お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
炊きたてのごはんをおひつに入れることで、炊飯器の保温モードを使ったり、冷蔵庫に入れるよりも、お米をおいしく保存することができます。
お米は炊きあがった瞬間から、お米に含まれるデンプンの水分が抜けて粘りが失われていくため、味が劣化していくと言われています。そんなときに使いたいのが、炊いたお米を保存しておくために昔から使われている「おひつ」です。木製のおひつは炊き立てのお米の余分な水分を調節し、湿気や温度をコントールしてくれるため、炊飯器で保温しておくよりもおいしさを長く保つことができるのです。おひつに入れたご飯は、季節にもよりますが常温で2日程度保存可能。夜炊いたご飯をおひつに入れて、翌日の朝食やお弁当、おにぎりにしてもおいしいごはんが食べられます。
AKOMEYA TOKYOのオリジナルおひつには信州木曽産の極上のさわらを使用。木曽さわらは殺菌作用もあり、水に強く、耐久性にも優れているため、おひつに最適な素材です。おひつに使用される様々な木の中でも、においがつきにくく、お米本来の香りを楽しむことができます。
樹齢100年以上の木曽さわらの厳選した柾目材のみを使用し、一つ一つ職人の手で作られています。数枚の木の板を隙間なくつなぎ、滑らかなおひつに仕上げる工程は、一点一点手作業で行われています。
これまでのおひつと異なり、木の厚みを調整し、道具としての野暮ったさがないスッキリとした形状に仕上げました。一般的なおひつは身も蓋も箍(たが)は各2本ありますが、各1本として、インテリアに馴染むようスッキリした印象に仕上げました。さらに、蓋と身のサイズ感にもこだわりを。多くのおひつはかぶせ蓋が身に対して大きく、ごつい印象がありましたが、こちらの商品は蓋の直径と身の直径との差異を小さくしたことで、食卓テーブルに置いても違和感のない印象に仕上げています。
木製のおひつは、陶器やセラミックのおひつとは異なり、そのままレンジで温めることはできません。しかし、木がもともと持っている吸湿性により、陶器・セラミックのおひつにはない「ふっくら・もちもち」の美味しさを保つことができるため、「ご飯をおいしく味わいたい」という方には木製のおひつをおすすめしております。
おひつのサイズについては、炊く量より1合大きいサイズをお選びいただくのがおすすめです。蓋をしたときにある程度余裕がある方が、空気が循環しておひつ本来の持ち味が発揮されます。3合と5合の2サイズをご用意しているので、お使いの炊飯器や土鍋のサイズに合わせてお選びください。
1.おひつを初めて使うとき、まずは米のとぎ汁をおひついっぱいに入れ3時間放置します。あく抜き、におい抜きの効果があります。洗ってしっかり日陰干しで、充分に乾燥させてから使い始めます。2. ごはんを入れる前は、おひつを水にくぐらせる必要はありません。水分の吸収をしてくれるので、水にくぐらせない方がその力を最大限に発揮できるのです。おひつの内側を乾いた布で拭きあげてから、ごはんを入れましょう。3.炊き立てのごはんを入れたら、乾いたふきんを蓋に挟んで置いておくと、ふきんがご飯の湯気を吸って、水滴が蓋についてご飯に落ちるのを防ぐことができます。4.使い終わったら、合成洗剤は使わずクレンザーや塩で内側と外側を洗います。その際隅々までやさしく洗浄できる棕櫚の束子がおすすめです。 洗い終わったら、風通しのいい日陰干しでしっかり乾燥させることが大切です。 おひつは、正しくお手入れすることで長く使える道具になります。
◎3合(直径18、高さ15 cm)
◎5合(直径21、高さ16.2cm)
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 18,975円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,000円
44,986円
25,850円
13,000円
35,345円
30,838円
72,803円
33,495円
1級遮光 防炎 ドレープカーテン + レースカーテン セット 幅150×丈210cm 各1枚入り ターコイズ 洗える ウォッシャブル 洗濯機OK 無地 日本製 国産 タッセル付き アジャスターフック付き 断熱効果 保温効果 ミラー加工 受注生産 遮光カーテン インテリア用品[21]:雑貨のお店 ザッカル
9,114円
アルファード 30系 7人乗り ハイブリッド 3列肘有 シートカバー ポイント ブラック/赤ステッチ:Autostyle
37,487円
【業界最長1年保証】【中古】カップウオーマー タイジ DA-300G 幅315×奥行466×高さ642 【送料無料】【業務用】【飲食店 店舗 厨房機器 ウォーマー 業務用ウォーマー】:厨房器具と店舗用品のTENPOS
59,400円
スーパーツール 片口ラチェットレンチ(強力型)ビッグサイズ RH55T:ECJOY!プレミアム店
17,067円
おでかけヘッドガードSタイプ(アルペンタイプ) オリーブ L:日本茶と健康茶のお店いっぷく茶屋
8,851円
