二世豊竹古靱太夫(山城少掾)義太夫名演集 【CD】:HMV&BOOKS online 1号店

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

写真同じです商品説明大正期後半から昭和初期にかけての十数年間は、義太夫節のレコード界が最も活況を呈した時期であり、その中で最も重要な役割を果たしたレコード会社の一つにニットーレコード(日東蓄音器株式会社、本社・大阪市)がある。 ニットーは、創業者の森下辰之助(昭和十五年歿)が素人浄瑠璃の名人であり、また当時人気と実力を兼ね備えていた二世豊竹古靱太夫(後の豊竹山城少掾)の後援者でもあった関係から、義太夫節を最も重要な部門の一つとして位置付け、大正十(一九二一)年四月の第一回発売から昭和十(一九三六)年までの十五年間に、四百枚近い義太夫節のレコードを世に送り出した。義太夫節は他の邦楽と異なり、切場一段に一時間前後の時間を要するので、従来は、俗に「サワリ」と呼ばれる聞きどころか、部分的にレコード化することが主流であった。がニットーでは、レコード界ではほとんど先例のない、一段丸ごとの吹き込みを積極的に行い、古靱太夫のものだけでもその数は十九段に及ぶ。 本「名演集」は、国立文楽劇場が二十年程前にいわゆるSP盤のレコードから復刻してCDとして発売した「忠臣蔵六段目」「合邦」「阿古屋琴責」「引窓」をベースとして、当時同劇場が復刻作業を続けていた「寺子屋」「又助住家」「壺坂」「袖萩祭文」のニットーレコードと、ほうがくレコードの「二月堂」を加え、古靱太夫の四十代半ばからの十数年間の名演をまとめたものである。さらに昨年、早稲田大学演劇博物館がフランスのアルベール・カーン博物館から入手した、これらのレコードの吹き込み時期とほぼ同時期に収録されたフィルム映像をDVD化して加えた。これによって、一九二〇~三〇年代の人形浄瑠璃文楽の世界が、音と映像で復元できることになったのである。 日本コロムビアが創立された明治四十三(一九一〇)年の翌年に、後の豊竹山城少掾は古靱太夫の二世を襲名した。それから百年目にあたる二〇一〇年にこれらの音と映像が蘇ることは、奇縁というほかない。【収録内容】■DISC1(CD)菅原伝授手習鑑 寺子屋の段(原題「寺子屋」) ニットーレコード・大正十(一九二一)年四月発売 浄瑠璃 二世 豊竹 古靱太夫(当時四四歳) 三味線 三世 鶴澤 清 六(当時五四歳)(六六分四六秒)■DISC2(CD)仮名手本忠臣蔵 勘平腹切の段(原題「忠臣蔵六段目」) ニットーレコード・大正十(一九二一)年七、八月発売 浄瑠璃 二世 豊竹 古靱太夫(当時四四歳) 三味線 三世 鶴澤 清 六(当時五四歳)(三九分二二秒)■DISC3(CD)加賀見山廓写本 又助住家の段(原題「加賀見山又助内」) ニットーレコード・大正十(一九二一)年十一、十二月発売 浄瑠璃 二世 豊竹 古靱太夫(当時四四歳) 三味線 三世 鶴澤 清 六(当時五四歳)(四六分一七秒)■DISC4(CD)摂州合邦辻 合邦住家の段(原題「摂州合邦ヶ辻 下の巻」) ニットーレコード・大正十一(一九二二)年一~三月発売 浄瑠璃 二世 豊竹 古靱太夫(当時四五歳) 三味線 三世 鶴澤 清 六(当時五五歳)(七二分五八秒)■DISC5(CD)壇浦兜軍記 阿古屋琴責の段(原題「阿古屋琴責の段」) ニットーレコード・大正十二(一九二三)年三~七月発売 浄瑠璃 重 忠 二世 豊竹 古靱太夫(当時四六歳) 阿古屋 五世 竹本 錣 太 夫(当時四八歳) 岩 永竹本 静 太 夫(当時四一歳) 榛 沢 七世 豊竹 島 太 夫(当時三五歳) 三味線 二世 豊澤 新左衛門(当時五七歳) ツレ 鶴澤 芳 之 助(当時三四歳) 琴・胡弓 六世 竹澤 団 六(当時三七歳)(七六分一九秒)■DISC6(CD)双蝶々曲輪日記 引窓の段(原題「双蝶々引窓の段」) ニットーレコード・大正十二(一九二三)年七~九月発売 浄瑠璃 二世 豊竹 古靱太夫(当時四六歳) 三味線鶴澤 芳 之 助(当時三四歳)(五〇分二九秒)■DISC7(CD)壺坂観音霊験記 沢市内より山の段(原題「壺坂」) ニットーレコード・大正十四(一九二五)年六~八月発売 浄瑠璃 二世 豊竹 古靱太夫(当時四八歳) 三味線 四世 鶴澤 清 六(当時三七歳) ツレ 豊澤 燕 太 郎(当時二七歳)(五六分四八秒)■DISC8(CD)奥州安達原 袖萩祭文の段(原題「袖萩祭文の段」) ニットーレコード・昭和三(一九二八)年八~十月発売 浄瑠璃 二世 豊竹 古靱太夫(当時五一歳) 三味線 四世 鶴澤 清 六(当時四一歳)(七一分一〇秒)■DISC9(CD)良弁杉由来 二月堂の段 (原題「二月堂良弁杉の由来 良弁杉の段」) ほうがくレコード・昭和九(一九三四)年一月二十六日吹込 浄瑠璃 二世 豊竹 古靱太夫(当時五七歳) 三味線 四世 鶴澤 重 造(当時三六歳)(六八分五八秒)■DISC10(DVD)MARIONNETTES JAPONAISES(日本の人形劇)(四二分二五秒)原版所蔵/アルベール・カーン博物館映像提供/早稲田大学演劇博物館グローバルCОEプログラム 「演劇・映像の国際的教育研究拠点」 協 力/松竹株式会社B&WSTEREO/MONOスタンダードサイズ片面1層ドルビーデジタルNTSC:2日本市場向け曲目リストDisc11.寺子屋 (MONO)/2.寺子屋 (MONO)/3.寺子屋 (MONO)/4.寺子屋 (MONO)/5.