お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
artek / アルテックスツール 60 ナチュラル 3本脚
時を越え、文化を越え、世界中で愛され続けるスツール。
1935年、フィンランドのヘルシンキで設立された北欧モダンを代表するインテリアブランド、artek (アルテック)。artekの創業者の一人であり、「北欧の賢人」と呼ばれた建築家アルヴァ・アアルトが1933年にデザインした「スツール 60」。
美しいフィンランドバーチ材を使用し、円形の座面の裏に直接脚を取り付けるとてもシンプルな構造で、アアルトデザインの原点である「L-レッグ」を用いた最初の作品です。
機能美を追求し極限まで要素をそぎ落とした3本脚のスツール 60は、アルテックを象徴するデザインのひとつであり、国や文化を越え、80年以上たった今でも世界中で愛され続けています。
座面も脚部も無垢のフィンランドバーチ材を使用。脚の曲げ部分は合板のような薄い板を挟みこんで曲げており、耐久性が良く、見た目も美しく仕上がっています。
スツールという枠を越えた優秀なインテリアアイテム。
手軽に持ち運べるスツール 60。リビング、キッチン、洗面室、玄関など、活躍の場を選びません。
また、お部屋に置いておくだけでもインテリアの一つになるおしゃれなデザインと、広くフラットな座面のおかげで、サイドテーブルや、観葉植物などを飾るディスプレイ台など、あらゆる使い方ができます。
スタッキングした姿も、美しい。
タワーのようにスタッキングできすっきりと収まるだけでなく、その姿も美しいのがスツール 60のスゴイところ。いくつあっても困らないうえ、長年同じデザインだから新旧混在してもどんどん重ねていけます。
当店スタッフが丁寧に組立。大切な箱も一緒にお送りします。
ひとつひとつのイメージを撮影するため、座面の裏に脚を取り付ける組立てを当店スタッフが丁寧に行い、組立てた状態のままでお送りいたします。おしゃれな箱や説明書、正規品証明書も一緒にお送りしますよ。
組立(ネジ締め)にはかなりの力が必要なため、今後お引越しなどで解体、組立てを行う際は、電動ドライバーを使用されることをお勧めします。
ひとつひとつ異なる表情から、お気に入りを選んで。
耐久性に優れたスツール 60。長く大切に使い続けるアイテムだから、木目にもこだわりたいところ。
無垢のバーチ材を使用しているため、ひとつひとつ表情が異なります。お気に入りのものがみつかったらお早めにお選びくださいね。
憧れのスツール♪悩みに悩んで買った「スツール60」。最初はもったいないから飾るだけにしようと思っていました。でも本当に使えます!サイドテーブルとしてソファの近くに置いたり、持ち運びも楽だから、キッチンに移動してちょっと腰掛けたり。少しずつ色味も変化してきて、ますます愛着も湧いてきました。
artek / アルテックのお話1935年、フィンランドを代表する建築家であるアルヴァ・アアルトと妻のアイノ・アアルト、マイレ・グリクセン、ニルス=グスタフ・ハールにより「家具を販売するだけではなく、展示会や啓蒙活動によってモダニズム文化を促進すること」を目的として、ヘルシンキで設立されました。アルテックという社名は「アート(芸術)」と「テクノロジー(技術)」という1920年代に沸き起こった国際的なモダニズム運動のキーワードを掛け合わせた造語です。創業者の精神を受け継いだ高い品質と美しいデザインが設立から半世紀以上たった今でも世界中から高い評価を得ています。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 24,992円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
36,800円
33,850円
33,366円
33,000円
31,313円
39,600円
31,384円
明治機械製作所 重力式超小形スプレーガン カップ1G-2付属(150mL) F55-G05(C) 塗料ノズル口径:0.5mm:ファーストFACTORY
16,140円
1876 年独立記念館金銅メダル MS-63 PCGS - SKU#2276791876 Independence Hall Gilt-Copper Medal MS-63 PCGS - SKU#227679:金銀プラチナ ワールドリソース
198,625円
【送料別途】【直送品】ツルミ 一般工事排水用水中ポンプ 60HZ 口径50mm 三相200V KTZ22.2 60HZ:工具屋「まいど!」
94,174円
【中古】 Panasonic パナソニック CF-MX3LG3CS Core i5 4310U 2GHz/4GB/256GB (SSD) /12.5W/FHD (1920x1080) /Win10:バリューコネクト
