白梅と菊と竹模様手描蝋纈染 名古屋帯【中古】:銀座かわの屋

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

写真同じです






























少しシボのあるちりめんの生地が、お太鼓から上は檜皮色の赤茶に、お太鼓からタレに向かっては青朽葉色に染められ、境目に取られた茶鼠色の段には竹の模様が描かれ、お太鼓には海松茶色の扇面の中に白梅が描かれていたり、重なる丸の中に花菱文様と菊のお花がそれぞれ描かれていたりと、すべて手描きの蝋纈染で細やかに色とりどりに染められた、とても手の込んだ素敵な九寸名古屋帯です。
特に模様の段の上下に疋田のような小さな四角が、気が遠くなりそうなほどびっしりと描かれているのは凄いと思いました。
白梅や菊のお花の様子も手描きの蝋纈染ならではの柔らかさがあり、とても味わい深いものとなっています。
どことなく古い小袖や能装束から取られたデザインのような印象もあり、古色然とした凛とした雰囲気が素敵です。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせられますので、広い範囲にお召しいただけると思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物に合わせてお茶のお席や和のお稽古の会などに、またお食事会や観劇などにお召しになるのも良いと思います。
少しカジュアルに結城紬や大島紬、塩沢お召、久米島紬などの産地物のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたり、無地の光沢のあるような紬のお着物と合わされたりするのも良いと思います。
年末年始のちょっとしたお集まりなどにも良いのではないでしょうか。
手仕事の味わいが感じられ、とても凝った意匠が素敵な装いを演出してくれそうな、大変おすすめの一点です。
地の色は檜皮色(ひわだいろ)「和色大辞典 #965036」
青朽葉「和色大辞典 #99925c」
段の色は茶鼠「和色大辞典 #a99e93」
扇の色は海松色(みるいろ)「和色大辞典 #666239」
花菱の色は白橡(しろつるばみ)「和色大辞典 #cbb994」
菊の色は葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #631e37」
朱色「和色大辞典 #eb6101」
をご参照下さい。


▼▼▼帯とご一緒にガード加工がオススメです!▼▼▼
白梅と菊と竹模様手描蝋纈染 名古屋帯【中古】:銀座かわの屋
白梅と菊と竹模様手描蝋纈染 名古屋帯【中古】:銀座かわの屋
白梅と菊と竹模様手描蝋纈染 名古屋帯【中古】:銀座かわの屋
白梅と菊と竹模様手描蝋纈染 名古屋帯【中古】:銀座かわの屋

残り 1 29,304円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから