【良い製品】ギュスターブ・ドレ版画『ペロー童話集挿絵』「青髭」4点セット:(Les contes de Perrault. dessins par Gustave Dor 1869年 J Hetzel)
商品説明・詳細
送料・お届け
商品情報
ギュスターブ・ドレ版画 『ペロー童話集』挿絵「青髭」4点セット(『Les contes de Perrault. / dessins par Gustave Dor ; prface par P.-J.Stahl 1865年フランス パリ J Hetzel刊より』) 【書誌的事項】 *原本:Les contes de Perrault. / dessins par Gustave Dor ; prface par P.-J.Stahl *著者: Jean de La Fontaine(1621ー1695年) *刊行: J Hetzel 印刷:J. Claye *刊行地:Paris *刊年:1869年 *挿絵:Gustave Dor *版画寸法:シートサイズ 26.7x36.2cm / 描画寸法 19.5x24.5cm(寸法は版画によって異なり、一定ではありません。) 【商品について(注意点を含む)】 本商品は、1862年にパリでJ Hetzelによって出版された記念的な書物(Les contes de Perrault. / dessins par Gustave Dor ; prface par P.-J.Stahl)の1869年版からの崩しからまとめられた『青髭』の版画セット4点です(本商品に含まれるのは【写真2】〜【写真8】の4点のみで、【写真1】、【写真10】は参考資料で商品には含まれません。ご注意ください)。 原本となった『ペロー童話集』の初版は、ギュスターブ・ドレの挿絵が当時の書物としては異例ともいえる40点が挿入され、判型も29,9x42,5cmという巨大な書物として刊行されました。販価も高価で60フラン(当時の労働者の平均給与?が100フランとされている)と記録されていますが、1860年代に63、64、65、67、69年(出品者確認)と再版され高く評価された人気のあった書物と考えられ、マイナーな変更を加えられながら1883年まで再版されました。その人気のドレのインパクトある版画作品の力が大きく寄与したことは明らかです。またドレの作品は、その後の『ペロー童話集』の挿絵に現代まで影響を与え続けその代表的な何点かは、ドレの名前を知らない多くに人々の記憶にも残されています。本商品は『ペロー童話集』の8点に添えられた版画を、作品ごとに纏めてセット組んだものです。同様の商品は現時点でネット上にも存在しますが、そのほとんどが単品(一枚ごと)として販売されており書物の挿絵として意味(identity)が失われています。出版史的にも重要と思われる刊行物の書物としての痕跡を残そうとセットでの出品をしました。 【原本における問題】 先に1862年の初版から1883年までかなりの再版がなされ、その間に「マイナーな変更を加えられた」と記しましたが、実は1860年代の再版の過程で大きな変更が行われています。1865年版以前と1867年版以後では大きな相違が生じました。 *相違点の一つは、その判型の変化です。下記の比較は本文紙(版画の原形寸法)で比較しています【写真10】。 1862〜1865年版:シートサイズ:29,9x42,5cm (版画イメージサイズ23,3x28,1cm) 1867以降版:シートサイズ:26,7x36,2cm (版画イメージサイズ19.0x24.0cm) ただし、理由はわかりませんが1880年版は初版を忠実に再現しており、その判型、装丁、挿絵等ほぼ同一です。 *もう一つの相違は挿絵の刷りに関することです。 1862〜1865年版の期間の挿絵は、四角いグレーの背景の上に黒色線描のイメージが刷られています【写真10】。つまりモノトーンの2色刷りで製作されています。それに対して 1867版以降の挿絵は、黒色線描のイメージが直接原紙状に刷られています【写真10】。「版画イメージサイズ23,3x28,1cm」、「版画イメージサイズ19.0x24.0cm」と差異があるのは、その背景を含めての寸法が反映されているためです。 上記の2点の差異は版画作品の価値の差とはかぎりませんが、明らかに異なったものと認識すべきと考えて記しました。 【挿絵について】 ドレの『ペロー童話集』挿絵について大別して二種類のタイプがあると記しましたが、本セットは1869年版のグレーの背景のない、黒一色刷りの作品となります【写真2】【写真4】【写真6】【写真8】。 挿絵版画の制作は、まずドレの描いたの原画により小口木版(wood engraving)の中の『gravure de teinte』技法で原版が彫版され、それをもとに金属(銅)製の刷版が制作されて挿絵が印刷されます。木版の彫版者としてはPisan、Pannemaker、Facnion、Louis-Henri Brevire、Louis Dumont、Emile Deschamps、Delduc、Charles Maurand、Franois Perdon、Perichon、Boetzel、Heberなど多数の版画家が参加していますが行われています。 【本セットの挿絵について】 『Les contes de Perrault. / dessins par Gustave Dor ; prface par P.-J.Stahl』の挿絵はその配置がかなり?なところがあります。その一つとして物語の当該の場所に、そのシーンの挿絵が入っていない(あるいは物語の進行とは異なった序列で挿絵が置かれている)などです。