お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8,030円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,000円
10,124円
10,170円
10,286円
10,670円
10,500円
【業界最長1年保証】【中古】ガス一槽フライヤー 20L マルゼン MXF-036FB 幅350×奥行600×高さ800 都市ガス 【送料別途見積】【業務用】【飲食店 店舗 厨房機器 フライヤー 業務用フライヤー】:厨房器具と店舗用品のTENPOS
72,600円
■igus エナジーチェーン ケーブル保護管 69リンク〔品番:3500.175.125.069L〕【1918528:0】[法人・事業所限定][外直送元][店頭受取不可]:ホームセンターバロー 店
59,004円
カーテン シェード リリカラ SALA Natural Casual LS-63220~63225 レギュラー縫製 約2倍ヒダ 幅225x高さ140cmまで:インテリアカタオカ
12,339円
【SALE価格】OSG 超硬コーナRエンドミル NEO6刃ショート(不等リード) 8519805 ( NEO-CR-EMS-25XR3(8519805) ) オーエスジー(株) 【メーカー取寄】:Orange Tool Tokiwa
62,401円
佐藤計量器製作所 熱電対センサ S101K:GAOS 店
12,098円
front brake rotor 鈴木400 GSF盗賊1989-1996フロントブレーキディスクローターBremboフローティング SUZUKI 400 GSF BANDIT 1989-1996 Front Brake Disc Rotor BREMBO Floating:Us Custom Parts Shop USDM
42,900円
【インテリア】【萩原3I】 突っ張りウォールラック KTR-3148NW ナチュラル×ホワイト 幅80cm 【北海道・沖縄・離島配送不可】:O9ショップ【オーナインショップ】
10,376円
2001 シルバー イーグル 9/11 両面カラー化ドル コイン 1 オンス ブルー ボックス付き 2001 Silver Eagle 9/11 Double Sided Colorized Dollar Coin 1 Oz with Blue Box:金銀プラチナ ワールドリソース
37,538円
【40個セット】 アスベル Nランタス ランチボックス(バッグ付) 950ml ブラック TLB-950 【お徳用セット 割安 セット販売】:世田谷家具インテリアストア
23,058円
【中古】【未使用・未開封品】Schlage F93PLY505605 Plymouth Inactive ハンドルセット プリマスノブ付き 明るい真鍮:AJIMURA-SHOP
24,184円
8,030円
カートに入れる
サンジュリアンの極上シャトー!!人気・実力共にナンバーワンのスーパーセカンドです!
メドック地区・サンジュリアン村にある、人気の「レオヴィル3兄弟」の一つです。かつて同じ畑だったレオヴィルが3分割されたのですが、当時の所有者の名前にちなんでこのラスカーズの名が付けられました。
ラスカーズは、常に“メドック1級並みの品質をもつ2級”という意味の「スーパーセカンド」の筆頭として挙げられ、サン・ジュリアン村で最も高い評価を受けています。
主要な畑は有名な1級シャトー【ラトゥール】に隣接し、ラベルにも描かれているトレードマークのライオンが座った門と、石垣に囲まれています。ジロンド川によって運ばれた砂利が堆積した、水はけの良い土壌を生かして、主にカベルネ・ソーヴィニヨンが栽培されています。 ワインは、サンジュリアンの中では最も色が濃く、飲み頃になるまでに10~15年の年月が必要と言われる晩熟タイプ。サンジュリアンは“ポイヤックの力強さとマルゴーの繊細さを併せ持つ”と評されますが、このワインはややポイヤック寄りの、個性の強い味わいです。タンニンがたっぷりあり、ボリュームがあり、凝縮感もあり、1級のものに引けをとらないほど深遠なものに仕上がっているのです。
前オーナーのミシェル・ドゥロン氏は、80年代、90年代と、メドックで最も偉大と言われるワインを造り続けました。彼は、ボルドーでも有名な完璧主義者で、86年のようなグレート・ヴィンテージの年でさえ、収穫量の50%以上を格下げしてしまったほど品質にこだわり続けました。近年は、彼の息子が跡を継ぎ、こだわりのワイン造りを行っています。たとえば、ブドウの樹の植替えには全て「マサル・セレクション」という方法をとっています。これは、畑の中から優れたブドウの樹を選別し、その枝から苗を育て台木に接ぎ木する方法で、非常に手間の掛かる作業です。 また、石壁に囲まれたラスカーズの中心の畑から採れたブドウで作ったワインであっても、ラスカーズの品質に満たないと判断された時には、決してブレンドには加えることはありません。平均すると、生産量のわずか「30%」しかラスカーズにならないという、非常に厳しい基準があります。
■ロバート・M・パーカーJr. 【ボルドー第4版】より
レオヴィル・ラス・カーズは疑いもなく偉大な名前であり、偉大なボルドー・ワインの1つである。40haを超える主要な畑はラトゥールに隣接しており、絵のように美しい。石垣に囲まれており、ワインのラベルにも描かれている。ボルドーでも最大級のシャトーで、ワインの品質にかける入念さや熱心さの点では、並ぶものこそいくつかあるにせよ、どこにも負けていない。責任者は故ミシェル・ドゥロンだったが、近年は、彼の息子であるジャン=ユベールが務めている。ミシェル・ドゥロンは気位の高い男で、尊敬を集めていたが、同じくらい軽蔑もされていた。 完璧主義者であったが、彼を批判する人々は、そしてその数は多いのだが、彼が策略をもってワインを売ると主張する。その主張によれば、偉大なヴィンテージには出し惜しみをしてささやかな量しかつくらず、人為的に価格をつり上げていたと言うのである。もっとも、その華麗な品質にけちをつけることは誰にもできまい。彼のワインは、サン=ジュリアンのみならず、メドック全体で最上のワインを造ろうというマニアックな執念の産物ばのである! 1986年のような豊作のヴィンテージに収穫高の50%以上を、あるいは1990年のように67%という驚愕すべき量を格下げしてしまう人物がほかにいるだろうか? セカンド・ワインだけでなくサード・ワイン(ビニャルノン)をも導入する人物は? 空調のきいたシェ(ワイン蔵)に気前よく大理石の床を敷く人物は? 彼が好きか嫌いかはともかく、ミシェル・ドゥロンは補佐役に有能なミシェル・ロラン(リブヌルのエノロジストではない)やジャック・ドポワジエを従えて、1980年代、1990年代のメドックで最も偉大なワインの1つをつくり続けた。その息子も父親の方針を踏襲するにとどまらない能力を持っているようだ。
第二次世界大戦後のワインにはムラがあったが、1975年以後は連続して成功を収め、2000年、1996年、1995年、1994年、1990年、1986年、1985年、1982年、1978年、1975年のようなヴィンテージには完璧に近いワインが生まれている。事実、これらのヴィンテージでは、メドックの第一級シャトーのほとんどと同じくらい深遠なワインとなっているのだ。 サン=ジュリアンにおける主要なライバルであるデュクリュ=ボーカイユーと比較すると、レオヴィル=ラス・カーズのワインは、色合いがわずかに暗く、よりタニックで、よりスケールが大きく、より凝縮味がより強く、言うまでもなく長期の貯蔵を念頭に置いてつくられている。伝統的なワインであり、適度な飲み頃になるまで10~15年待てるだけの忍耐力を持ち合わせた事情通向けのワインである。ボルドーの1855年の格付けが見直されるようなことがあったら、レオヴィル・ラス・カーズは、デュクリュ=ボーカイユーのように、今ひょっとするとレオヴィル・バルトンやグリュオー・ラローズも一級への昇格が熱心に支持されることだろう。
~一般的な評価~
レオヴィル・ラス・カーズは文句なしにサン=ジュリアンの王であり、ボルドーでも数少ない、毎年無条件で買うことのできる格付けシャトーの1つだ。一貫して一級並みの品質となっており、1980年代、1990年代の成績は注目すべきものだった。最近ではよりエレガントなスタイルに向かうようになっているが、特徴的な豊かさ、深み、構造、完璧に近いつりあいを保っている。サン=ジュリアンでは最も高価なワインだが、それでも価格は許容範囲内にとどまっている。投機家好みのワインではないのでオークションで見かけることはめったにないが、消費者のレベルでみれば、一級ワインほど高価ではないのに品質はしばしば一級相当である。セカンド・ワインのクロ・デュ・マルキも優良であり、最良のヴィンテージには三級や四級のワインに引けをとらない。
平均年間生産量:21万6,000本
畑 面積:97.2ha
平均樹齢:30年、植樹密度:8,000本/ha、平均収量:42~50hl/ha
育成:発酵とマセレーションは温度管理された木製、コンクリート、ステンレスの槽で12~20日間。熟成はヴィンテージによって新樽50~100%で12~24ヶ月。清澄はするが、濾過はしない。
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニョン65%、メルロ19%、カベルネ・フラン13%、プティ・ヴェルド3%
所有者:SCデュ・シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ(ドゥロン家)