナルのロゴマークを入れております。反対側には、九谷焼の象徴である古九谷色絵石畳文をデザインしています。この商品は、1911年(明治44年)、渋沢栄一翁が設立に携わった日本陶料株式会社の釉薬を使用しております。ぜひ、日常の一休みにふっかちゃんと渋沢栄一がデザインされた九谷焼をお使い下さい!ふっかちゃん、渋沢栄一ともに、知名度があるので、深谷のお土産としてもどうぞ♪【提供:澤田園】
始まりは江戸時代初期! 伝統ある「九谷焼」の歴史
九谷焼は石川県南部地方で生産されている陶磁器で、その歴史は江戸時代、1655年までさかのぼることになります。現在の佐賀県有田地方で陶磁器の技術を学んでいた後藤才次郎が、加賀藩の命によって九谷村(石川県加賀市)で窯を開いたことが始まりと言われています。その窯は100年後には閉鎖となり、その期間に焼かれたものを「古九谷」と呼んでいます。19世紀頭に再興の動きがあり、明治時代にはウィーン万国博覧会に出品されるなど、九谷焼の歴史は現在まで繋がっていくこととなりました。
九谷焼は日本を代表する色絵陶磁器で、その色彩や柄が魅力的です。魅力的な色彩を可能にしているのが「上絵付け」という本焼きをした陶磁器の釉薬(うわぐすり)の上に、顔料で模様を描き、再度焼く技法です。九谷焼の上絵付けは「赤、黄、緑、紫、紺青」の五彩手という色使いと絵の模様が最大の特徴です。特に、本返礼品にもデザインされている「古九谷色絵石畳文」は、古九谷で最も古い幾何学模様で、神社やお寺、参道などに用いられる石畳をデザインした大変縁起のいい模様とされています。
昭和27年1月、群馬県藤岡より深谷の地へ参りました。初代 澤田芳三郎が豊里方面へ自転車に茶箱をつけてお茶の行商をはじめ、昭和30年に開店、平成2年に現店舗に改装、平成24年度には区画整理にて仲町へ移転いたしました。当店では川根茶など、高級茶日本一を誇る大井川流域の静岡茶と、京都の宇治抹茶を取り扱っております。鮮度をとても大切にしており、見た目(外観)よりも内質(味)を重要視し、お茶本来の自然な香りと、くせのない清涼感のある上品な味が特徴です。新店舗ではお茶を通じたやすらぎ・くつろぎ空間「喫茶去」を設け、お茶の販売だけではなく、お客様と楽しく語り合えるお店にしたいと思っております。
深谷市ではお寄せいただいたふるさと納税(寄附金)を、下記の各事業に活用させていただきます。1.深谷ねぎのまちから日本の農業を変える3つのチャレンジ!2.渋沢栄一など郷土の偉人の精神を生かしたまちづくり!3.ふっかちゃんを応援~深谷市の魅力発信!申込フォームにて希望される使い道をお選びください。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,880円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
19,878円
10,498円
13,200円
20,000円
12,514円
18,000円
11,000円
14,520円
【中古】中古部品 ヴィッツ NCP91 リアマフラー 【3330890100-000024631622500】:e-cleマート
14,374円
クロームカバー 04-05フォードレンジャースモークヘッドライト+アンバーコーナーライト+クロムグリルカバー FOR 04-05 FORD RANGER SMOKED HEADLIGHT+AMBER CORNER LIGHT+CHROME GRILLE COVER:Us Custom Parts Shop USDM
51,612円
パナソニック:コスモパネル リミッタースペースなし あんしん機能付 型式:BQE87342C2Z:配管部品 店
91,398円
4x4エンジニアリング ブラッドレー フォージド アルミホイール 4本 ランドクルーザー 60/70系(16×6.5J 6-139.7 INSET-5)BRADLEY FORGED:Bellwork
161,685円
【中古】 5型自動タキイ式工業用アイロン5型サーモスタッド有り:AJIMURA-SHOP
59,760円
【送料お得・×13個セット】ペリカン石鹸 ペリカンファミリー石鹸 馬油 80g×6個セット:ホームライフ
10,624円
