お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,400円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
19,800円
10,780円
99,500円
46,852円
53,371円
10,000円
TANOSEE 紙エプロン Sサイズホワイト 1セット(1000枚:100枚×10パック)[21]:雑貨のお店 ザッカル
9,512円
【送料無料】ジュエリー・アクセサリー ヴィンテージペルレスコリアーcollier de perles vintage:hokushin
21,158円
MOTO SEAT モトシート POLARIS ポラリス ソリッド シートカバー CRレッド 400 SPORTSMAN(94-97):バイクマン 店
10,439円
Turbo Charger 2008年フォルクスワーゲンゴルフシティ2.0L L4ガスターボチャージャーインタークーラーホースゲート For 2008 Volkswagen Golf City 2.0L L4 GAS Turbocharger Intercooler Hose Gates:Us Custom Parts Shop USDM
42,757円
イギリス 2016 BRITANNIA 1/20オンス ゴールド ? 1ポンド プルーフ コイン NGC PF70 First 50- show original titleUnited Kingdom 2016 BRITANNIA 1/20oz Gold ? 1 Pound Proof Coin NGC PF70 First 50- show original title:金銀プラチナ ワールドリソース
103,400円
APSN-6(6分割用) 直送 代引不可・他メーカー同梱不可 スタンド式 アップルカッター 6分割用 APSN6(6分割用):測定器・工具のイーデンキ
58,244円
■SMC 薄型シリンダ CQ2シリーズ シリンダ基本形 複動式 片ロッド オートスイッチ用磁石付 通し穴 ロッド先端おねじ CDQ2B40-20DMZ(2080457):ファーストFACTORY
8,504円
front brake rotor WK001LフロントブレーキディスクSXブレーキボキサンカフェレーサー995CC 2006ウェーブフローティング WK001L FRONT BRAKE DISC SX BRAKING VOXAN CAFE RACER 995cc 2006 WAVE FLOATING:Us Custom Parts Shop USDM
47,850円
【ポイント最大34倍】マガイボケ珊瑚 ペンダント トップ ヘッド モモイロ サンゴ さんご ダイヤ K18 18金 ゴールド 大珠 ビッグサイズ フェニックス 天然石 ユキコ オオクラ ブランド レディース ジュエリー 送料無料 3月誕生石 本珊瑚:ユキコ オオクラ 大倉珊瑚店
400,000円
SLラベル 国産交雑種牛/1000枚×10冊入/業務用/新品/送料無料:厨房器具と店舗用品のTENPOS
17,287円
7,400円
カートに入れる
昭和25年から続く、広島県内でも有数の歴史ある神楽競演大会。地元大朝地区の神楽団がそれぞれ得意演目を披露し、優勝を争う。幕間では、各神楽団に取材した紹介VTRの上映もあり、初心者からマニアックなファンまで楽しめる大人気の神楽大会。今回は地元の大塚子ども神楽団、広島市のあさひが丘神楽団、浜田市から石見神代神楽上府社中を特別出演に迎えての開催。
演目
DISC.1
「神迎え」
儀式舞の中でも特に重要かつ、神聖な演目とされている。神の御降臨を促す舞として、四方の座に配する舞人が礼拝し、天神地祇(天と地の神)を迎える舞。
「土蜘蛛」 ※「葛城山」と同内容
大和国は葛城山に古くから住んでいたという土蜘蛛の精魂が、朝廷に従わず世を乱して抵抗を続けていたが、時の朝廷の武士である源頼光が重い病になったと聞き、頼光の侍女・胡蝶にと化身する。
頼光が侍女・胡蝶に典薬の守から薬をもらい受けるように申し付けたのを幸いに、その薬を毒薬にすり替え、頼光に飲ませ殺めようとするが、頼光の枕元にあった源家の宝刀「膝丸」の威徳によって土蜘蛛の精魂は手傷を追い、葛城山へと逃げ帰る。頼光はその太刀を「蜘蛛切丸」と改めて四天王に授け、葛城山の土蜘蛛征伐を命じる。