46,008円
【第2類医薬品】ロキソニンSテープL 7枚 ≪10セット≫セルフメディケーション税制対象:ADS
11,100円
NexiGo Webcam 1080P 2K 4K VARIATION:naruki
16,605円
ヴェント&キューン ミニチュアシリーズ ブロッサムキンダー・シラーを持つ女の子 WENDT&KUEHN:おもちゃの国 オズ
12,012円
【抽選で最大100%ポイントバック】225/55R17 101V XL セイバーリング セイバーリング SL201(ブリヂストン工場生産) エムエルジェイ エクストリームJ XJ04 Gloss Blk. M. Smoke 17-7J 国産車用 サマータイヤホイール4本セット:タイヤホイール専門店コニシタイヤ
95,519円
Jordan ジョーダン レディース スニーカー 【Jordan 1 Mid SE】 サイズ US_W_9W Metallic Silver (Women's):asty
29,120円
SWAGE-LINE(スウェッジライン) バイク ブレーキホース フロントホースキット ブラック/クリア Z750GP 82 BAF665:パーツダイレクト店
12,672円
24,992円
カートに入れる
artek / アルテック
スツール 60 ナチュラル 3本脚
時を越え、文化を越え、
世界中で愛され続けるスツール。
1935年、フィンランドのヘルシンキで設立された
北欧モダンを代表するインテリアブランド、
artek (アルテック)。
artekの創業者の一人であり、
「北欧の賢人」と呼ばれた建築家
アルヴァ・アアルトが
1933年にデザインした「スツール 60」。
美しいフィンランドバーチ材を使用し、
円形の座面の裏に直接脚を取り付ける
とてもシンプルな構造で、
アアルトデザインの原点である
「L-レッグ」を用いた最初の作品です。
機能美を追求し
極限まで要素をそぎ落とした
3本脚のスツール 60は、
アルテックを象徴するデザインのひとつであり、
国や文化を越え、80年以上たった今でも
世界中で愛され続けています。
座面も脚部も無垢のフィンランドバーチ材を使用。
脚の曲げ部分は
合板のような薄い板を挟みこんで曲げており、
耐久性が良く、見た目も美しく仕上がっています。
スツールという枠を越えた
優秀なインテリアアイテム。
手軽に持ち運べるスツール 60。
リビング、キッチン、洗面室、玄関など、
活躍の場を選びません。
また、お部屋に置いておくだけでも
インテリアの一つになる
おしゃれなデザインと、
広くフラットな座面のおかげで、
サイドテーブルや、
観葉植物などを飾るディスプレイ台など、
あらゆる使い方ができます。
スタッキングした姿も、美しい。
タワーのようにスタッキングでき
すっきりと収まるだけでなく、
その姿も美しいのが
スツール 60のスゴイところ。
いくつあっても困らないうえ、
長年同じデザインだから新旧混在しても
どんどん重ねていけます。
当店スタッフが丁寧に組立。
大切な箱も一緒にお送りします。
ひとつひとつのイメージを撮影するため、
座面の裏に脚を取り付ける組立てを
当店スタッフが丁寧に行い、
組立てた状態のままでお送りいたします。
おしゃれな箱や説明書、正規品証明書も
一緒にお送りしますよ。
組立(ネジ締め)にはかなりの力が必要なため、
今後お引越しなどで解体、組立てを行う際は、
電動ドライバーを使用されることをお勧めします。
ひとつひとつ異なる表情から、
お気に入りを選んで。
耐久性に優れたスツール 60。
長く大切に使い続けるアイテムだから、
木目にもこだわりたいところ。
無垢のバーチ材を使用しているため、
ひとつひとつ表情が異なります。
お気に入りのものがみつかったら
お早めにお選びくださいね。
憧れのスツール♪
悩みに悩んで買った「スツール60」。
最初はもったいないから飾るだけにしようと思っていました。
でも本当に使えます!
サイドテーブルとしてソファの近くに置いたり、
持ち運びも楽だから、キッチンに移動してちょっと腰掛けたり。
少しずつ色味も変化してきて、ますます愛着も湧いてきました。
artek / アルテックのお話
1935年、フィンランドを代表する建築家である
アルヴァ・アアルトと妻のアイノ・アアルト、
マイレ・グリクセン、ニルス=グスタフ・ハールにより
「家具を販売するだけではなく、
展示会や啓蒙活動によって
モダニズム文化を促進すること」を目的として、
ヘルシンキで設立されました。
アルテックという社名は
「アート(芸術)」と「テクノロジー(技術)」という
1920年代に沸き起こった
国際的なモダニズム運動のキーワードを
掛け合わせた造語です。
創業者の精神を受け継いだ
高い品質と美しいデザインが
設立から半世紀以上たった今でも
世界中から高い評価を得ています。