■CKD 高耐久機器 スーパーマイクロシリンダ SCMシリーズ HPシリーズ 取付金具TB スイッチ付〔品番:SCMTB25B150T3H3HZIHP1〕【4387311:0】[送料別途見積り][掲外取寄][店頭受取不可]:ホームセンターバロー 店
12,373円
SanDisk PROFESSIONAL G-DRIVE ArmorATD USB 3.2 Gen 1対応ポータブルハードディスク 5TB [SDPH81G-005T-GBA1D]:Mac専門の秋葉館店
28,875円
洗面台 セット おしゃれ 足付 リフォーム 交換 綺麗 DIY ペデスタルシンク 混合水栓の4点セット PWセット60a INK-0505019Hset:ビーキューブ店
49,500円
EASTERN[CM2-110HM]イースタン工業 コンフィシリーズCM:明かりと住まいのリビテラス
19,523円
9,880円
カートに入れる
◆◆ふっかちゃんと渋沢栄一がお茶を飲むロゴ入り!九谷焼のマグカップ!◆◆
深谷市のイメージキャラクターで人気のある「ふっかちゃん」と、
来年NHK大河ドラマの主人公であり、新1万円札にも決まった深谷市出身の渋沢栄一翁が
お茶を飲みながら未来を語り合うロゴ入りの、マグカップをお届けします。
マグカップは、美術工芸品として価値のある石川県の九谷焼を使用しており、
透明感と厚みを感じられる和絵具を使用して、当店オリジナルのロゴマークを入れております。
反対側には、九谷焼の象徴である古九谷色絵石畳文をデザインしています。
この商品は、1911年(明治44年)、渋沢栄一翁が設立に携わった
日本陶料株式会社の釉薬を使用しております。
ぜひ、日常の一休みにふっかちゃんと渋沢栄一がデザインされた九谷焼をお使い下さい!
ふっかちゃん、渋沢栄一ともに、知名度があるので、深谷のお土産としてもどうぞ♪
【提供:澤田園】
深谷市のゆるキャラと偉人が描かれた伝統工芸品
始まりは江戸時代初期! 伝統ある「九谷焼」の歴史
九谷焼は石川県南部地方で生産されている陶磁器で、
その歴史は江戸時代、1655年までさかのぼることになります。
現在の佐賀県有田地方で陶磁器の技術を学んでいた後藤才次郎が、
加賀藩の命によって九谷村(石川県加賀市)で窯を開いたことが
始まりと言われています。
その窯は100年後には閉鎖となり、その期間に焼かれたものを
「古九谷」と呼んでいます。19世紀頭に再興の動きがあり、
明治時代にはウィーン万国博覧会に出品されるなど、
九谷焼の歴史は現在まで繋がっていくこととなりました。
深みのある色が特徴!九谷焼独特の色付けと「古九谷色絵石畳文」
九谷焼は日本を代表する色絵陶磁器で、
その色彩や柄が魅力的です。
魅力的な色彩を可能にしているのが「上絵付け」という
本焼きをした陶磁器の釉薬(うわぐすり)の上に、
顔料で模様を描き、再度焼く技法です。
九谷焼の上絵付けは「赤、黄、緑、紫、紺青」の五彩手
という色使いと絵の模様が最大の特徴です。
特に、本返礼品にもデザインされている
「古九谷色絵石畳文」は、古九谷で最も古い幾何学模様で、
神社やお寺、参道などに用いられる石畳をデザインした
大変縁起のいい模様とされています。
提供:澤田園
昭和27年1月、群馬県藤岡より深谷の地へ参りました。
初代 澤田芳三郎が豊里方面へ自転車に茶箱をつけて
お茶の行商をはじめ、昭和30年に開店、
平成2年に現店舗に改装、平成24年度には区画整理にて
仲町へ移転いたしました。
当店では川根茶など、高級茶日本一を誇る大井川流域の静岡茶と、
京都の宇治抹茶を取り扱っております。
鮮度をとても大切にしており、見た目(外観)よりも
内質(味)を重要視し、お茶本来の自然な香りと、
くせのない清涼感のある上品な味が特徴です。
新店舗ではお茶を通じたやすらぎ・くつろぎ空間
「喫茶去」を設け、お茶の販売だけではなく、
お客様と楽しく語り合えるお店にしたいと思っております。
深谷市ではお寄せいただいたふるさと納税(寄附金)を、
下記の各事業に活用させていただきます。
1.深谷ねぎのまちから日本の農業を変える3つのチャレンジ!
2.渋沢栄一など郷土の偉人の精神を生かしたまちづくり!
3.ふっかちゃんを応援~深谷市の魅力発信!
申込フォームにて希望される使い道をお選びください。