お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
清光堂は江戸時代からの工房です。 現在の有限会社清光堂工芸社の始まりは、江戸時代後期に初代喜六が、 鋳造が盛んな街、山形市銅町において、鋳物業を始めたことに端を発します。 以降その技術は代々伝承され、羽広鉄瓶を得意とした六代目徳太郎が「清光堂」を屋号としました。 七代目善太郎は茶の湯釜、鉄瓶の製作で名を馳せ、高い評価を受けるようになります。 その卓越した技術と天性の美術的才能を生かし 茶の湯釜専門工房としての現在の清光堂の基礎を築きあげました。 - 釜師 九代 佐藤 清光 ー------------
国家指定 第五五〇号伝統工芸士認定釜師 九代 佐藤 清光
▼作品歴山形博覧会名誉金碑受賞(松葉文炉釜)商工省主催美術工芸展入賞(霧文一文字形鉄瓶)天皇陛下 摂政宮御当時山形行幸の際御買上(柏文風炉釜)東北六県北海道工芸協議会一等受賞(鵜文釜)水戸大博覧会功労大賞碑(大鉄瓶)ベルギー万国博覧会受賞(丹波唐草文苑瓶)パリ万国博覧会受賞(柳桜文鉄瓶)アメリカ万博博覧会受賞(花籠文鉄瓶)山形県展最高賞受賞(飽きの意釜)日展入賞(霧筒釜)日本伝統工芸展入選(端雲釜)日本伝統工芸新作展入選(直裁釜)伝統工芸品日本金工新作品展入選(壹々釜)日本鋳金家協会々員日本鋳物金工芸展委嘱出品(棗筋入釜)日本伝統工芸展入選(しぐれ釜)日本伝統工芸選抜展入選(筒流水釜)日本伝統工芸新作展入選(平丸釜)日本伝統工芸武蔵野展入選(十二陸釜)日本伝統工芸新作展入選(平丸流水釜)日本伝統工芸金工展入選(糸巻釜)日本現代工芸展委嘱出品(肩衝釜)日本伝統工芸入賞(竹巻巻)日本伝統工芸新作展入選(濤々釜)日本伝統工芸金工展入選(縄文釜)日本現代工芸展委嘱出品(菊紋釜)日本伝統工芸金工作家展入選(竹巻釜)第一回全国伝統的工芸品展 中小企業庁長官賞受賞政府買上(平丸鉄瓶)日本伝統工芸新作展入選(糸巻釜)伝統工芸日本金工新作展入選(筒釜)日本伝統工芸展入選 (筋入釜)日本伝統工芸武蔵野展入選(八角釜)日本伝統会生会員国家指定第五五〇号伝統工芸士認定 日本伝統工芸展入選(四方釜)
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 72,600円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
110,000円
50,478円
52,858円
56,923円
52,800円
132,000円
ホンダ FL250 オデッセイ、1977-1984、ドライブ/ドリブンクラッチ/ベルト - 209187A - FL 250 Honda FL250 Odyssey, 1977-1984, Drive/Driven Clutches/Belt - 209187A - FL 250:カスタムパーツ WORLD倉庫
84,700円
■ジーベック 防寒ブルゾン772-61-LL〔品番:77261LL〕【8616684:0】[送料別途見積り][掲外取寄][店頭受取不可]:ホームセンターバロー 店
11,303円
イスカル ロジック3カム ヘッド H3P IC908 ( H3P 194-IQ IC908 ) 【2個セット】 イスカルジャパン(株):トキワONLINE
22,813円
Brake Shoes ホンダXR 250 RB/RC/RD 1981-1983用ブレーキシューズリア Brake Shoes Rear For Honda XR 250 RB/RC/RD 1981-1983:Us Custom Parts Shop USDM
34,249円
【プロト PLOT】スウェッジライン SW2005B ブレーキホース ステンレス ブラックコート SWAGE LINE プロト:あきばお~支店
16,171円
【取付対象 送料無料】285/85R22.5 143/140J SP883 ダンロップ DUNLOP スノーラジアルタイヤ | ダンロップタイヤ タイヤ トラック トラック用タイヤ スタッドレス スタッドレスタイヤ スノータイヤ 冬タイヤ 雪 雪道 凍結 氷上 新品:タイヤのヘラクレス
30,909円
clutch kit Roland Sands Design LeverセットレギュレーターBlack-Ops 0062-4006-SMB Roland Sands Design Lever Sets Regulator Black-Ops 0062-4006-SMB:Us Custom Parts Shop USDM
57,052円
牽引フック【シュピーゲル】牽引フック フロント ミツビシ i (アイ) HA1W:オートパーツ ダイレクト
8,111円
積水 三方ボール 本体材質PVC シール材質FKM JIS10KF 40A ST40FF 1点:DIY FACTORY ONLINE SHOP
51,245円
【タイヤ交換対象】MINI ミニ F55/F56用 スタッドレス ハンコック ウィンターアイセプト IZ2エース W626 175/65R15 84T アーヴィン F01 タイヤホイール4本セット:タイヤマックス
55,606円
72,600円
カートに入れる
鋳物の産地、山形で制作された「清光堂」の名匠が生みだす 『平丸刷毛目鉄瓶 1.2L』
ぽってりとしたフォルムと繊細な刷毛目模様が施された美しいフォルム。銅蓋が鈍く光る美しい1.2L容量の山形鋳物です。
吸収率が良い2価鉄という形で鉄分が溶出されるため、鉄分補給に最適です。特に妊婦さんや赤ちゃんにおすすめです。
鉄瓶で沸かしたお湯は味がまろやかになると言われており、日本茶だけでなく、コーヒー・紅茶・中国茶なども、より一層おいしくいただけます。
直火はもちろん、IHにも対応しています。
昔ながらの製法でひとつひとつ造られた鉄器は、独特の存在感があり、和の空間だけでなくモダンな現代の食卓にもすんなりと溶け込みます。
優れた品質により多くの人に親しまれ、日本の代表的伝統工芸品として海外からも大変な人気となっています。
熱いうちに布巾で拭くと艶が増し、長く使う程に趣きのある風合いに変化していくのも魅力のひとつです。
製造
清光堂は江戸時代からの工房です。
現在の有限会社清光堂工芸社の始まりは、江戸時代後期に初代喜六が、 鋳造が盛んな街、山形市銅町において、鋳物業を始めたことに端を発します。 以降その技術は代々伝承され、羽広鉄瓶を得意とした六代目徳太郎が「清光堂」を屋号としました。 七代目善太郎は茶の湯釜、鉄瓶の製作で名を馳せ、高い評価を受けるようになります。
その卓越した技術と天性の美術的才能を生かし 茶の湯釜専門工房としての現在の清光堂の基礎を築きあげました。
- 釜師 九代 佐藤 清光 ー------------
国家指定 第五五〇号
伝統工芸士認定
釜師 九代 佐藤 清光
▼作品歴
山形博覧会名誉金碑受賞(松葉文炉釜)
商工省主催美術工芸展入賞(霧文一文字形鉄瓶)
天皇陛下 摂政宮御当時山形行幸の際御買上(柏文風炉釜)
東北六県北海道工芸協議会一等受賞(鵜文釜)
水戸大博覧会功労大賞碑(大鉄瓶)
ベルギー万国博覧会受賞(丹波唐草文苑瓶)
パリ万国博覧会受賞(柳桜文鉄瓶)
アメリカ万博博覧会受賞(花籠文鉄瓶)
山形県展最高賞受賞(飽きの意釜)
日展入賞(霧筒釜)
日本伝統工芸展入選(端雲釜)
日本伝統工芸新作展入選(直裁釜)
伝統工芸品日本金工新作品展入選(壹々釜)
日本鋳金家協会々員
日本鋳物金工芸展委嘱出品(棗筋入釜)
日本伝統工芸展入選(しぐれ釜)
日本伝統工芸選抜展入選(筒流水釜)
日本伝統工芸新作展入選(平丸釜)
日本伝統工芸武蔵野展入選(十二陸釜)
日本伝統工芸新作展入選(平丸流水釜)
日本伝統工芸金工展入選(糸巻釜)
日本現代工芸展委嘱出品(肩衝釜)
日本伝統工芸入賞(竹巻巻)
日本伝統工芸新作展入選(濤々釜)
日本伝統工芸金工展入選(縄文釜)
日本現代工芸展委嘱出品(菊紋釜)
日本伝統工芸金工作家展入選(竹巻釜)
第一回全国伝統的工芸品展 中小企業庁長官賞受賞政府買上(平丸鉄瓶)
日本伝統工芸新作展入選(糸巻釜)
伝統工芸日本金工新作展入選(筒釜)
日本伝統工芸展入選 (筋入釜)
日本伝統工芸武蔵野展入選(八角釜)
日本伝統会生会員
国家指定第五五〇号伝統工芸士認定
日本伝統工芸展入選(四方釜)
サイズ
箱寸法:230×195×205mm
本体:190×165×205mm
重量
約1.64kg
容量
約1.2L
材質
鋳物鉄/銅(蓋)
仕様
IH/ガスコンロ/直火対応 ※IHは対応サイズをお確かめください。
持ち手固定
内面ホーロー加工なし※鉄分の溶出に最適です
注意事項
加熱中や加熱後はかなりの高温となります。本体に触れる場合は必ず耐熱性の鍋つかみ等をご使用ください。
ひとつひとつ手作りのため、多少の傷やむらがみられる場合がございます。