お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8,470円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
38,200円
31,300円
34,100円
10,758円
10,500円
10,857円
11,100円
10,880円
スズキ ジムニーシエラ(74系)用 225/70R16 103Q ダンロップ ウィンターマックス SJ8+ ガルシア シスコ ブラックムーンエディショ : eg001382907 : コニシタイヤ
100,441円
BAGSTER (バグスター) タンクカバー ブラック GSR400/600 1520U:バイクパーツ・用品 ラバーマーク
23,100円
2017 W NGC PF 70 ウルトラ カメオ アメリカン イーグル シルバー ダラー 早期リリース #B365402017 W NGC PF 70 Ultra Cameo American Eagle Silver Dollar Early Releases #B36540:金銀プラチナ ワールドリソース
42,000円
サンフラワーラタン ミラー ブラウン 幅42×奥行き4×高さ160cm チーク無垢材 スタンドミラー ACM160KA:パグハグ
20,820円
ワインセラー ロングフレッシュ ST-RV273G(M)マットグレー 右開き 【メイチョー】:開業プロ メイチョー
295,596円
【正規品】ユーカナヤ GPタイプ アルミ削り出しビレットレバー(レバーカラー:チタン) マグザム/MAXMA 調整アジャスターカラー オレンジ YA027-046-0506:モトメガネ
11,221円
Throttle Body (アップグレード)05-08 SAAB 9-7Xのスロットルボディバルブ(5.3Lまたは6.0L) (Upgraded) Throttle Body Valve (5.3L or 6.0L) for 05-08 Saab 9-7x:Us Custom Parts Shop USDM
57,420円
白光/HAKKO ノズル/IC28ピン A1150:DIY FACTORY ONLINE SHOP
10,923円
【中古】【輸入品・未使用】Mastercool (83934) ブルーローサイド R1234yf カプラー:スカイマーケットプラス
16,346円
バックレスト シーシーバー 荷物ラック付き ハーレー ツーリング ロード グライド 1994-2008 に適合 Backrest Sissy Bar w/ Luggage Rack Fit For Harley Touring Road Glide 1994-2008:カスタムパーツ WORLD倉庫
42,185円
8,470円
カートに入れる
NY21-03
珪藻土の時計
藻類の一種である珪藻が海底に堆積し、長い年月を経て岩石となった珪藻土。その珪藻土を使用し、日本の伝統技能である「左官」の技術を用いてつくられた時計です。立体感のある形状は自然光の中で刻々と陰影を変化させ、時の経過を感じることができます。素材の特性と雰囲気を最大限に生かしたデザインで、木や漆喰で設えた和の空間やモダンな空間のインテリアとしても最適です。
(時計ロゴのSiO2とは、珪藻土の主成分である二酸化ケイ素の元素記号です。)
*掻き落としについて
掻き落としとは左官技術の一つで、土の表面が乾燥して硬くなる前に、ブラシやコテと呼ばれる道具で掻き取って細かい凹凸をつけ、自然な風合いになるように仕上げる技法です。
※左官職人が一つ一つ手作りしているため、混ぜ合わせた材料を固める際にうまれる色の濃淡などがあります。素材特性ですので風合いとしてお楽しみください。
奈良 雄一 / YUICHI NARA
1977年東京生まれ。1999年横浜国立大学建設学科卒業。2000年渡伊。ヴェネツィアでガラス工房、建築事務所勤務を経てデザイン活動を始める。2006年ヴェネツィア建築大学卒業。旅行で訪れた能登の自然と生活の豊かさに触れて帰国を決意。能登島に移住する。2007年能登デザイン室を設立。ローカルな素材や技術を学んで活かし、日々の暮らしを豊かにするデザインを心がけている。デザイン活動の傍ら不耕起地の田圃を借りて米づくりも行なっている。