四天王は土蜘蛛の流血のあとを追って、ついに葛城山にたどり着き、激闘の末、めでたく土蜘蛛を退治する、という物語。
「鐘馗」
高天原を追われた須佐之男命は、中国の唐国に舞い降り、皇帝を病で苦しめる疫神を鐘馗大神と名乗って討ち取ったものの、その悪鬼の仲間が再び疫神となって日の本に渡り来た。
須佐之男命は再度日の本の鐘馗大神になって大疫神を退治する。病魔退散・無病息災・家内安全を祈願する物語。
DISC.2
「八幡」
筑紫豊前国の八幡神が、天竺月氏国第六天の魔王を、桑の弓と蓬の矢をもって退治する物語。
「葛城山」 ※「土蜘蛛」と同内容
大和国は葛城山に古くから住んでいたという土蜘蛛の精魂が、朝廷に従わず世を乱して抵抗を続けていたが、時の朝廷の武士である源頼光が重い病になったと聞き、頼光の侍女・胡蝶にと化身する。
頼光が侍女・胡蝶に典薬の守から薬をもらい受けるように申し付けたのを幸いに、その薬を毒薬にすり替え、頼光に飲ませ殺めようとするが、頼光の枕元にあった源家の宝刀「膝丸」の威徳によって土蜘蛛の精魂は手傷を追い、葛城山へと逃げ帰る。頼光はその太刀を「蜘蛛切丸」と改めて四天王に授け、葛城山の土蜘蛛征伐を命じる。
四天王は土蜘蛛の流血のあとを追って、ついに葛城山にたどり着き、激闘の末、めでたく土蜘蛛を退治するという物語。
「日御碕」
神代の昔、天照、素戔嗚の誓約の折、剣から生まれた内の一柱「田心姫(たごろひめ)」は、父・素戔嗚の荒き気性を受け継ぎ、高天原を追放され、記憶、言葉を失い、出雲の地へと流れ着く。
幾年か過ぎたころ空に怪しい赤雲が立ち上ると、全てを思い出した田心姫は、出雲の大社の加護を被り、変事の元凶を尋ねる。
無量不変の風に吹き流され異国より流れ着いた彦羽根は、陸地を定め我がものとせんと悪逆の限りを尽くす。田心姫はこれを討ち、羅刹を従えし姫神・十羅刹女(じゅうらせつにょ)と名乗り、庶民、仏法、幼子の守り神となるという物語。
DISC.3
「日本武尊」
日本武尊は「大和の国の勇者」と讃えられる。
この物語はそのはじめ、小碓命(おうすのみこと)と呼ばれ、幼くして武勇の戦士とされ、帝は九州・熊襲征伐に向かわる。熊襲の頭・川上師(たける)は、筑紫一円に大きな勢力を持ち朝廷に従わなかった。
時あたかも師の館では新築祝いの宴が開かれていた。知謀にも長けた命は、女装と共にその宴に入り、師に酒を勧めながら機会を持ち討伐に成功する。川上師は絶命の前に「我より強い者なしを信じたものの、命(みこと)こそ日本一の勇者。これより日本武尊と名乗られよ」と言い残し事切れた。小碓命は、九州・熊襲征伐によって日本武尊と名を成す。
「天神」
無実の罪を着せられ九州大宰府に流された菅原道真は、その無念を晴らすため随身を連れて都へと向かう。途中、その思いをあきらめかけるが、随身の説得により再び都を目指す。都に着いた道真は、仇である伴大納言を見つけ呼び止めるが、伴大納言は大工と偽りその場を逃れようとする。道真は和歌を投げかけ、うまく返歌できなかった伴大納言はついに正体を現し、戦いとなる。道真は天神となり、伴大納言を打ち滅ぼす。
「伊吹山」
東国を討つよう命をうけた日本武尊は、妻・弟橘姫と一緒に東国へ向かう。途中海神の被害に遭うが妻のおかげで逃れる。
東国平定の後、近江国の伊吹山の千変万化する鬼神を成敗するよう勅命が下る。猛毒を吹きかけられながらも、激しい戦いの末、成敗する。
DISC.4
「塵倫」
この国に悪災を与える塵倫という鬼は、背中に翼を持ち、天空を自由自在に駆け巡ることが出来た。しかも神通力を駆使し、戦術にも長けたこの鬼は、数万騎の軍勢を従え、庶民を大いに苦しめた。
そこで時の帝、仲哀天皇は不思議な霊力を発揮するという弓矢を武器に、この恐るべき敵に戦いを挑んで、見事撃退するという物語。
「大蛇」
天照大神の弟 須佐之男命が高天原から出雲の国に降りられて斐の川の上流に至ると足名椎,手名椎という老夫婦が姫を中にして嘆き悲しんでいた。命がその訳をきくと老夫婦は「8人いた姫を八岐の大蛇に次々と7人奪われ,今唯1人残った櫛稲田姫も捕らわれる時期が近づいている」と事の次第を話し,姫と共に助けを求めた。命は大蛇を退治し姫を助けることができたら姫を嫁にもらうことを老夫婦と約束し,大蛇の好む酒を造らせ毒を入れ準備をして大蛇の出現を待った。やがてたなびくむら雲にのって現れた大蛇に毒酒を呑ませ、酔った大蛇を大格闘の末見事に退治し櫛稲田姫と結ばれた。古事記で有名な「八岐やまたの大蛇おろち」の物語を神楽化した物語。