お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
「せいかのかおり」は、濃厚で後味さっぱりの個性派ハチミツで、リピーターさんがとても多い人気のあるハチミツです。
“清夏の薫り”は、柑橘の薫り広がるまろやかな甘さ、風味爽やかな美味しいハチミツです
是非、この機会に『清夏の薫り』をお召し上がりくださいね。
濃厚で後味さっぱりの個性派ハチミツ
夏に咲くカラスザンショウというミカン科の樹木の花のハチミツです。口に入れると、最初は濃厚な甘みですが、後から柑橘のようなさっぱりとした爽やかな薫りが特徴です。あまり出回っていない珍しいタイプのハチミツです。
■空の晴れ渡ったさわやかな夏の日というイメージのハチミツ
8月下旬に採蜜をしました。
梅雨が明けると、「カラスザンショウ」の花が咲きます。
ミカン科サンショウ属の落葉樹で、蝶の幼虫が育つ木でそれを食べる鳥も集まったり、伐採地にいち早く育ったりと自然界を支える大変重要な樹木でもあります。
幹には無数のトゲがあり大木になると十数メートルになります。
この時期は人間もミツバチも暑さとの戦いです。そんな時期に頑張ったからこそ味わえるハチミツです。
”清夏の薫り”という名前は、暑い”夏”に採れるハチミツであり、後味がさっぱりしていて”清らか”なイメージで、口に入れた瞬間に濃厚な”薫り”を味わえるという意味や、
「”清夏”=空の晴れ渡ったさわやかな夏の日」というイメージからこのような名前をつけました。
■みつばちのーと養蜂部より
毎年、清夏の薫りは8月3週目~4週目の蝉の大合唱が聞こえる炎天下の中、採蜜をします。
この時期は人間もミツバチも暑さとの戦いです。
清夏の薫りは澄み渡る夏の青空をミツバチ達が集めてきた、こんな時期に頑張ったからこそ味わえるハチミツ。
『清夏の薫り』は、柑橘系の薫りとまろやかな甘さが広がる、食べやすくて美味しいハチミツです。
自然豊かな場所伊豆半島で採ったハチミツをお楽しみいただけましたら嬉しいです。
今年の”清夏の薫り”は去年のものに比べて
・色が若干薄め・クセは少なめ・まろやかな甘さが徐々に広がり、とても食べやすいハチミツという感想でした。
清夏の薫りの個性的な香りが広がりつつ、まろやかな甘さが広がるので、とても食べやすくハチミツだなぁ~と感じました。
天然ハチミツ『清夏の薫り』は、そのままはもちろん、他の食材とあわせることでハチミツの風味、甘みをより一層楽しんでいただけますよ。
ハチミツの召し上がり方の定番、ヨーグルトにかける、たっぷりとバターをぬったトーストにトローリとかける。
シンプルな食べ方ですが、シンプルに継続して食べる事ができるのが、この”清夏の薫り”の魅力です。
また、“個性的な風味”が何かと合わさることで、とってもいい仕事をするようになるんですよね。デザートからお料理まで使ってみてくださいね♪
■レモネードに
レモン果汁と炭酸水にハチミツを入れたレモネード。みつばちのーとおススメのスペシャルドリンクです。ウォッカやジンを加えミントを添えてカクテルなんかにしても♪
冬になれば、ユズやカボスを加えたり、ホットドリンクにして身体も心もリラックスできますよ。
ハチミツをかけたら、混ぜずに、そのままお召し上がりいただくと、ハチミツの風味、甘みをより一層楽しんでいただけますよ。
■おかずにも
かぼちゃを蒸してつぶし、ハチミツ、塩、オイル、くだいたナッツを混ぜました。
夕飯の一品に、パンにもあう、一皿です。
ふかしたサツマイモや揚げたじゃがいもなど、お料理に合わせるとハチミツのコクがプラスされて、美味しさがアップするんです。
私どもが生産しているハチミツは”混ぜ物””高熱処理”をしていない、”天然生ハチミツ”です。ミツバチが集めてきた状態の天然のハチミツには約190種類の栄養素が生きていると言われております。しかし、そのハチミツに60℃以上の高熱を加えてしまうと、栄養素の大部分が失われてしまいます。私どもがご提供しているハチミツは”高熱処理”をしていない栄養素が生きている”天然生ハチミツ”です。
瓶は、120g、300g、600g、1.2kg、2.4kgとご用意しています。
この瓶タイプを選ぶ方は、自宅でハチミツを召し上がる方、プレゼント用に使う方が多いです。
瓶は可愛いので、置いておくだけでも可愛いインテリアに。また、ハチミツを使い終わった後何かに利用するのはいかがでしょうか?
■チューブタイプチューブタイプは、500g、300g、200gとご用意しています。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8,755円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,000円
13,000円
15,498円
17,300円
12,000円
18,000円
E-II HORIZON NT-7 ET/ Black【7弦ギター】[EVERTUNE] [メンテナンス無料] 【即納可能】:BIGBOSS
187,000円
[セミダブル] 大塚家具 ベッドパッド 「コティー2」 綿:イーウェルネス店
7,904円
五月人形 吉徳 伊達政宗公 兜ケース飾り 兜飾り 12号 【2024年度新作】 h065-ys-537067:こだわり雛の里 甲冑の三京
57,475円
【取付対象】タフト 165/65R15 81Q トーヨー オープンカントリー R/T ホワイトレター Weds レオニス WX HSMC (ハイパーシルバー ミラーカット) 15インチ 4.5J 4H100 サマータイヤホイールセット :トレッド新横浜師岡店
66,990円
三菱マテリアル 三菱K バイオレット高精度ドリル 座ぐり用 ショート 13.8mm:ECJOY!プレミアム店
8,324円
ネスレ クランチ - 全粒朝食シリアル - 4 x 13.22 オンス / 375gr (4 個パック) Nestle Crunch - Whole Grain Breakfast Cereals - 4 x 13.22oz / 375gr (pack of 4):Glomarket
8,969円
ダレスバッグ ブリーフケース ビジネスバッグ ショルダーバッグ 日本製 豊岡製 木手 合皮 2WAY A4ファイル対応 手提げ 肩掛け ビジネスバック 営業 出張 カバン 鞄 かばん バック ばっぐ 送料無料 PR10 男性 メンズ 父の日 おすすめ 【QSM-100】:インテリアクレセント
18,172円
【中古】作業台 BGあり 幅750×奥行750×高さ800 【送料無料】【業務用】【飲食店 店舗 厨房機器 作業台 業務用作業台】:厨房器具と店舗用品のTENPOS
22,018円
NEC MultiSync LCD-E273F [27インチ] 覗き見防止 のぞき見防止 プライバシー フィルター 左右からの覗き見防止 ブルーライトカット 反射防止 メール便送料無料:液晶保護フィルムとカバーケース卸
7,896円
【★ポイント10倍★】スーパーSAIL(12/4~12/11) 松吉医科器械 視覚器(眼球)と眼窩7分解モデル F13 (18X26X19CM) 1台 日本スリービー・サイエンティフィック 11-2110-00 販売セット入数:1:HALLOC 店
54,563円
8,755円
カートに入れる
晩夏に採蜜する
『清夏の薫り』
「せいかのかおり」は、濃厚で後味さっぱりの個性派ハチミツで、リピーターさんがとても多い人気のあるハチミツです。
“清夏の薫り”は、柑橘の薫り広がるまろやかな甘さ、風味爽やかな美味しいハチミツです
是非、この機会に『清夏の薫り』をお召し上がりくださいね。
濃厚で後味さっぱりの
個性派ハチミツ
夏に咲くカラスザンショウというミカン科の樹木の花のハチミツです。
口に入れると、最初は濃厚な甘みですが、後から柑橘のようなさっぱりとした爽やかな薫りが特徴です。
あまり出回っていない珍しいタイプのハチミツです。
■空の晴れ渡ったさわやかな夏の日というイメージのハチミツ
8月下旬に採蜜をしました。
梅雨が明けると、「カラスザンショウ」の花が咲きます。
ミカン科サンショウ属の落葉樹で、蝶の幼虫が育つ木でそれを食べる鳥も集まったり、伐採地にいち早く育ったりと自然界を支える大変重要な樹木でもあります。
幹には無数のトゲがあり大木になると十数メートルになります。
この時期は人間もミツバチも暑さとの戦いです。
そんな時期に頑張ったからこそ味わえるハチミツです。
”清夏の薫り”という名前は、暑い”夏”に採れるハチミツであり、後味がさっぱりしていて”清らか”なイメージで、口に入れた瞬間に濃厚な”薫り”を味わえるという意味や、
「”清夏”=空の晴れ渡ったさわやかな夏の日」というイメージからこのような名前をつけました。
■みつばちのーと養蜂部より
毎年、清夏の薫りは8月3週目~4週目の蝉の大合唱が聞こえる炎天下の中、採蜜をします。
この時期は人間もミツバチも暑さとの戦いです。
清夏の薫りは澄み渡る夏の青空をミツバチ達が集めてきた、こんな時期に頑張ったからこそ味わえるハチミツ。
『清夏の薫り』は、柑橘系の薫りとまろやかな甘さが広がる、食べやすくて美味しいハチミツです。
自然豊かな場所伊豆半島で採ったハチミツをお楽しみいただけましたら嬉しいです。
フッと柑橘系の薫りが広がり、ハチミツの色は薄い琥珀色。
秋の日差しに傾けると、輝きます。
今年の”清夏の薫り”は去年のものに比べて
・色が若干薄め
・クセは少なめ
・まろやかな甘さが徐々に広がり、とても食べやすいハチミツ
という感想でした。
清夏の薫りの個性的な香りが広がりつつ、まろやかな甘さが広がるので、とても食べやすくハチミツだなぁ~と感じました。
天然ハチミツ『清夏の薫り』は、そのままはもちろん、他の食材とあわせることでハチミツの風味、甘みをより一層楽しんでいただけますよ。
ハチミツの召し上がり方の定番、ヨーグルトにかける、たっぷりとバターをぬったトーストにトローリとかける。
シンプルな食べ方ですが、シンプルに継続して食べる事ができるのが、この”清夏の薫り”の魅力です。
また、“個性的な風味”が何かと合わさることで、とってもいい仕事をするようになるんですよね。
デザートからお料理まで使ってみてくださいね♪
■レモネードに
レモン果汁と炭酸水にハチミツを入れたレモネード。
みつばちのーとおススメのスペシャルドリンクです。
ウォッカやジンを加えミントを添えてカクテルなんかにしても♪
冬になれば、ユズやカボスを加えたり、ホットドリンクにして身体も心もリラックスできますよ。
ハチミツをかけたら、混ぜずに、そのままお召し上がりいただくと、ハチミツの風味、甘みをより一層楽しんでいただけますよ。
■おかずにも
かぼちゃを蒸してつぶし、ハチミツ、塩、オイル、くだいたナッツを混ぜました。
夕飯の一品に、パンにもあう、一皿です。
ふかしたサツマイモや揚げたじゃがいもなど、お料理に合わせるとハチミツのコクがプラスされて、美味しさがアップするんです。
天然生ハチミツ
私どもが生産しているハチミツは”混ぜ物””高熱処理”をしていない、”天然生ハチミツ”です。ミツバチが集めてきた状態の天然のハチミツには約190種類の栄養素が生きていると言われております。しかし、そのハチミツに60℃以上の高熱を加えてしまうと、栄養素の大部分が失われてしまいます。私どもがご提供しているハチミツは”高熱処理”をしていない栄養素が生きている”天然生ハチミツ”です。
瓶は、120g、300g、600g、1.2kg、2.4kgとご用意しています。
この瓶タイプを選ぶ方は、自宅でハチミツを召し上がる方、プレゼント用に使う方が多いです。
瓶は可愛いので、置いておくだけでも可愛いインテリアに。
また、ハチミツを使い終わった後何かに利用するのはいかがでしょうか?
■チューブタイプチューブタイプは、500g、300g、200gとご用意しています。