お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 13,552円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12,590円
10,890円
12,100円
10,923円
14,157円
19,360円
Brake Shoes フロントブレーキシューズフィットベスパPX 150 'アルコバレノ' 1983-1992 Front Brake Shoe Fits Vespa PX 150 'Arcobaleno' 1983-1992:Us Custom Parts Shop USDM
36,322円
【送料別途】【直送品】TRUSCO パレットラック1トン用2300X900XH3000 2段 単体 1D-30B23-09-2:KanamonoYaSan KYS
53,230円
Floor Mat ウェスティンシュアフィットカスタムモールドフロアマット2009-2012ラム1500クワッドキャブに適合 Westin Sure-Fit Custom Molded Floor Mats fit 2009-2012 Ram 1500 Quad Cab:カスタムパーツ WORLD倉庫
44,022円
スティック型温度・風速・風量計 testo405-V1 風速・風量・温度 テストー:工事資材通販 ガテンショップ
21,533円
コイズミ照明 防雨型スポット (電源装置別売) AU92262 電球色:アート・ライティング
9,827円
《蒔絵》 うす桜 広島熊野筆パウダーブラシ/丸平 毛質:灰リス GP-1:京の恵み
12,536円
サスペンション Timbren FER15087サスペンションエンハンスメントシステム Timbren FER15087 Suspension Enhancement System:Us Custom Parts Shop USDM
101,310円
サンダーバイク■ モトガジェット ミラー mo.view レース (右側) Thunderbike Motogadget Mirror mo.view Race right:ハーレーパーツのパインバレー
24,501円
2025 春夏 先行予約 4月~5月入荷予定 ヴァルゴウェアワークス シャツ VIRGOwearworks Solodots wide shirts メンズ 送料無料 キャンセル不可:CRESCENT LOTUS
14,850円
シルバーカー サニーウォーカーSP(小) フローラルBE 島製作所 手押し車 老人用 高齢者 押し車 おしゃれ 座れる シルバーカート シニアカート 買い物カート プレゼント 贈り物 ギフト 敬老の日:ケンクル
13,392円
13,552円
カートに入れる
清水焼の伝統的な交趾焼と山水の模様がミックスした豪華な湯呑み。
内側にもびっしりと山水画が染付で描かれた手の込んだ秀峰窯らしい作品です。
仙人の棲む山水画は東洋の理想郷。
心の故郷、無病息災に通じると喜ばれています。
縁のうすい、指ではじくとチーンと澄んだ音のする薄いゆのみ。
機械化された現代においても、京都は手作り、手書きで行っておりますので手で持つと味わいがあります。
鮮やかな黄色が美しく、内は白地のためお茶の色を邪魔しない、清水焼らしい石物のゆのみです。
◆商品番号 6076 黄交趾山水湯呑 小
写真は複数で写っておりますが、お一つ、単品のお値段です。
■手洗い ◎ 食器洗浄機 × 電子レンジ ×
■寸法 小 直径6.5cm 高さ8.5cm 重さ130g 木箱付
※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。
■午後3時までのご注文で翌日到着可能です。■
※北海道・沖縄・秋田・青森・離島など一部地域を除きます。
陶歴 武内秀峰
1958年 京都に生まれる1983年 大阪工業大学電子工学科卒業1984年 京都府立陶工職業訓練校成形科修了1985年~1986年 京都市工業試験場陶磁器研修コースにて釉薬について学ぶ1993年 ギャラリー壺空にて二人展1993年 陶芸楽美にて二人展1999年より3年間、穴窯による作品を手がける2006年 京焼清水焼展 NHK京都放送局局長賞受賞
秀峰窯の陶祖千葉吉蔵は、明治中期の福島県会津本郷焼において染付の絵付け職人として活躍。希代稀なる名人と謳われた。号を「千山」と称し、色絵の作品も手がけた。 吉蔵の三男、千葉四郎(後に武内姓を名乗る)より、戦前に京都東山今熊野の地に入り、雅号を「秀峰」とし染付磁器の生産を開始。戦後は染付磁器のみならず交趾の作品も手がけるようになる。 二代秀峰の武内敬吉郎は交趾と染付を融合させた作品を多く手がける。交趾デザインの定番となった「交趾蝶々」のデザインの発案者でもある。 三代秀峰、真司はロクロ成形や型成形等、成形技術を得意とする。父(敬吉郎)と共に染付磁器、交趾の作品の品質向上を目指す