寺子屋 (MONO)/6.寺子屋 (MONO)/7.寺子屋 (MONO)/8.寺子屋 (MONO)/9.寺子屋 (MONO)/10.寺子屋 (MONO)/11.寺子屋 (MONO)/12.寺子屋 (MONO)/13.寺子屋 (MONO)/14.寺子屋 (MONO)/15.寺子屋 (MONO)/16.寺子屋 (MONO)/17.寺子屋 (MONO)/18.寺子屋 (MONO)/19.寺子屋 (MONO)/20.寺子屋 (MONO)/21.寺子屋 (MONO)/22.寺子屋 (MONO)Disc21.忠臣蔵六段目 (MONO)/2.忠臣蔵六段目 (MONO)/3.忠臣蔵六段目 (MONO)/4.忠臣蔵六段目 (MONO)/5.忠臣蔵六段目 (MONO)/6.忠臣蔵六段目 (MONO)/7.忠臣蔵六段目 (MONO)/8.忠臣蔵六段目 (MONO)/9.忠臣蔵六段目 (MONO)/10.忠臣蔵六段目 (MONO)/11.忠臣蔵六段目 (MONO)/12.忠臣蔵六段目 (MONO)Disc31.加賀見山又助内 (MONO)/2.加賀見山又助内 (MONO)/3.加賀見山又助内 (MONO)/4.加賀見山又助内 (MONO)/5.加賀見山又助内 (MONO)/6.加賀見山又助内 (MONO)/7.加賀見山又助内 (MONO)/8.加賀見山又助内 (MONO)/9.加賀見山又助内 (MONO)/10.加賀見山又助内 (MONO)/11.加賀見山又助内 (MONO)/12.加賀見山又助内 (MONO)/13.加賀見山又助内 (MONO)/14.加賀見山又助内 (MONO)Disc41.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/2.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/3.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/4.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/5.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/6.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/7.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/8.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/9.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/10.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/11.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/12.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/13.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/14.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/15.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/16.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/17.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/18.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/19.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/20.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/21.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)/22.摂州合邦ヶ辻 下の卷 (MONO)Disc51.阿古屋琴責の段 (MONO)/2.阿古屋琴責の段 (MONO)/3.阿古屋琴責の段 (MONO)/4.阿古屋琴責の段 (MONO)/5.阿古屋琴責の段 (MONO)/6.阿古屋琴責の段 (MONO)/7.阿古屋琴責の段 (MONO)/8.阿古屋琴責の段 (MONO)/9.阿古屋琴責の段 (MONO)/10.阿古屋琴責の段 (MONO)/11.阿古屋琴責の段 (MONO)/12.阿古屋琴責の段 (MONO)/13.阿古屋琴責の段 (MONO)/14.阿古屋琴責の段 (MONO)/15.阿古屋琴責の段 (MONO)/16.阿古屋琴責の段 (MONO)/17.阿古屋琴責の段 (MONO)/18.阿古屋琴責の段 (MONO)/19.阿古屋琴責の段 (MONO)/20.阿古屋琴責の段 (MONO)/21.阿古屋琴責の段 (MONO)/22.阿古屋琴責の段 (MONO)/23.阿古屋琴責の段 (MONO)/24.阿古屋琴責の段 (MONO)/25.阿古屋琴責の段 (MONO)/26.阿古屋琴責の段 (MONO)Disc61.双蝶々引窓の段 (MONO)/2.双蝶々引窓の段 (MONO)/3.双蝶々引窓の段 (MONO)/4.双蝶々引窓の段 (MONO)/5.双蝶々引窓の段 (MONO)/6.双蝶々引窓の段 (MONO)/7.双蝶々引窓の段 (MONO)/8.双蝶々引窓の段 (MONO)/9.双蝶々引窓の段 (MONO)/10.双蝶々引窓の段 (MONO)/11.双蝶々引窓の段 (MONO)/12.双蝶々引窓の段 (MONO)/13.双蝶々引窓の段 (MONO)/14.双蝶々引窓の段 (MONO)/15.双蝶々引窓の段 (MONO)/16.双蝶々引窓の段 (MONO)Disc71.壺坂 (MONO)/2.壺坂 (MONO)/3.壺坂 (MONO)/4.壺坂 (MONO)/5.壺坂 (MONO)/6.壺坂 (MONO)/7.壺坂 (MONO)/8.壺坂 (MONO)/9.壺坂 (MONO)/10.壺坂 (MONO)/11.壺坂 (MONO)/12.壺坂 (MONO)/13.壺坂 (MONO)/14.壺坂 (MONO)/15.壺坂 (MONO)/16.壺坂 (MONO)Disc81.袖萩祭文の段 (MONO)/2.袖萩祭文の段 (MONO)/3.袖萩祭文の段 (MONO)/4.袖萩祭文の段 (MONO)/5.袖萩祭文の段 (MONO)/6.袖萩祭文の段 (MONO)/7.袖萩祭文の段 (MONO)/8.袖萩祭文の段 (MONO)/9.袖萩祭文の段 (MONO)/10.袖萩祭文の段 (MONO)/11.袖萩祭文の段 (MONO)/12.袖萩祭文の段 (MONO)/13.袖萩祭文の段 (MONO)/14.袖萩祭文の段 (MONO)/15.袖萩祭文の段 (MONO)/16.袖萩祭文の段 (MONO)/17.袖萩祭文の段 (MONO)/18.袖萩祭文の段 (MONO)/19.袖萩祭文の段 (MONO)/20.袖萩祭文の段 (MONO)Disc91.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/2.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/3.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/4.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/5.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/6.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/7.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/8.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/9.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/10.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/11.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/12.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/13.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/14.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/15.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/16.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/17.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/18.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/19.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/20.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/21.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)/22.二月堂良弁杉由来 良弁杉の段 (MONO)Disc101.タイトル (第一部)/2.道頓堀・弁天座 (第一部)/3.撮影前の集合 (第一部)/4.人形遣いの楽屋 (第一部)/5.太夫・三味線の楽屋 (第一部)/6.「妹背山婦女庭訓」道行恋苧環 (第一部)/7.タイトル (第二部)/8.口上 (第二部)/9.「本朝廿四孝」十種香の段 (第二部)/10.タイトル (第三部)/11.舞台転換 (第三部)/12.「本朝廿四孝」奥庭狐火の段 (第三部)

残り 1 21,108円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから