お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,867円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,933円
12,650円
11,093円
22,000円
19,900円
14,867円
11,000円
【中古】中古部品 アテンザ GJ2FW 左フロントフェンダー 【3330990200-000024037010700】:e-cleマート
14,476円
タカチ フランジ足付アルミケース EMCシールドタイプ シルバー/ネイビー (品番:EXEF20-12-30SN)(注番2015932)・(法人・事業所限定,直送元):佐勘金物店
8,970円
オーデリック[OG254728]エクステリア スポットライト:明かりと住まいのリビテラス
10,837円
オイルパン エンジンオイルパンキットは2007-2017日産クエストムラーノアルティマCRPラインに適合します Engine Oil Pan Kit fits 2007-2017 Nissan Quest Murano Altima CRP REIN:Us Custom Parts Shop USDM
39,397円
バーバリー ショルダーバッグ TBモノグラム ロビン PVC 8032898 BURBERRY バッグ 【安心保証】 【中古】 バーバリー バッグ バーバリー BURBERRY BAG:ギャラリーレア店
46,440円
古着 90'S Hersheys ハーシーズ アドバタイジング スウェットシャツ トレーナー メンズL相当 ヴィンテージ /eaa434931 【中古】 【241112】:古着屋JAM
8,395円
【中古】【未使用・未開封品】Hot-Z Golf 4.5 プレミアム 14ウェイ ディバイダーカートバッグ レッド/ホワイト/ブルー:AJIMURA-SHOP
59,999円
hinge 本物のOEMトヨタ53410-0E120乗客サイドフードヒンジ2014-2019ハイランダー Genuine OEM Toyota 53410-0E120 Passenger Side Hood Hinge 2014-2019 Highlander:Us Custom Parts Shop USDM
36,251円
Legend アコースティックギター FG-15 BS 初心者セット 15点セット レジェンド:楽器のことならメリーネット
16,401円
カーペット 洗える ラグマット 抗菌防臭 掃除ラクラク 汚れにくい 滑り止め付 ズレない 北欧風 インテリア マイクロファイバー 低反発 触さよい 絨毯 長方形 大判 屋内 室内 ベッドルーム 四季通用 リビングマット:スマイルShop
11,576円
9,867円
カートに入れる
Disc3● ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』より1. 第1幕への前奏曲2. 愛の死3. 『ああ、何ということを! 耐えねばならぬのか』 ビルギット・ニルソン(ソプラノ/イゾルデ:2,3) グレース・ホフマン(メゾ・ソプラノ/ブランゲーネ:3) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ハンス・クナッパーツブッシュ(指揮) 録音:1959年9月、ウィーン(ステレオ)
Disc4● ワーグナー:『ワルキューレ』第1幕 キルステン・フラグスタート(ソプラノ/ジークリンデ) セット・スヴァンホルム(テノール/ジークムント) アルノルト・ヴァン・ミル(バス/フンディング) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ハンス・クナッパーツブッシュ(指揮) 録音:1957年10月、ウィーン(ステレオ)キルステン・フラグスタート[1895-1962]といえば、歴代ワーグナー歌手の中でも最高の名声をほしいままにしたことでも知られる伝説的な存在。1930年代なかばにはすでに世界的な大歌手として活躍していたフラグタートは、1953年にはオペラのステージから引退してしまいます。しかし幸いなことにデッカは、引退していた彼女を粘り強く説得して、当時開始されて間もなかったステレオ・レコーディング技術によって、その偉大な声を良い音質で残すことに成功したのです。 ヒストリカル・ファンには、1957年当時のウィーン・フィルの非常に個性豊かな音色が、デッカの鮮明なサウンドで収録されているのがなんとも嬉しいところで、これにフラグスタート、スヴァンホルム、ヴァン・ミルといった凄い声の歌手たちが絡んでくるのだからたまりません。 第1幕は作品にふさわしいハンス・クナッパーツブッシュの悠揚迫らぬ巨大なスケールと独特の静けさが支配する音楽が圧倒的。フラグスタートのジークリンデは気高く情愛にあふれ、その美しさは聴き手に深い感動を与えます。(HMV)
Disc5-8● ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』全曲 パウル・シェフラー(バリトン/ハンス・ザック) オットー・エーデルマン(バス/ポーグナー) カール・デンヒ(バス/ベックメッサー) アルフレート・ペル(バリトン/コートナー) ギュンター・トレプトウ(バリトン/シュトルツィング) アントン・デルモータ(テノール/ダーフィト) ヒルデ・ギューデン(ソプラノ/エファ) エルゼ・シュルホフ(メゾ・ソプラノ/マグダレーネ)、他 ウィーン国立歌劇場合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ハンス・クナッパーツブッシュ(指揮) 録音:1951年9月、ウィーン(モノラル)モノラル後期にウィーンのムジークフェラインザールでおこなわれたデッカによるセッション録音。当時のデッカの録音はモノラルながらすでにクオリティの高いものとなっており、当録音でも、第1幕と第3幕の聴きどころなどではウィーン・フィルのくまどりの濃い個性的な響きを十分に堪能できます。シェフラー、ギューデン、デンヒなどウィーンの有名どころが顔を揃えた豪華歌手陣も壮観であり、雄弁をきわめたオーケストラ・パートのディテールの面白さ、まだまだパワフルだったクナッパーツブッシュの統率の勢いの良さ、えぐりの深さもあって、同じクナのバイロイト(1952・1960)やバイエルン(1955)のマイスタージンガーとはまた違った魅力を備えた演奏に仕上がっています。(HMV)
Disc9-12● ワーグナー:『パルジファル』全曲 ヴォルフガング・ヴィントガッセン(テノール/パルジファル) アルノルト・ヴァン・ミル(バス/ティトゥレル) ルートヴィヒ・ウェーバー(バス/グルネマンツ) ジョージ・ロンドン(バリトン/アンフォルタス) ヘルマン・ウーデ(バリトン/クリングゾル) マルタ・メードル(ソプラノ/クンドリ)、他 バイロイト祝祭管弦楽団&合唱団 ハンス・クナッパーツブッシュ(指揮) 録音:1951年8月、バイロイト(モノラル/ライヴ)破滅的な世界大戦が終結して6年の歳月が流れた1951年7月、フルトヴェングラーが指揮する「第9」により、ナチスドイツ時代の呪縛にあえいでいたバイロイト音楽祭が劇的に再開されました。 フルトヴェングラーに代わって楽劇の指揮を取ったのは、共にバイロイトは初めてとなるカラヤン(マイスタージンガー、リング(CDはラインの黄金とワルキューレ第3幕、ジークフリートのみ)を指揮)とクナッパーツブッシュ(リング(CDは神々の黄昏のみ)、パルシファル、マイスタージンガーを指揮)です。 新時代の旗手としてスターへの階段を駆け上りつつあったカラヤンと、音楽を志して以来一貫してワーグナーを熱烈に賛美し、彼の作品上演のために身を捧げてきたクナッパーツブッシュ(卒業論文でパルシファルのクンドリーをテーマにするほど若いときからこの作品に傾倒していました)は鮮やかな対照を示します。そして、両者の創り出した音楽は、聖地に巡礼してきた、音に飢えたワグネリアンの胸裏に終生忘れることのない深い感銘を刻印しました。 ヴィントガッセン(パルシファル)、メードル(クンドリー)、ヴェーバー(グルネマンツ)、ロンドン(アムフォルタス)、ウーデ(クリングゾール)といったワーグナー演奏史上に燦然と輝く名歌手達も、特別な公演ゆえ緊張感漲る歌唱で圧倒的な存在感を示して絶好調。トータル4時間32分と、後年の録音に較べてかなりゆったりとしたテンポが採択されていますが、演奏は自在ながらも細部にまで神経の行き届いた高水準なもので、この長丁場の全てに渡って間然するところのないのはさすがとしか言いようがありません。 後にワーグナーの使徒と謳われるジョン・カルショウ(&ケネス・ウィルキンスン)による録音は、70年余を経ていまだに輝きを放っています。(HMV)
Disc13-16● ワーグナー:『パルジファル』全曲 ジェス・トーマス(テノール/パルジファル) マルッティ・タルヴェラ(バス/ティトゥレル) ハンス・ホッター(バス/グルネマンツ) ジョージ・ロンドン(バリトン/アンフォルタス) グスタフ・ナイトリンガー(バリトン/クリングゾル) アイリーン・ダリス(ソプラノ/クンドリ)、他 バイロイト祝祭管弦楽団&合唱団 ハンス・クナッパーツブッシュ(指揮) 録音:1962年8月、バイロイト(ステレオ/ライヴ)1962年ステレオ録音。バイロイトが伝説だった時代を象徴する素晴らしい演奏。作品の性格もあってか、ここでの神秘的な雰囲気、崇高さへの希求といった宗教的性格の濃厚さと、対置されるドラマの織り成すコントラストには凄いものがあるのですが、全体に強烈な統一感、一体感が感じられるのは、やはりクナッパーツブッシュの力でしょう。すでに60年近く経過していますが、この作品に関する限り、ほかの指揮者の演奏はどれも表面的なドラマに聴こえてしまうほど、ここでの演奏の雰囲気は独特です。(HMV)
Disc17ワーグナー:1. ヴェーゼンドンク歌曲集(天使/とまれ/温室にて/悩み/夢)2. 『ローエングリン』よりエルザの夢『ひとり寂しく悲しみの日々を』3. 『パルジファル』より『幼な子のあなたが母の胸に』4. 『ワルキューレ』より『館の男たちがすべてこの部屋に集まっていました』5. 『ワルキューレ』より『寒い冬の日々に』 キルステン・フラグスタート(ソプラノ)…