お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 31,200円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
41,000円
47,180円
41,132円
41,481円
46,590円
41,800円
42,590円
45,237円
Dashboard Cover ホンダCR-V CRV 2012-14ブラックスチールセントラルコンソールウォーターカップカバートリムに適合 Fit For Honda CR-V CRV 2012-14 Black Steel Central Console Water Cup Cover Trim:Us Custom Parts Shop USDM
43,901円
テッドベーカー メンズ シャツ トップス Ted Aillon Shirt Sn99:asty
15,736円
京セラ 内径・奥端面加工用ボーリングバー SPCLN ( S32S-PCLNL12-40 ) 京セラ(株) ( K4451 ):Orange Tool Tokiwa
20,943円
スタッドレスタイヤ ミシュラン エックスアイススノー SUV 235/65R18 110T XL ワーク エモーション T5R 7.5 18 : wet5r 37267 : タイヤマックス
115,700円
【極美品/品質保証書付】 アンティークコイン 硬貨 [#87695] FRANCE, Arts & Culture, The Fifth Republic, Medal, MS(65-70), Dropsy [送料無料] #oof-wr-3171-4557:金銀プラチナ ワールドリソース
32,500円
■Komy 丸ミラー<円柱・角柱用金具付>440mm〔品番:MF44TS〕【3684309:0】[法人・事業所限定][外直送元][店頭受取不可]:ホームセンターバロー 店
13,147円
Chablis Grand Cru Les Clos William Fevre 2002 / シャブリ グラン クリュ レ クロ ウィリアム フェーブル 2002:Fine and Rare
238,500円
スマートフォン スマホ OA機器 デジタル 情報 周辺 機器 パーツ ケース スタンド アクセサリー デジタル関連 | エレコム Blu-ray DVD CDケース スリム PP 1枚収納 CCD-JPCS100CR:創造生活館
9,375円
まるいち おつまみ 黄金ホルモンヌ またいちの塩 50g×20個入 Z3780【送料無料】:A-life Shop
9,382円
17インチ 6H139.7 8.0J 8J+20 6穴 ナイトロパワー アサルト ホイール 1本 セミグロスブラック MID NITRO POWER M16 ASSAULT:カーパーツ専門店BoooN(ブーン)
21,622円
31,200円
カートに入れる
「木工旋盤(ウッドターニング)」を使って作り出した、木のぬくもりを感じられる器を、「矢田谷工房」からお届け!
どんな食事にも合わせやすい、新見産の木を使ったシンプルな器です。
※木工旋盤とは、加工材料を旋回させ、そこに刃物をあてることで円形のものを削り出す機械。皿やサラダボウルなどの加工に使います。
「手にした時に持ちやすいかどうか…」「どんなシーンで使うか」
どうやったら、普段の生活で使いやすい器になるかを考えて作られています。
「矢田谷工房」オーナー、野崎耕助さん。
2017年、タイのチェンライから新見市に移住、自然豊かな場所に工房を構えました。
木工に携わるきっかけは30代半ば。子どものための日曜大工がはじまりでした。
40代になると家具作りも行うようになり、2004年にタイへ移住後は、頼まれて臼や杵などの製作もおこないました。
木製の皿に興味を持ったのは、旅行で訪れたカナダで手工芸の木製皿を見たとき。
「こんな器を作ってみたい」という想いを持ちました。
タイでの暮らしの中で、木製の器を作るタイミングが訪れたのは2012年、タイの日本人会から「神輿を作ってほしい」と頼まれたことでした。
この時、擬宝珠(ぎぼし)を作るために入手した木工旋盤が、木の器作りを本格的に行うきっかけとなりました。
矢田谷工房には、ご近所さんやお友達から、新見の木材が次々と集まってきます。
それはまるで、お皿やお椀になりたい木々たちがやって来ているかのよう…。
集まる木は、ケヤキ・クワ・クリ・サクラなど。
それぞれの木の特性や木目など、個性を生かすように、木たちの声を聴きながら作っています。