お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
山から流れてくる沢水が湧水となって田んぼに流れ込む水で育った棚田米。
玄米でお届けします。
日本で一番有名で美味しいという定評のある魚沼コシヒカリ。
その美味しいと定評のある魚沼産こしひかりの中でも場所によって 味や品質に大きな違いがあるのをご存じですか?
森山農園の田圃は小高い山に囲まれた小さな「棚田」。周りの山はほとんどが森山農園の持ち物で他人が入ってくることもなく、そのために農薬などで汚染された水も空気も一切入りません。
森山農場の棚田の上にはブナ林があり葉っぱが落ちてそれが腐葉土となります。春になると雪解け水は良質な栄養分と微生物を含み沢水となったり、時には土中からの湧水となって田圃へと流れていきます。
平地が水不足で困っていても森山さんの田圃が水不足で困ったことは一度もありません。そして、良質な養分を沢山含む水で作る魚沼コシヒカリは美味しさが違います。
米の採れる田圃には砂地質、赤土質、黒土質、 粘土質がありますが、その中でも一番良質の実が実るのが「粘土質の田圃」と言われています。白い粘土質で採れる米は「つや」「弾力」「甘味」「香り」など米本来の純粋な美味しさがあります。
冬の間は田圃の上に雪が積り、その中で微生物が休養しながらゆっくりと生きています。粘土質の土は本来美味しい米を作るために必要な栄養分を豊富に保持していますが、そこに腐葉土を含む雪解け水が注ぎ込まれることでさらに地力のよい土となります。
それともうひとつは陽が昇り始めると、気温の上昇と共に川の水の温度が上がり
「もや」となって地域の田圃全体を覆います。
この朝もやが適度な湿気となりふっくらとして粘りのある美味しい米-魚沼コシヒカリを作り上げていきます。
森山農場の田圃は山に囲まれた棚田で、他人の田圃から遠く離れています。 そして、森山農場では田植え後の1回だけ除草剤を撒きますがそれ以外は一切農薬を使いません。
孫と一緒にコンバインで稲刈り作業
生産者が「おいしいものを作ってお客さんに喜んでもらいたい!」という気持ちがあってこそ、本物の美味しいお米が出来上がります。
ほとんど農薬を使わず、沢水と必要な肥料だけで米を作ります。
そして、刈り入れ後の乾燥はハザ掛けしたのとほぼ同じ状態で乾燥させます。
35度前後の温度設定で一昼夜掛けてゆっくりと機械乾燥させるのです。
天候の良い年のハザ掛け米は旨いけれど、最近は天候が不順なので天日干しで旨い米を作るのは難しいのですね。
水分を計測中
「昔はみんなハザ掛けして乾燥させたけれど、今は乾燥機の性能も良くなってきたのでほとんど機械乾燥。
それも高温で乾燥させると数時間で乾燥が終わるけれど、そうなると米に水分が残らないので不味い米になるんだね。
うちでは35度以下の自然とほぼ同じくらいの温度で一晩かけてゆっくりと乾燥させるんだ。 手間も電気代も多少余分にかかるけれど、それだけ美味しい米になるからね。 お客さんも喜んでくれるから、それでいいんだよ」
乾燥させた米は玄米にした後、袋詰めで倉庫の中で貯蔵させます。
これが本物の魚沼コシヒカリ米。 そして、翌年気温が上がり始める前になると倉庫の中の冷蔵庫で冷蔵保存します。
魚沼産コシヒカリは日本一のお米と言われていますが、その中でも森山さんの棚田米が格別に美味しいのは、自然環境が良いだけでなく、
「安全でおいしい米を食べてもらいたい」
と心から願う森山夫妻の手間暇と愛情が大きく反映されているからでしょう。
北海道の米もおいしくなったと言われますが、それはごく普通の米と比べての話です。毎年、新米頃になると魚沼コシヒカリの棚田米を送ってもらいますが、お米の味がこれほど違うことに毎回新鮮な驚きを覚えます。今年も新米の時期になり、楽しみですね。
私もお米にはちょっとうるさくていろいろな産地からお取り寄せしていますが、森山さんのお米はレベルが違います。甘くて柔らかくて、炊きあがる時には香り米かと思うほどの香りが漂い、炊き上がった時のツヤツヤのご飯。 もう、感動以外の何物でもありません。最高のお米ですね。
炊きたてのご飯は、どこの産地のお米でもそれなりに美味しいですね、でも、森山さんのご飯は少し冷えてきた時に甘みと旨味がグンと出てくるんですよ。そして、お弁当やおにぎりにするとご飯がもっちもちで粘りがあるからとっても美味しいんです。 こんなご飯、森山さんのご飯でしか味わえませんね。田麦山の自然の素晴らしさと森山さんたちの安全で美味しい米を作るんだ!という気持ちがヒシヒシと伝わってきます。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8,470円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
15,530円
28,000円
16,990円
22,000円
21,000円
19,000円
10,000円
17,000円
USヘッドライト 11-12クエストバンフロントヘッドライトヘッドランプヘッドライトランプW /電球ドライバ側 For 11-12 Quest Van Front Headlight Headlamp Head Light Lamp w/Bulb Driver Side:Us Custom Parts Shop USDM
57,218円
【おまけCL付】新品 オッケー!グァン姉妹 DVD-BOX3 / ホン・ウニ, チョン・へビン, コ・ウォニ, ユン・ジュサン, イ・ボヒ(DVD) TCED6467:ヨコレコ 店
8,443円
(まとめ) コクヨ チューブファイル(エコツインR) A3ヨコ 400枚収容 背幅55mm 青 フ-RT643B 1冊 (×10セット):モモダ家具店
14,952円
Fenders BMW R1200 GSアドベンチャー2006 2007ブレンボリアセラミックブレーキパッド BMW R1200 GS Adventure 2006 2007 Brembo Rear Ceramic Brake Pads:Us Custom Parts Shop USDM
37,323円
ハーレーダビッドソン 左下スイッチハウジング 06-13 ツーリング #61 P/N: 71558-96A Harley Davidson Lower Left Switch Housing 06-13 Touring #61 P/N: 71558-96A:カスタムパーツ WORLD倉庫
30,745円
グリーンライフ 宅配ボックス ポスト一体型 大容量 屋外 戸建て用 置き配 置くだけ設置 防犯対策 鍵付き Receibo(レシーボ)マットブラック TRP-3465(MBK):Catwalks 1
25,040円
【正規品】スウェッジライン リアホースキット DJEBEL250XC ホースエンド ステンレスブラック ホースカラー クリア BTR479:モトメガネ
7,718円
【業務用】[和包丁]堺孝行 柳刃本霞研21cm【刺し身包丁 柳包丁 包丁職人 包丁 sakai hocho 有名な包丁 オススメ刺身包丁 よく切れる包丁 料理人プロ寿司包丁 一生もの包丁 使いやすい包丁 柳刀包丁】【厨房館】:業務用厨房機器の飲食店厨房館
12,772円
NIKE WMNS AIR MAX SOLOナイキ レディースランニングシューズPINK 24-01-S#70:EST premium
13,009円
機密書類回収ボックス シルバー BKM220SV 【ECJ】:マルシェ&キッチンカーWORLD
28,361円
8,470円
カートに入れる
山から流れてくる沢水が湧水となって田んぼに流れ込む水で育った棚田米。
玄米でお届けします。
日本で一番有名で美味しいという定評のある魚沼コシヒカリ。
その美味しいと定評のある魚沼産こしひかりの中でも場所によって
味や品質に大きな違いがあるのをご存じですか?
旬の食卓便がお届けする魚沼コシヒカリは、米作り40年数年。
最高に美味しくて、安心して食べられる特別栽培にこだわった森山実さんの米。
人里離れた山間部の棚田でブナ林から流れ出る湧水を使い、ほとんど無農薬で
栽培するから、安心して召し上がれます。
さらに、棚田米の美味しさにはそれだけの理由があります。
森山農園の田圃は小高い山に囲まれた小さな「棚田」。
周りの山はほとんどが森山農園の持ち物で他人が入ってくることもなく、
そのために農薬などで汚染された水も空気も一切入りません。
森山農場の棚田の上にはブナ林があり葉っぱが落ちてそれが腐葉土となります。
春になると雪解け水は良質な栄養分と微生物を含み沢水となったり、
時には土中からの湧水となって田圃へと流れていきます。
平地が水不足で困っていても森山さんの田圃が水不足で困ったことは一度もありません。
そして、良質な養分を沢山含む水で作る魚沼コシヒカリは美味しさが違います。
米の採れる田圃には砂地質、赤土質、黒土質、 粘土質がありますが、
その中でも一番良質の実が実るのが「粘土質の田圃」と言われています。
白い粘土質で採れる米は「つや」「弾力」「甘味」「香り」など米本来の純粋な美味しさがあります。
冬の間は田圃の上に雪が積り、その中で微生物が休養しながらゆっくりと生きています。
粘土質の土は本来美味しい米を作るために必要な栄養分を豊富に保持していますが、
そこに腐葉土を含む雪解け水が注ぎ込まれることでさらに地力のよい土となります。
それともうひとつは陽が昇り始めると、気温の上昇と共に川の水の温度が上がり
「もや」となって地域の田圃全体を覆います。
この朝もやが適度な湿気となりふっくらとして粘りのある美味しい米-魚沼コシヒカリを作り上げていきます。
森山農場の田圃は山に囲まれた棚田で、他人の田圃から遠く離れています。
そして、森山農場では田植え後の1回だけ除草剤を撒きますがそれ以外は一切農薬を使いません。
孫と一緒にコンバインで稲刈り作業
旬の食卓便では、作物も作り手である農家の作品であると考えています。
生産者が「おいしいものを作ってお客さんに喜んでもらいたい!」という気持ちがあってこそ、本物の美味しいお米が出来上がります。
安全性と美味しさの追求
ほとんど農薬を使わず、沢水と必要な肥料だけで米を作ります。
そして、刈り入れ後の乾燥はハザ掛けしたのとほぼ同じ状態で乾燥させます。
35度前後の温度設定で一昼夜掛けてゆっくりと機械乾燥させるのです。
天候の良い年のハザ掛け米は旨いけれど、最近は天候が不順なので天日干しで旨い米を作るのは難しいのですね。
森山さんのコメント
水分を計測中
「昔はみんなハザ掛けして乾燥させたけれど、今は乾燥機の性能も良くなってきたのでほとんど機械乾燥。
それも高温で乾燥させると数時間で乾燥が終わるけれど、そうなると米に水分が残らないので不味い米になるんだね。
うちでは35度以下の自然とほぼ同じくらいの温度で一晩かけてゆっくりと乾燥させるんだ。
手間も電気代も多少余分にかかるけれど、それだけ美味しい米になるからね。
お客さんも喜んでくれるから、それでいいんだよ」
乾燥させた米は玄米にした後、袋詰めで倉庫の中で貯蔵させます。
これが本物の魚沼コシヒカリ米。
そして、翌年気温が上がり始める前になると倉庫の中の冷蔵庫で冷蔵保存します。
魚沼産コシヒカリは日本一のお米と言われていますが、その中でも森山さんの棚田米が格別に美味しいのは、自然環境が良いだけでなく、
「安全でおいしい米を食べてもらいたい」
と心から願う森山夫妻の手間暇と愛情が大きく反映されているからでしょう。
北海道のK様のご感想
北海道の米もおいしくなったと言われますが、それはごく普通の米と比べての話です。毎年、新米頃になると魚沼コシヒカリの棚田米を送ってもらいますが、お米の味がこれほど違うことに毎回新鮮な驚きを覚えます。今年も新米の時期になり、楽しみですね。
石川県のK様の声
私もお米にはちょっとうるさくていろいろな産地からお取り寄せしていますが、森山さんのお米はレベルが違います。甘くて柔らかくて、炊きあがる時には香り米かと思うほどの香りが漂い、炊き上がった時のツヤツヤのご飯。
もう、感動以外の何物でもありません。最高のお米ですね。
東京のO様の声
炊きたてのご飯は、どこの産地のお米でもそれなりに美味しいですね、でも、森山さんのご飯は少し冷えてきた時に甘みと旨味がグンと出てくるんですよ。そして、お弁当やおにぎりにするとご飯がもっちもちで粘りがあるからとっても美味しいんです。
こんなご飯、森山さんのご飯でしか味わえませんね。田麦山の自然の素晴らしさと森山さんたちの安全で美味しい米を作るんだ!という気持ちがヒシヒシと伝わってきます。
ご飯は最高のごちそうです。
関連商品はこちら令和6年産新米9/25より発送スタート!新...4,800円~11,000円9月末より新米スタート!新潟 魚沼こし...4,980円~12,000円