『青髭』の挿絵4点については、その挿入の順番にしたがって番号付をしました。コメントは原文の該当部分の記述です。 ①【写真2】【写真3】「花嫁の友人たちは、次々に部屋や衣装庫、衣装ダンスなどを見て回ったが、その全てがとても美しく豊かであった」" Les voil aussitt parcourir les chambres, les cabinets, les garde-robes,toutes plus belles plus riches les unes que les autres. " ②【写真4】【写真5】「この小部屋にたちいってはならない!」"pour ce petit cabinet, je vous dfends d’y entrer" ③【写真6】【写真7】「神に感謝します!我が兄弟が来てくれました、と叫んだ。"Dieu soit lou ! s'cria-t-elle, ce sont mes frres" ④【写真8】【写真9】「騎士は剣で青髭の体を貫いた」"Ils lui passrent leur pe au travers du corps" 【本書コンディションについて】 作品の状態はややフォクシング(茶褐色の斑点状の薄い染み)が目立ちますが【写真2】【写真4】【写真6】【写真8】、その大半がマージンの部分で、版画のイメージの部分には少なくまたほとんど目立ちません。額装の際に窓マットを設定して、可視部分をイメージ重点にすれば鑑賞上は問題ないと思います。 【注意事項】 *150年を経過し、それなりに読まれてきた書物の挿絵なので経年の損傷があります。また上記の画像・記述により明示できていない瑕疵がある可能性もございます。【商品説明】をお読み頂き、その点を了承のうえ入札をお願いいたします。つきましては恐縮ですが、汚れや傷などの神経質な方は御入札をお控えください。 *悪い評価が極端に多い方、及び新規の方等につきましては、当方の判断にて予告無く入札を取り消しさせて頂く場合がございます。 以上を御理解の上、御入札ください。 【発送詳細】 ◎ヤフネコ!宅急便(送料落札者様負担) *御入金確認後、3〜7日で発送致します。
【書誌的事項】
*原本:Les contes de Perrault. / dessins par Gustave Dor ; prface par P.-J.Stahl
*著者: Jean de La Fontaine(1621ー1695年)
*刊行: J Hetzel 印刷:J. Claye
*刊行地:Paris
*刊年:1869年
*挿絵:Gustave Dor
*版画寸法:シートサイズ 26.7x36.2cm / 描画寸法 19.5x24.5cm(寸法は版画によって異なり、一定ではありません。)
【商品について(注意点を含む)】
本商品は、1862年にパリでJ Hetzelによって出版された記念的な書物(Les contes de Perrault. / dessins par Gustave Dor ; prface par P.-J.Stahl)の1869年版からの崩しからまとめられた『青髭』の版画セット4点です(本商品に含まれるのは【写真2】〜【写真8】の4点のみで、【写真1】、【写真10】は参考資料で商品には含まれません。ご注意ください)。
原本となった『ペロー童話集』の初版は、ギュスターブ・ドレの挿絵が当時の書物としては異例ともいえる40点が挿入され、判型も29,9x42,5cmという巨大な書物として刊行されました。販価も高価で60フラン(当時の労働者の平均給与?が100フランとされている)と記録されていますが、1860年代に63、64、65、67、69年(出品者確認)と再版され高く評価された人気のあった書物と考えられ、マイナーな変更を加えられながら1883年まで再版されました。その人気のドレのインパクトある版画作品の力が大きく寄与したことは明らかです。またドレの作品は、その後の『ペロー童話集』の挿絵に現代まで影響を与え続けその代表的な何点かは、ドレの名前を知らない多くに人々の記憶にも残されています。本商品は『ペロー童話集』の8点に添えられた版画を、作品ごとに纏めてセット組んだものです。同様の商品は現時点でネット上にも存在しますが、そのほとんどが単品(一枚ごと)として販売されており書物の挿絵として意味(identity)が失われています。出版史的にも重要と思われる刊行物の書物としての痕跡を残そうとセットでの出品をしました。
【原本における問題】
先に1862年の初版から1883年までかなりの再版がなされ、その間に「マイナーな変更を加えられた」と記しましたが、実は1860年代の再版の過程で大きな変更が行われています。1865年版以前と1867年版以後では大きな相違が生じました。
*相違点の一つは、その判型の変化です。下記の比較は本文紙(版画の原形寸法)で比較しています【写真10】。
1862〜1865年版:シートサイズ:29,9x42,5cm (版画イメージサイズ23,3x28,1cm)
1867以降版:シートサイズ:26,7x36,2cm (版画イメージサイズ19.0x24.0cm)
ただし、理由はわかりませんが1880年版は初版を忠実に再現しており、その判型、装丁、挿絵等ほぼ同一です。
*もう一つの相違は挿絵の刷りに関することです。
1862〜1865年版の期間の挿絵は、四角いグレーの背景の上に黒色線描のイメージが刷られています【写真10】。つまりモノトーンの2色刷りで製作されています。それに対して
