【現品】椿(ツバキ) 胡蝶侘助(コチョウワビスケ) 苗木 樹高1m 2212:千草園芸

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

写真同じです分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木
学名: Camellia wabisuke 'Kochowabisuke'
別名: 絞侘助(しぼりわびすけ)
樹高: 2~4m
開花期: 2~4月
栽培敵地: 東北中部以南
江戸期に「侘助」と呼ばれていたのはこの胡蝶侘助を指します。
胡蝶侘助は紅色に白色の斑が入る極小輪一重猪口咲きで、上品な姿で成長も遅いことから非常にに高価なツバキとして扱われてきました。
生花や茶花として人気のあるワビスケ椿の最高品種とされていて、古くは大変高価なものとして取引されていました。
現在でも京都をはじめ各地に古木が現存します。
石庭で有名な京都の「竜安寺」や西京区の竹の寺として知られている「地蔵院」に胡蝶侘助の古木があります。
さらに本能寺の変で明智光秀の謀反により倒れた織田信長の菩提を弔うため豊臣秀吉が建立した「大徳寺総見院」には樹齢四百余年とされる日本最古の胡蝶侘助があり、どれもが長年にわたって大切に守られてきました。

ワビスケとは.ウラクツバキ(‘タロウカジャ’=‘ウラク’)から生まれたもので、葯(やく・雄しべの先端の花粉を作る器官)が退化して花粉を作らないものをワビスケと定義付けられていますが、一般には小さく(極小輪~中輪)、一重猪口咲きのものをワビスケと呼ばれています。
成長が遅いので葉の詰まったがっちりした樹形になります。
【現品】椿(ツバキ) 胡蝶侘助(コチョウワビスケ) 苗木 樹高1m 2212:千草園芸
【現品】椿(ツバキ) 胡蝶侘助(コチョウワビスケ) 苗木 樹高1m 2212:千草園芸
【現品】椿(ツバキ) 胡蝶侘助(コチョウワビスケ) 苗木 樹高1m 2212:千草園芸
【現品】椿(ツバキ) 胡蝶侘助(コチョウワビスケ) 苗木 樹高1m 2212:千草園芸

残り 1 8,030円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから