お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた海苔。とろけるようなやわらかさが特徴の希少な「初摘み」の海苔を使って、田島漁業協同組合が厳選して作った味付海苔をお届けします。ボトル入り3本と小分けの袋に入った短冊状の海苔をセットにしています。発送:通年
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,360円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
41,000円
13,847円
12,000円
10,480円
16,232円
25,704円
12,823円
13,235円
【中古】【未使用・未開封品】Frigidaire 241513901ライトソケットの冷蔵庫:AJIMURA-SHOP
20,593円
カクダイ ボトルトラップユニット 433-102:イーヅカ
12,581円
六角穴付ボルト M22X200 【10本】 キャップ CAP 6角 6カク bolt nut 八幡ねじ ネジ:DIY&リノベーションズ
17,819円
ロビーチェア 背付き 3人掛け LS-2WL (ビニールレザー) W150X60XH70 SH38cm 病院 待合室 いす ソファー 薬局 医院 長椅子 会社 廊下:会議テーブルと蛇口&節水Shop
59,956円
BMW 3シリーズ[E92] E92/E93 2010年5月-2013年9月 DIXCEL(ディクセル) ブレーキパッド ESタイプ パッド 4個入り2組 フロントリアセット 1213794 1251577 ES1213794-ES1251577:ハクライショップ
18,951円
【極美品/品質保証書付】 アンティークコイン モダンコイン [送料無料] 1994証明1ドル$ 1オーストラリアPCGS PR69DCAM FDC UNC#2496 1994 Proof One Dollar $1 Australia PCGS PR69DCAM FDC UNC #2496:アンティーク王子_ANTIQUE PRINCE
32,175円
【ペティナイフ】グランドシェフSP TYPE-II ペテナイフ 150mm業務用 洋包丁 【業務用】【庖丁 切れ味 関連品 洋包丁 洋庖丁 ぺティナイフ 業務用店舗用 店用 プロ用 カトラリー 洋食器 キッチン テーブル 料理 調理 販売】【ECJ】:マルシェ&キッチンカーWORLD
33,265円
GIGA ギガ・セレクション インダクションブロック GSHTW-300:Pro-Tools 店
68,728円
【新品】ライズ/ロッキー(ガソリン) 夏タイヤ ホイール4本セット 195/60R17 ヨコハマ ブルーアース GT AE51 レアマイスター CS-V6(ホワイト) 17インチ(送料無料):フジコーポレーション
69,575円
【中古】Mtv [DVD]:スカーレット2021
8,306円
9,360円
カートに入れる
福山市の南部にある島である内海町は、漁業のまち。年間を通じて様々な海産物がとれます。中でも、海苔の生産量は広島県で最も多く、県内産の8割ほどを占めています。今回は、そんな内海町の『田島漁業協同組合』の海苔をお届けします。その年に初めて収穫する「初摘み」という希少な海苔で作っていて、とろけるようなやわらかさが特徴です。内海町のゆるキャラ『のり子とのり男』をあしらったパッケージに入った味付海苔と、5枚ずつ小分けになった味付海苔を、化粧箱に入れてお届けします。
■技術の発達とともに身近な存在になった海苔
内海町で海苔の養殖が始まったのは昭和40年代ごろのことだといわれています。当時は、浅瀬に網を張り、干満の差を利用して海苔を育てる「支柱式」と呼ばれる方法が主流でした(現在でも佐賀県等の有明海でメジャーな方法です)。その頃は機械化がそれほど進んでいなかったため、大量生産が難しく、希少な海苔は高級品でした。しかしそれから間もなく、沖に網を張る「浮き流し式」が取り入れられ、養殖技術の発達とともに機械化が進み、大量生産が可能に。そうして、コンビニのおにぎりやお弁当でも海苔が身近に使われるようになり、今や海苔は私たちの食卓に欠かせない存在となりました。
■漁協が厳選した、その年一番の海苔を使用
『田島漁業協同組合』は、1949年に創立しました。水産資源の管理や漁業施設の整備・運営、漁業資材の購買などの面から、組合員の漁業のサポートを行っています。海苔の大半は共同販売場に出荷されますが、内海町産の海苔を知っていただきたいという想いから、内海町・田島産の海苔を使用した『田島のり』を販売しています。使用する海苔は、田島漁業協同組合のスタッフのみなさんが、その年の初摘み海苔の中でも「これは!」と思うものを使用しているのだそうです。八切サイズなので、ごはんに乗せて食べるのにちょうどよい大きさです。
■『田島漁業協同組合』参事・渡辺和志さん
「内海町田島では、組合員のみなさんが、定置網漁・底引き網漁などの魚を獲る漁業と、海苔の養殖、さらに近年では牡蠣の養殖と、様々な漁業に取り組んでいます。広島県で最大の海苔の産地・内海町の海苔をぜひご賞味ください。」
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた海苔。とろけるようなやわらかさが特徴の希少な「初摘み」の海苔を使って、田島漁業協同組合が厳選して作った味付海苔をお届けします。ボトル入り3本と小分けの袋に入った短冊状の海苔をセットにしています。
発送:通年
「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
(1)「世界に誇るばらのまち」に向けて!
(2)市民のまちづくり活動を応援します!
(3)安心して暮らせる福祉のまちづくり
(4)子ども達の豊かな心を育みます
(5)福山市民病院の小児・周産期医療を充実します
(6)(仮称)子ども未来館構想の推進 ~未来を担う人材の育成をめざして~
(7)災害に強いまちづくりを
(8)世界に誇るデニム産地・地域産業の更なる発展のために
(9)公共空間が変わる!福山駅前が変わる!
(10)鞆地区の町並みを保存します
(11)次の100年へ、城があるまち福山(12)市長におまかせ