1867版以降の挿絵は、黒色線描のイメージが直接原紙状に刷られています【写真10】。「版画イメージサイズ23,3x28,1cm」、「版画イメージサイズ19.0x24.0cm」と差異があるのは、その背景を含めての寸法が反映されているためです。
上記の2点の差異は版画作品の価値の差とはかぎりませんが、明らかに異なったものと認識すべきと考えて記しました。
【挿絵について】
ドレの『ペロー童話集』挿絵について大別して二種類のタイプがあると記しましたが、本セットは1869年版のグレーの背景のない、黒一色刷りの作品となります【写真2】【写真4】【写真6】【写真8】。
挿絵版画の制作は、まずドレの描いたの原画により小口木版(wood engraving)の中の『gravure de teinte』技法で原版が彫版され、それをもとに金属(銅)製の刷版が制作されて挿絵が印刷されます。木版の彫版者としてはPisan、Pannemaker、Facnion、Louis-Henri Brevire、Louis Dumont、Emile Deschamps、Delduc、Charles Maurand、Franois Perdon、Perichon、Boetzel、Heberなど多数の版画家が参加していますが行われています。
【本セットの挿絵について】
『Les contes de Perrault. / dessins par Gustave Dor ; prface par P.-J.Stahl』の挿絵はその配置がかなり?なところがあります。その一つとして物語の当該の場所に、そのシーンの挿絵が入っていない(あるいは物語の進行とは異なった序列で挿絵が置かれている)などです。『青髭』の挿絵4点については、その挿入の順番にしたがって番号付をしました。コメントは原文の該当部分の記述です。
①【写真2】【写真3】「花嫁の友人たちは、次々に部屋や衣装庫、衣装ダンスなどを見て回ったが、その全てがとても美しく豊かであった」" Les voil aussitt parcourir les chambres, les cabinets, les garde-robes,toutes plus belles plus riches les unes que les autres. "
②【写真4】【写真5】「この小部屋にたちいってはならない!」"pour ce petit cabinet, je vous dfends d’y entrer"
③【写真6】【写真7】「神に感謝します!我が兄弟が来てくれました、と叫んだ。"Dieu soit lou ! s'cria-t-elle, ce sont mes frres"
④【写真8】【写真9】「騎士は剣で青髭の体を貫いた」"Ils lui passrent leur pe au travers du corps"
【本書コンディションについて】
作品の状態はややフォクシング(茶褐色の斑点状の薄い染み)が目立ちますが【写真2】【写真4】【写真6】【写真8】、その大半がマージンの部分で、版画のイメージの部分には少なくまたほとんど目立ちません。額装の際に窓マットを設定して、可視部分をイメージ重点にすれば鑑賞上は問題ないと思います。
【注意事項】
*150年を経過し、それなりに読まれてきた書物の挿絵なので経年の損傷があります。また上記の画像・記述により明示できていない瑕疵がある可能性もございます。【商品説明】をお読み頂き、その点を了承のうえ入札をお願いいたします。つきましては恐縮ですが、汚れや傷などの神経質な方は御入札をお控えください。
*悪い評価が極端に多い方、及び新規の方等につきましては、当方の判断にて予告無く入札を取り消しさせて頂く場合がございます。
以上を御理解の上、御入札ください。
【発送詳細】
◎ヤフネコ!宅急便(送料落札者様負担)
*御入金確認後、3〜7日で発送致します。
【栗山茂 作 秋の富士】 49/55 木版真作 博物館収蔵作家 L0326E
浅野竹二 (Asano Takeji) 木版画 TA6 鞍馬寺春色 新版画 初版昭和20年頃 京都の一流の摺師の技をご堪能下さい!!
【額装】 冨嶽三十六景 《神奈川沖浪裏》+【シート】 冨嶽三十六景 《凱風快晴》
真贋保証■萩原英雄■ 木版画『三十六富士 御殿場初冬』25/100 直筆サイン 富士山 四季 山梨県甲府市生 代表作 絵のみ 検:静岡県 北斎
葛飾北斎 (Katsushika Hokusai) 木版画 富嶽三十六景 #33 凱風快晴(赤富士) 初版1831-33年(天保2-4年)頃
真作 渡部正弥 木版画「ことひら 裏参道」画寸15cm×10cm 山形県出身 香川県琴平町、金刀比羅宮 こんぴら参りと通りのお茶屋 渡部正彌 7817
恩地孝四郎 レゾネ114 [花] 1928年作 真作 本付
【洛座】【真作】 東郷青児 芸艸堂 木版画 泣いている男<四季◆806-2
浮世絵版画 渓斎英泉 木曾街道 蕨之宿 戸田川渡場 渡し船 保永堂 古美術 倹:大観 ゴッホ 浮世絵 深水 狩野 歌麿 松園 潔 広重 北斎 写楽
真作 笹島喜平 1975年晩年期 拓刷木版画「吉祥天 O」画寸23×22cm 栃木県出身 棟方志功 平塚運一に師事 白黒の明快な対比の力強い作風 8485
木版画 歌川広重【名所江戸百景 亀戸梅屋舗】下谷魚栄版 大判 平成復刻版 本物保証 ■ 浮世絵 錦絵 名所絵 摺物 Hiroshige Ukiyoe
富張広司 桜花不二 木版画 額装 専用紙箱 2004年作 モダンアート協会会員 日本美術家連盟会員 OK4555
k4)1枚 小林清親 復刻木版画「 梅若神社 」彩色木版刷り 約23.2×35.4cm <浮世絵 錦絵 名所絵