お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
SPARKY は、やんちゃなキッズたちがめいっぱい遊べるように、安全と安心にこだわった本格的な仕様のバイクです。国内の自社工場で全台整備を行って出荷しています。
幼児期にとてもたいへんな思いをする自転車の練習を、キッズバイクは日常のなかで楽しみながら自然と身に着けることができる最高の乗り物です。
キッズバイクとは・・・ペダルの無い自転車のような乗り物で、 バランスバイク ストライダー キックバイク などとも呼ばれています。
カミングアウトしますが社長のイシダは最初、息子のために一番有名なキックバイクを買いました。なんとかカップが始まった頃です。
その時の息子は2歳3か月くらい。最初はよちよち押して歩くだけでしたが、数か月して気が付くと足を浮かせてバランスを取って乗るようになっていました。 3歳になる頃には「これもう自転車乗れるんじゃない?」と思えるくらい乗りこなしていました。その頃に3歳前で自転車に乗れそうな子はいませんでしたから、すごく運動神経がいいんじゃないかと思いました。
しかし暴走はするし、車道に飛び出しそうな場面は多々あるし、ぐんぐん身長が伸びるのでサドルの調整が頻繁なのにいちいち工具が必要だし、なんと言っても1年も経ってないのにボロボロになってるという状態。 ちょっとこのままではダメだと思い、まずはブレーキを取り付ける改造から始めました。そしてサドルの調整を工具不要にする部品を付けて、あちこちで倒しまくって傷だらけになるのでスタンドも付けて。
ついにはタイヤがすり減ってツルツルですぐ滑るのでタイヤを交換しようかと考えたときに、もう最初から作ったほうがいいぞと思い立ち企画して作ったのがスパーキーです。
文章のボリュームからアツい思いを感じていただけると思います・・・読んでいただけると幸いです。
買った直後はよちよち押して歩くような感じのため、なかなかブレーキの必要性を感じないと思われます。
しかしキックバイクの醍醐味は当然ながら本格的に乗り慣れてからです。バイクを操るコツを掴むと思いもよらない走り方を始めます。単に疾走するに留まらず、車体の上に立って乗ったり手を放してみたりアクロバットなことに挑戦する子もいますし、ものすごいスピードで暴走したり、はたまたジャンプしたりと、子供たちの想像力はものすごいです。 それはもうハラハラしますが、同時に逞しさも感じとても楽しい瞬間でもあります。
そんな力一杯に遊ぶ子供たちが、誰かにぶつかったり、車道へ飛び出したり、下り坂を駆け下りたり、そんなキケンな場面も容易に想像できます。
もちろん危険なことになるのを避けるのは大人の責任ですが、すぐに手を出せるような距離に子供が必ずいるとも限りません。 たった一度あるかないかのことかもしれませんが、その場面に出会ってしまったときに「ブレーキを使う」という選択肢を準備しておくことが大切だと思うから、スパーキーではブレーキを装備しています。
「ブレーキを使う」選択肢が初めから失われているブレーキ無しキックバイクは、無保険の自動車のように乗ってはいけない乗り物だと思います。必ず事故に遭うわけではないし遭わない方のほうが圧倒的に多いですが実際に事故は起きてますし、ブレーキが付いていても事故に遭うかもしれません。それでもブレーキは必ず付けるべきだとイシダは考えています。
幼児期にキックバイクに乗り親しむことで、基本的な二輪車の乗り方、たとえばハンドルをしっかり持ち無駄に回さない、前を向くこと、思い切ってスピードを出すことを覚えます。
逆に補助輪付き自転車から補助輪を外すときにたいへんな練習が必要になるのはなぜか。
補助輪付き自転車は転倒しないからハンドルの持ち方が甘くなる、曲がるときに車体が倒れないからハンドルを回す癖がつくことが大きな要因です。 つまり補助輪を外したときに車体を自分で支えていなかったことが露呈します。
二輪車はハンドルを回す(前輪が横を向く)と簡単に転倒しますが、ハンドルを回さない(前輪が前を向いた状態)と意外と倒れにくいです。
このハンドルを回す回さないの違いが補助輪を外す練習時の転倒の回数に直結し、多くの場合は乗る前から車体を倒してしまう、乗っても転倒が多いと練習が怖くて嫌になる悪循環に入るのです。
その点、キックバイクに乗り親しんでいると無闇にハンドルを回さないので転倒の回数が圧倒的に少なく、足を浮かせてバランスを取るコツも覚えていることが、補助輪無しの自転車に簡単に乗れるようになる理由です。
・組立て済みですが、商品到着後にハンドルの取り付けが必要です。 取り付けに必要な工具は付属します。
・SPARKYは道路交通法上の遊具に該当し、公道では使用できません。
・この商品は中国直輸入品です。 製品クオリティーに多少のばらつきがありますので、 使用に差し支えない程度のキズ・凹み等はご容赦ください。
・デザイン・仕様等は予告無く変更する場合があります。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,346円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,507円
17,600円
16,500円
18,920円
13,200円
20,000円
16,940円
12,980円
INAX/LIXIL 【YBC-Z30PM+YDT-Z380PMN】 マンションリフォーム用 アメージュ便器 床上排水 155タイプ 手洗付 寒冷地・水抜方式 アクアセラミック 便座別売 [♪]:まいどDIY
35,731円
三菱電機 シーケンサQシリーズ (MELSEC-Q) トライアック出力ユニット ( QY22 ) 三菱電機(株):Orange Tool Tokiwa
25,130円
【抽選で最大100%ポイントバック】215/55R17 98Y トーヨー プロクセス スポーツ ウェッズ レオニス VT BMCMC 17-7J 国産車用 サマータイヤホイール4本セット:タイヤホイール専門店コニシタイヤ
107,615円
(取寄) ノースフェイス メンズ グレイシャー ヘビーウェイト フル ジップ ジャケット The North Face men The North Face Glacier Heavyweight Full Zip Jacket Forest Olive/Asphalt Grey:スウィートラグ
27,073円
三田屋総本家 黒毛和牛のビーフカレー 20食 ビーフカレー グルメ ごちそう お取り寄せ食品 ギフト プレゼント 贈答 熨斗 のし 贈り物(代引不可)【送料無料】:リコメン堂キッチン館
8,566円
■タカチ コーナーガード付アルミケースアルミパネルタイプ EXP301440BG(5317676)[法人・事業所限定][外直送元]:セミプロDIY店ファースト
8,728円
特大 ビーズクッション / ビーズソファー 【グレー】 幅約140cm ビーズ補充可 洗えるカバー 大きめ 日本製 〔リビング〕:開店20周年 世田谷家具インテリア
13,514円
【送料無料】 ナチュライザー レディース スニーカー シューズ Morrison Hi Water-Repellent Linen Rose Leat:ReVida
27,548円
マルチツール FELCО506 FELCO 2063909:西新オレンジストア
9,860円
トヨタ GRヤリス(PA系)用 235/40R18 91W ブリヂストン レグノ GR X3 正規品 レーシング RPF1サマータイヤホイール 4本セ : eg005134455 : コニシタイヤ
197,065円
9,346円
カートに入れる
SPARKY は、やんちゃなキッズたちがめいっぱい遊べるように、安全と安心にこだわった本格的な仕様のバイクです。
国内の自社工場で全台整備を行って出荷しています。
幼児期にとてもたいへんな思いをする自転車の練習を、キッズバイクは日常のなかで楽しみながら自然と身に着けることができる最高の乗り物です。
キッズバイクとは・・・
ペダルの無い自転車のような乗り物で、 バランスバイク ストライダー キックバイク などとも呼ばれています。
父親が息子のために考えた?
カミングアウトしますが社長のイシダは最初、息子のために一番有名なキックバイクを買いました。なんとかカップが始まった頃です。
その時の息子は2歳3か月くらい。最初はよちよち押して歩くだけでしたが、数か月して気が付くと足を浮かせてバランスを取って乗るようになっていました。 3歳になる頃には「これもう自転車乗れるんじゃない?」と思えるくらい乗りこなしていました。その頃に3歳前で自転車に乗れそうな子はいませんでしたから、すごく運動神経がいいんじゃないかと思いました。
しかし暴走はするし、車道に飛び出しそうな場面は多々あるし、ぐんぐん身長が伸びるのでサドルの調整が頻繁なのにいちいち工具が必要だし、なんと言っても1年も経ってないのにボロボロになってるという状態。 ちょっとこのままではダメだと思い、まずはブレーキを取り付ける改造から始めました。そしてサドルの調整を工具不要にする部品を付けて、あちこちで倒しまくって傷だらけになるのでスタンドも付けて。
ついにはタイヤがすり減ってツルツルですぐ滑るのでタイヤを交換しようかと考えたときに、もう最初から作ったほうがいいぞと思い立ち企画して作ったのがスパーキーです。
SPARKYにブレーキを付ける理由
文章のボリュームからアツい思いを感じていただけると思います・・・読んでいただけると幸いです。
買った直後はよちよち押して歩くような感じのため、なかなかブレーキの必要性を感じないと思われます。
しかしキックバイクの醍醐味は当然ながら本格的に乗り慣れてからです。バイクを操るコツを掴むと思いもよらない走り方を始めます。単に疾走するに留まらず、車体の上に立って乗ったり手を放してみたりアクロバットなことに挑戦する子もいますし、ものすごいスピードで暴走したり、はたまたジャンプしたりと、子供たちの想像力はものすごいです。 それはもうハラハラしますが、同時に逞しさも感じとても楽しい瞬間でもあります。
そんな力一杯に遊ぶ子供たちが、誰かにぶつかったり、車道へ飛び出したり、下り坂を駆け下りたり、そんなキケンな場面も容易に想像できます。
もちろん危険なことになるのを避けるのは大人の責任ですが、すぐに手を出せるような距離に子供が必ずいるとも限りません。 たった一度あるかないかのことかもしれませんが、その場面に出会ってしまったときに「ブレーキを使う」という選択肢を準備しておくことが大切だと思うから、スパーキーではブレーキを装備しています。
「ブレーキを使う」選択肢が初めから失われているブレーキ無しキックバイクは、無保険の自動車のように乗ってはいけない乗り物だと思います。必ず事故に遭うわけではないし遭わない方のほうが圧倒的に多いですが実際に事故は起きてますし、ブレーキが付いていても事故に遭うかもしれません。それでもブレーキは必ず付けるべきだとイシダは考えています。
なぜキックバイクに乗っていると自転車に乗れるようになるのか
幼児期にキックバイクに乗り親しむことで、基本的な二輪車の乗り方、たとえばハンドルをしっかり持ち無駄に回さない、前を向くこと、思い切ってスピードを出すことを覚えます。
逆に補助輪付き自転車から補助輪を外すときにたいへんな練習が必要になるのはなぜか。
補助輪付き自転車は転倒しないからハンドルの持ち方が甘くなる、曲がるときに車体が倒れないからハンドルを回す癖がつくことが大きな要因です。 つまり補助輪を外したときに車体を自分で支えていなかったことが露呈します。
二輪車はハンドルを回す(前輪が横を向く)と簡単に転倒しますが、ハンドルを回さない(前輪が前を向いた状態)と意外と倒れにくいです。
このハンドルを回す回さないの違いが補助輪を外す練習時の転倒の回数に直結し、多くの場合は乗る前から車体を倒してしまう、乗っても転倒が多いと練習が怖くて嫌になる悪循環に入るのです。
その点、キックバイクに乗り親しんでいると無闇にハンドルを回さないので転倒の回数が圧倒的に少なく、足を浮かせてバランスを取るコツも覚えていることが、補助輪無しの自転車に簡単に乗れるようになる理由です。
■ 対象年齢:2-6歳 / 身長制限:80cm以上 / 体重制限:30Kg未満
■ サイズ / 全長:85cm / ハンドル幅 36cm / ハンドル高さ:50-60cm / サドル高さ:30-40cm(別売りのロングサドルを装着の場合:50cm) / 重量:約4.5Kg
・組立て済みですが、商品到着後にハンドルの取り付けが必要です。
取り付けに必要な工具は付属します。
・SPARKYは道路交通法上の遊具に該当し、公道では使用できません。
・この商品は中国直輸入品です。
製品クオリティーに多少のばらつきがありますので、
使用に差し支えない程度のキズ・凹み等はご容赦ください。
・デザイン・仕様等は予告無く変更する場合があります。