WEDS F ZERO FZ-1 FZ1 鍛造 FORGED ホイール18インチ 18 X 7.5J +48 5穴 114.3 WINRUN R380 サマータイヤ 225/60R18 50系RAV4 T32エクストレイル CX-5 CX-8 BT5レガシィ アウトバック:タイヤスクエアミツヤ
135,805円
ダイニングセット(テーブル&チェア) 4人 天然木ロースタイルダイニング 5点セット(テーブル+チェア4脚) W130:家具工場 田舎の家具屋さん
80,659円
(業務用3セット) 【純正品】 Canon キャノン インクカートリッジ/トナーカートリッジ 【BCI-351+350/6MP】 マルチパック:インテリアの壱番館
14,126円
【純正品】 OKI TC-C4DC2 トナーカートリッジ シアン 大:激安家具インテリア雑貨ミロク屋
14,799円
シトリン 丸玉 スフィア 3.2Kg 133mm 水晶玉 黄水晶 シトリンクォーツ 原石 シトロン Citrine Sphere スフィア 球体 インテリア 置物 富 繁栄 金運 幸運 11月の誕生石 メンズ レディース 一点物 [送料無料] 161-405:天然石・パワーストーンの東昇
15,153円
18,975円
カートに入れる
炊きたてのごはんをおひつに入れることで、炊飯器の保温モードを使ったり、冷蔵庫に入れるよりも、お米をおいしく保存することができます。
時間が経っても、ふっくら・もちもち。おいしいご飯を楽しめる
お米は炊きあがった瞬間から、お米に含まれるデンプンの水分が抜けて粘りが失われていくため、味が劣化していくと言われています。そんなときに使いたいのが、炊いたお米を保存しておくために昔から使われている「おひつ」です。木製のおひつは炊き立てのお米の余分な水分を調節し、湿気や温度をコントールしてくれるため、炊飯器で保温しておくよりもおいしさを長く保つことができるのです。おひつに入れたご飯は、季節にもよりますが常温で2日程度保存可能。夜炊いたご飯をおひつに入れて、翌日の朝食やお弁当、おにぎりにしてもおいしいごはんが食べられます。
木製おひつの中でもとくに最適な「さわら」を使用
AKOMEYA TOKYOのオリジナルおひつには信州木曽産の極上のさわらを使用。木曽さわらは殺菌作用もあり、水に強く、耐久性にも優れているため、おひつに最適な素材です。おひつに使用される様々な木の中でも、においがつきにくく、お米本来の香りを楽しむことができます。
樹齢100年以上の木曽さわらの厳選した柾目材のみを使用し、一つ一つ職人の手で作られています。数枚の木の板を隙間なくつなぎ、滑らかなおひつに仕上げる工程は、一点一点手作業で行われています。
現代の食卓に馴染むように。アコメヤオリジナルのこだわり
これまでのおひつと異なり、木の厚みを調整し、道具としての野暮ったさがないスッキリとした形状に仕上げました。一般的なおひつは身も蓋も箍(たが)は各2本ありますが、各1本として、インテリアに馴染むようスッキリした印象に仕上げました。さらに、蓋と身のサイズ感にもこだわりを。多くのおひつはかぶせ蓋が身に対して大きく、ごつい印象がありましたが、こちらの商品は蓋の直径と身の直径との差異を小さくしたことで、食卓テーブルに置いても違和感のない印象に仕上げています。
陶器・セラミック製のおひつとの違い
木製のおひつは、陶器やセラミックのおひつとは異なり、そのままレンジで温めることはできません。しかし、木がもともと持っている吸湿性により、陶器・セラミックのおひつにはない「ふっくら・もちもち」の美味しさを保つことができるため、「ご飯をおいしく味わいたい」という方には木製のおひつをおすすめしております。
サイズは炊く量+1合がおすすめ
おひつのサイズについては、炊く量より1合大きいサイズをお選びいただくのがおすすめです。蓋をしたときにある程度余裕がある方が、空気が循環しておひつ本来の持ち味が発揮されます。3合と5合の2サイズをご用意しているので、お使いの炊飯器や土鍋のサイズに合わせてお選びください。
木製おひつの使い方、お手入れ方法
1.おひつを初めて使うとき、まずは米のとぎ汁をおひついっぱいに入れ3時間放置します。あく抜き、におい抜きの効果があります。洗ってしっかり日陰干しで、充分に乾燥させてから使い始めます。2. ごはんを入れる前は、おひつを水にくぐらせる必要はありません。水分の吸収をしてくれるので、水にくぐらせない方がその力を最大限に発揮できるのです。おひつの内側を乾いた布で拭きあげてから、ごはんを入れましょう。3.炊き立てのごはんを入れたら、乾いたふきんを蓋に挟んで置いておくと、ふきんがご飯の湯気を吸って、水滴が蓋についてご飯に落ちるのを防ぐことができます。4.使い終わったら、合成洗剤は使わずクレンザーや塩で内側と外側を洗います。その際隅々までやさしく洗浄できる棕櫚の束子がおすすめです。 洗い終わったら、風通しのいい日陰干しでしっかり乾燥させることが大切です。 おひつは、正しくお手入れすることで長く使える道具になります。
2サイズをご用意
◎3合(直径18、高さ15 cm)
◎5合(直径21、高さ16.2cm)
2