お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
故平山郁夫画伯
■「私は果てなく砂漠が続くシルクロードをはじめ、世界各地を描き続ける過程で、自然に順応しながら、水や美しい空気を享受できることに感謝し、生きてきた。これが四季折々の風光明媚(ふうこうめいび)を愛する日本人の美学である」―。2009年、逝去された文化勲章受章作家・平山郁夫画伯。近代絵画の巨匠は少年時代に被爆を経験し、その後遺症で病を患った過去から、平和への祈りを画業に託し続けたことで知られます。一度は生死の境をさまよい、死を覚悟した画伯。しかし、画家としての魂を呼び起こし、創作人生の支えとなったのが、当時助手をしていた東京美術学校(現東京藝術大学)の写生旅行で赴いた青森県の奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)でした。その後、数々の歴史的傑作を生み出し、画力と精神が熟した36年後。「人生の崖っぷちにあった」原点に立ち返り、生きる喜び、生命あることへの感謝の念を込めて描かれたのが、夏の涼味あふれる空間へと誘う『流水間断無』(奥入瀬渓流)です。
下絵の描線の周囲に何層も色を塗り重ね、線の切れ味と立体感を実現した原画のような出来栄え
■宝石のような緑 の樹々が静謐(せいひつ)な雰囲気を醸(かも)すなか、大地を削って流れ、激しく白いしぶきを上げる川。その流れは岩間に一瞬たりとも留まらず、同じ形をつくっては崩れ、崩れ てはつくりを繰り返します。上流から下流へと途切れず、流れゆく水は二度と戻ることはありません。しかし、そのはかなさは人生のように瞬間瞬間に輝ける生 と美があり、だからこそ、命は美しく尊いのだということを教えてくれます。「白は生命、即ち生きる色を表している。水は生命のつながりのようにとめどなく流れているのだ」―。本作が描かれたのは画伯63歳の時。「すべてをあきらめていた遠い昔、自分が感じた 何かを 描き上げようとした」と作品に賭けた思いを語っています。そして、このほとばしる川の流れにはその「何か」があるのです。涼しげな光景の奥に聞こえる画伯の声に耳を傾けてみてください。きっと貴方様へこれから続く人 生において進むべき道を示してくださることでしょう。
■本作は理想を完璧なものとするべく、画伯が画風を変え、従来とは異なる技法を凝らしたこ とで知られます。これは焼失した法隆寺金堂壁画(こんどうへきが)の模写に参加した時に培われたものです。臨場感あふれる川の流れは画面からあふれ出すほどの勢い。緑の濃淡 を巧みに使い分けた原生林は一本一本の樹が驚くほど立体的に描かれており、深い緑に苔むした岩は天然石のように美麗な輝きを放ちます。この表現は下絵の描線の周囲に何層も色を塗り重ねることにより、彫刻のような線の切れ味を生み、物理的な量感で奥行を作り出すという高度な技術の結晶。天才画家が若き日に会 得した伝統技の賜物なのです。
平山郁夫シルクロード美術館(山梨県)
■生命力にあふれたこの光景を目にした翌年、画伯は出世作「仏教伝来(ぶっきょうでんらい)」を発表します。つまり、再起のきっかけとなった奥入瀬がなかったら、その名を世界的なものとしたシルクロード作品も、フランスの芸術文化勲章やユネスコ金メダル表彰も存在しなかったかもしれないのです。そして、この運命的な名画は画伯の没後5年、初めて復刻されました。同年は平山郁夫美術館10周年にもあたり、奥様である平山美知子館長は発表の思いを「平和を祈り続けた夫の原点を今という時代にこそ、世に問いたかった」と語ります。
平山郁夫シルクロード美術館" width="760" height="435">原画所蔵 平山郁夫シルクロード美術館
岩絵の具で手彩し、原画の風合いを再現
■大塚巧藝新社の最新技術によって、生前に画伯自ら再構成した構図に基づいて制作。仕上げには一作一作丹念に熟練絵師が岩絵具を手彩で施し、原画の持つ風合いが瑞々しく再現されています。見入っていると、「水は命の源。だから、人生は美しく輝いている」という巨匠の声が聞こえてくるようです。正当な手続きのもとに制作された証として、著作権者の承認印と限定番号入り奥付を額裏面に貼付。別売りにてお好きな場所でご鑑賞いただける『額置スタンド』をご用意。末長くお飾りいただき、画と向かい合いながら問いかけることで、世界の平山と心の会話をお楽しみください。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 210,485円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
237,600円
18,480円
12,000円
24,750円
19,800円
17,600円
17,100円
JEFCOM ジェフコム PM-LU4 リール プラマジックリール アンダーロール大4連 DENSAN デンサン [JEF0458]:k-material
25,423円
カーカバー 2015 GMC CANYON Crew Cab Short Box Breathable Truck Cover 2015 GMCキャニオンクルーキャブショートボックス通気性トラックカバー:カスタムパーツ WORLD倉庫
25,776円
1928 $20 PCGS MS63-PQ - セント ゴーデン ダブル イーグル1928 $20 PCGS MS63-PQ -Saint Gaudens Double Eagle:金銀プラチナ ワールドリソース
615,300円
【取付対象】235/60R18 107W XL ミシュラン パイロットスポーツ4 SUV ウェッズ ノヴァリス アセット D1 BK/GO 18インチ 8.0J 5H114.3 サマータイヤホイールセット :トレッド新横浜師岡店
112,400円
MCCコーポレーション 立上げ管カッタ 13 VPC13 1個:Shop de clinic店
10,653円
モモ18-0 プレス 丸蒸器 3段 27cm 電磁調理器対応 AMUA0411:WADA TOKI
10,094円
ミズノ用互換 スリーブ付きシャフト Designtuning デザインチューニング CORE コア [ST230/ST220/JPX] ゴルフシャフト (スリーブシャフト スリーブ装着シャフト ドライバー スリーブ付シャフト):ゴルフショップ ゼロステーション
34,320円
ブライトリングツイードストレート スカート/自由区(JIYU-KU):丸井(マルイ)店
18,478円
【10/21(木) 20:00~】【全品対象11%OFFクーポン】シャネル CHANEL パーカー グレー WS3503 【中古】:NUIR BRAND
336,600円
Throttle Body TRQスロットルボディフィットシボレーアップランダー2006-2008 3.9L V6 63QXSN TRQ Throttle Body fits Chevy Uplander 2006-2008 3.9L V6 63QXSN:Us Custom Parts Shop USDM
45,012円
210,485円
カートに入れる
「人生とは?」と問いかければ、画の向こうから世界の平山の声が―。
生きることの喜び、いま生あることへの感謝の念を、
奥入瀬渓流の水の白い流れに込めた大作家の原点である感動作!
涼味あふれる緑の樹々としぶきを上げる川
故平山郁夫画伯
■「私は果てなく砂漠が続くシルクロードをはじめ、世界各地を描き続ける過程で、自然に順応しながら、水や美しい空気を享受できることに感謝し、生きてきた。これが四季折々の風光明媚(ふうこうめいび)を愛する日本人の美学である」―。
2009年、逝去された文化勲章受章作家・平山郁夫画伯。近代絵画の巨匠は少年時代に被爆を経験し、その後遺症で病を患った過去から、平和への祈りを画業に託し続けたことで知られます。一度は生死の境をさまよい、死を覚悟した画伯。
しかし、画家としての魂を呼び起こし、創作人生の支えとなったのが、当時助手をしていた東京美術学校(現東京藝術大学)の写生旅行で赴いた青森県の奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)でした。
その後、数々の歴史的傑作を生み出し、画力と精神が熟した36年後。「人生の崖っぷちにあった」原点に立ち返り、生きる喜び、生命あることへの感謝の念を込めて描かれたのが、夏の涼味あふれる空間へと誘う『流水間断無』(奥入瀬渓流)です。
下絵の描線の周囲に何層も色を塗り重ね、線の
切れ味と立体感を実現した原画のような出来栄え
■宝石のような緑 の樹々が静謐(せいひつ)な雰囲気を醸(かも)すなか、大地を削って流れ、激しく白いしぶきを上げる川。その流れは岩間に一瞬たりとも留まらず、同じ形をつくっては崩れ、崩れ てはつくりを繰り返します。上流から下流へと途切れず、流れゆく水は二度と戻ることはありません。しかし、そのはかなさは人生のように瞬間瞬間に輝ける生 と美があり、だからこそ、命は美しく尊いのだということを教えてくれます。
「白は生命、即ち生きる色を表している。水は生命のつながりのようにとめどなく流れているのだ」―。
本作が描かれたのは画伯63歳の時。「すべてをあきらめていた遠い昔、自分が感じた 何かを 描き上げようとした」と作品に賭けた思いを語っています。そして、このほとばしる川の流れにはその「何か」があるのです。涼しげな光景の奥に聞こえる画伯の声に耳を傾けてみてください。きっと貴方様へこれから続く人 生において進むべき道を示してくださることでしょう。
法隆寺金堂壁画の模写で培われた技法を駆使
■本作は理想を完璧なものとするべく、画伯が画風を変え、従来とは異なる技法を凝らしたこ とで知られます。これは焼失した法隆寺金堂壁画(こんどうへきが)の模写に参加した時に培われたものです。臨場感あふれる川の流れは画面からあふれ出すほどの勢い。緑の濃淡 を巧みに使い分けた原生林は一本一本の樹が驚くほど立体的に描かれており、深い緑に苔むした岩は天然石のように美麗な輝きを放ちます。この表現は下絵の描線の周囲に何層も色を塗り重ねることにより、彫刻のような線の切れ味を生み、物理的な量感で奥行を作り出すという高度な技術の結晶。天才画家が若き日に会 得した伝統技の賜物なのです。
平山郁夫シルクロード美術館(山梨県)
■生命力にあふれたこの光景を目にした翌年、画伯は出世作「仏教伝来(ぶっきょうでんらい)」を発表します。つまり、再起のきっかけとなった奥入瀬がなかったら、その名を世界的なものとしたシルクロード作品も、フランスの芸術文化勲章やユネスコ金メダル表彰も存在しなかったかもしれないのです。そして、この運命的な名画は画伯の没後5年、初めて復刻されました。同年は平山郁夫美術館10周年にもあたり、奥様である平山美知子館長は発表の思いを「平和を祈り続けた夫の原点を今という時代にこそ、世に問いたかった」と語ります。
平山郁夫シルクロード美術館" width="760" height="435">原画所蔵 平山郁夫シルクロード美術館
岩絵の具で手彩し、原画の風合いを再現
■大塚巧藝新社の最新技術によって、生前に画伯自ら再構成した構図に基づいて制作。仕上げには一作一作丹念に熟練絵師が岩絵具を手彩で施し、原画の持つ風合いが瑞々しく再現されています。見入っていると、「水は命の源。だから、人生は美しく輝いている」という巨匠の声が聞こえてくるようです。正当な手続きのもとに制作された証として、著作権者の承認印と限定番号入り奥付を額裏面に貼付。別売りにてお好きな場所でご鑑賞いただける『額置スタンド』をご用意。末長くお飾りいただき、画と向かい合いながら問いかけることで、世界の平山と心の会話をお楽しみください。
著作権者の承認印と限定番号入り奥付
白い革の流れ、深閑とした樹々が
涼味あふれる空間を演出します!