シグマ(Sigma) 50mm F1.4 DG HSM | Art(アート) キヤノンEFマウント用:サエダオンラインショップ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

写真同じです
人間の視野に近い画角を持ち、ボケ味、描写力の変化を楽しめる大口径レンズ「50mm F1.4」。
撮り方によって多用な表現ができるベーシックなレンズであるがゆえにその本質的性能が試されるレンズでもあります。
デジタル一眼レフカメラの黎明期から、いち早くデジタルを意識したレンズ設計を行ってきたシグマは、2008年に初めてSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMをリリース。
その当時としては比較的大柄なボディでしたが、性能に妥協せず製品化を行い、シグマが考える理想の標準レンズを形にしたものでした。
それまでカメラメーカー以外はほとんど手がけていなかったこの「定番」は大きな話題となりましたが、その圧倒的な性能ゆえ高い支持をいただき、シグマを代表する一本となりました。
このSIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Artは、その設計思想、品質基準を満たし、美しいボケ表現、歪みや周辺光量に最大限配慮、妥協を一切せずに製品化した最高画質の大口径標準レンズです。
解像力は超高画素時代にふさわしいレベルに仕上げ、ピントの合う位置はあくまで高解像に、前ボケ・後ボケは柔らかいボケ味に。
Artラインで打ち出した「最高性能」を徹底的に追求。
初号機であるフラッグシップモデル、SIGMA 35mmF1.4 DG HSM|Artの開発思想をストレートに継承した自信作です。。



◆ 高解像度とボケ味を両立

ピントの合ったところの解像度を追求しながら、その前後のボケについては柔らかい描写を保つように配慮しました。
高い解像度を実現するためにサジタルコマフレアや色収差等、画質に影響する収差を徹底的に補正。
絞り開放からにじみのない高精細な描写を実現しています。
また、口径食をできる限り少なくしながら、フォーカス前後の色のにじみを徹底的に抑え、自然なボケ味も追求しています。


◆ サジタルコマフレアを良好に補正

大口径標準レンズでは、開放から画面全域で高い描写性能を発揮するのが理想です。
例えば点光源の像が一点に集まらず、尾を引いたような形になるサジタルコマフレアには、後群にグラスモールド非球面レンズを配置し、徹底的に補正。画面周辺部の点光源のにじみも少なく、天体やイルミネーションの撮影に威力を発揮します。
また、ポートレートや室内での撮影など、美しいボケを活かした表現にも威力を発揮します。
◆ 豊富な周辺光量

大口径レンズで低下しやすい周辺光量も十分に確保しました。
前群レンズを大口径化し、開口効率を向上。画面周辺の減光を最小限に抑え、全画面域で均一な描写が得られます。
青空など、開放付近での撮影でも光量不足を気にする事なく、開放のボケを楽しむ事ができます。


◆その他の特徴
● 高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント
● USBドックに対応
● マウント交換サービス(有償)に対応

残り 1 55,000円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから