お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 12,960円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
15,000円
18,000円
20,000円
16,200円
15,500円
10,800円
10,164円
ナイキ ベンチテーブル ( MCF2214K-BWN ) (株)ナイキ 【メーカー取寄】:Orange Tool Tokiwa
156,059円
【中古】中古部品 アクセラ BL5FW 右フロントフェンダー 【3330980100-000023033910600】:e-cleマート
15,385円
S-class W221 EXECUTIVE LINE ROOF SPOILER(~2009y):Autostyle
49,658円
【中古】(未使用品)溝口健二 大映作品集Vol.1 1951-1954 [DVD]:GoodLifeStore
22,734円
【中古】【未使用・未開封品】Sealey STW101 1/4"Sqドライブトルクレンチマイクロメータスタイル:AJIMURA-SHOP
40,058円
【極美品/品質保証書付】 アンティークコイン コイン 金貨 銀貨 [送料無料] [#326900] Banknote, Germany, Diepholz Kreis, 25 Pfennig, Blason 1, 1920, 1920-09:金銀プラチナ ワールドリソース
23,075円
コガネイ マグネット式ロッドレスMRCシリーズ MRCH20X900-ZC301A1 1個:DIY FACTORY ONLINE SHOP
38,285円
カナダ エリザベス 2 世 1968 シルバー 25 セント - ICCS MS-65Canada Elizabeth II 1968 Silver 25 Cent - ICCS MS-65:金銀プラチナ ワールドリソース
32,988円
京セラ 突切り加工用チップ PVDコーティング PR1225 10個 TKF12L100-S:PR1225:工具屋「まいど!」
23,921円
1 ペアユニバーサルレッド 375 ミリメートルオートバイエアショックアブソーバーサスペンションダンプ 1 Pair Universal Red 375mm For Motorcycle Air Shock Absorber Suspension Damp:カスタムパーツ WORLD倉庫
45,540円
12,960円
カートに入れる
※離島配送不可
京都で創業九十余年。唯一無二の西京漬を求めて。
京都の伝統的な魚の調理法である「西京漬」
選り抜かれた魚に味噌の豊かな旨味がじっくりとしみ込んでまろやかな風味が創り出されます。
もともとは海から遠い京都でもどうにか美味しく魚を食べようとした人々の知恵で生まれましたが、当社では西京漬をおいしい魚をよりおいしくする加工品と位置づけ味・品質・見た目すべてに優れた製品を目指し材料や製法を研究し試行錯誤を重ねてきました。
オーダーメイドの西京味噌を用いた伝統の味噌床
江戸時代から続く京都・老舗の(株)西京味噌に、弊社向けに濾し方が細やかで滑らかな味噌を特注。
「調合室」と名付けられた部屋の中で、特注の西京味噌に京都やま六独自の味付け・調合を加え練り上げ味噌床としています。ひとたび練り上げ作業を行えば室内には甘い米麹由来の香りが漂います。
職人が厳選した魚・やま六基準の切り方を施した切身
魚は切身の切り手が幾つもの項目を目利きして厳選。
品質に加え商品化した際の見た目の美しさも重視し、魚種による魚体の形状や、厚みなどを巧みに見極め1切れ1切れ丁寧に切身にしています。具体的には、魚の皮を下にして手切りを行う珍しい方法を採用。
切身皮部の湾曲を無くし皿盛りの美しさを追求しています。
「本漬け」「二度漬け」
漬込みもまた、1切れ毎に手作業で行い、斑なく均一に味が浸透するように丁寧に味噌を纏わせます。そして一定の温度に保った「熟成庫」と呼んでいる部屋で、一昼夜ゆっくりと熟成させる「本漬け」を行っています。それにより切り身の内部まで味が浸透します。
さらに包装前に味噌床を総取り換えする「二度漬け」という製法を採用。魚のドリップが溶け出し臭みが移った味噌床をふき取り、新しい味噌床をかざり味噌として施すことで、見た目が美しく、豊潤な西京味噌本来のおいしさが生きた西京漬に仕上がります。
京都やま六
~食文化を通じた感動を 京都から世界へ~
1927年に全国に先駆け、京都中央卸売市場が誕生しました。
それに合わせて魚の塩干物仲卸業を開業したのが「京都やま六」の起源です。
六人で商売を始めたことから、六の文字を屋号に冠したのが屋号の由来で、卸業の傍ら、西京漬を製品化。
西京漬を保存方法ではなく「おいしい魚をよりおいしくする加工方法」と位置づけ、試行錯誤を重ねて人々の心を打つ西京漬を生み出し、京都の食文化の伝承に貢献してきました。