お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 32,500円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
41,468円
47,916円
44,132円
45,380円
43,000円
47,000円
40,278円
光触媒コーティング済み ウイルス等の感染対策に トーエイライト 体育用品 体操マット toeilight ジョイントマットSC15(同色4枚1組) T-2085 ★23000 代引不可 送料別:オザキスポーツ
18,722円
Mirror ハーレイチョッパーボバーカスタムのためのオートバイの黒い刃のバックサイドミラー Motorcycle Black Blade Rearview Side Mirrors For Harley Chopper Bobber Custom:Us Custom Parts Shop USDM
27,804円
【中古】【未使用・未開封品】Vir Jewels 1/4カラットダイヤモンドフープイヤリング .925スターリングシルバー 1.50インチ:AJIMURA-SHOP
31,236円
【中古】Apple docomo 【SIMフリー】 iPhone 13 mini 128GB ピンク MLJF3J/A【秋葉本店】保証期間1ヶ月【ランクB】:じゃんぱら店
37,960円
【中古】Opteka 67?mm 0.4?X hd2大きな要素魚眼レンズレンズfor Professionalビデオビデオカメラ:アトリエ絵利奈
41,483円
Nuul 長浜漆器 砂紋塗角プレート 27cm 皿 角皿 和食器 国産 漆器 うつわ パスタ皿 カレー皿 ワンプレート 大きめ ギフト おしゃれ カフェ:ロカクーストア。 LOKAKUU STORE
10,841円
■CKD 高耐久機器 リニアスライドシリンダ LCGシリーズ HPシリーズ スイッチ付 LCG2540T3H3HS1DHP1(4515748)[送料別途見積り][法人・事業所限定][掲外取寄]:ファーストFACTORY
40,755円
SMC 圧力スイッチZSE30Aシリーズ (品番:ZSE30A-01-A-LD)(注番1029026)・(送料別途見積り,法人・事業所限定,取寄):佐勘金物店
8,067円
ジャーディン レディース 腕時計 アクセサリー Grambling Tigers Women's Black Silicone Strap Wristwatch Silver:asty
45,480円
アートフラワー 0123b:PARTICULIERE/Chardin
54,780円
32,500円
カートに入れる
■ご使用上の注意事項
・ご使用後は、スポンジを使い洗剤で洗い、充分に乾かしてください。(乾燥機は使用しないでください)
・つけ置き洗い等長時間水に浸すのはお避け下さい。
・電子レンジ・食器洗浄乾燥機の使用はできません。
・ぬるま湯の使用はできますが、熱湯の使用はお避け下さい。
・木の保護をするため、日本の食品衛生試験に合格したオイルでコーティングをしています。
油のコーティング効果がなくなってきたと感じた場合、乾性の油(亜麻仁油・えごま油 など)・ミツロウ(蜜蝋)を擦り込むと効果が戻って来ます。
「木工旋盤(ウッドターニング)」を使って作り出した、木のぬくもりを感じられる器を、「矢田谷工房」からお届け!
どんな食事にも合わせやすい、新見産の木を使ったシンプルな器です。
※木工旋盤とは、加工材料を旋回させ、そこに刃物をあてることで円形のものを削り出す機械。皿やサラダボウルなどの加工に使います。
「手にした時に持ちやすいかどうか…」「どんなシーンで使うか」
どうやったら、普段の生活で使いやすい器になるかを考えて作られています。
「矢田谷工房」オーナー、野崎耕助さん。
2017年、タイのチェンライから新見市に移住、自然豊かな場所に工房を構えました。
木工に携わるきっかけは30代半ば。子どものための日曜大工がはじまりでした。
40代になると家具作りも行うようになり、2004年にタイへ移住後は、頼まれて臼や杵などの製作もおこないました。
木製の皿に興味を持ったのは、旅行で訪れたカナダで手工芸の木製皿を見たとき。
「こんな器を作ってみたい」という想いを持ちました。
タイでの暮らしの中で、木製の器を作るタイミングが訪れたのは2012年、タイの日本人会から「神輿を作ってほしい」と頼まれたことでした。
この時、擬宝珠(ぎぼし)を作るために入手した木工旋盤が、木の器作りを本格的に行うきっかけとなりました。
矢田谷工房には、ご近所さんやお友達から、新見の木材が次々と集まってきます。
それはまるで、お皿やお椀になりたい木々たちがやって来ているかのよう…。
集まる木は、ケヤキ・クワ・クリ・サクラなど。
それぞれの木の特性や木目など、個性を生かすように、木たちの声を聴きながら作っています。