お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 16,011円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
26,400円
24,750円
16,500円
53,460円
11,000円
89,800円
14,800円
送料無料 サムエデルマン Sam Edelman レディース 女性用 シューズ 靴 サンダル Ainslie - Peach Pear:グッズ×グッズ
11,736円
【送料無料】ブレスレット アクセサリ ブレスレットステンレスシリンダ:hokushin
20,860円
■マルヤス ミニミニエックス2型 標準タイプ〔品番:MMX2303100200IVH12.5O〕【6523642:0】[送料別途見積り][法人・事業所限定][外直送][店頭受取不可]:ホームセンターバロー 店
82,643円
トラヤン 本物 古代スカロン ジュダイア レア ローマン コイン NGC 認定 i72857- show original titleTrayan Authentic Ancient Scaron Judaea Rare Roman Coin NGC Certified i72857- show original title:金銀プラチナ ワールドリソース
80,300円
【即納在庫品】「直送」【個人宅配送不可】 エスコ EA981WL-3 直送 代引不可・他メーカー同梱不可 24mmx2.0mワイヤースリング EA981WL3【キャンセル不可】:測定器・工具のイーデンキ
16,697円
コガネイ スリット式ロッドレスORKシリーズ ORK25X1800-L-K2-S1-ZG553B2 1個:DIY FACTORY ONLINE SHOP
92,950円
レゴ マインクラフト ラマ村 21188 組み立ておもちゃセット (1,252ピース):アメリカーナ Americana
21,420円
三鈴 樹脂ローラコンベヤMR42型Ф42X2.5T 幅245 2M ( MR42-240520 ) 三鈴工機(株):配管材料プロ トキワ
51,847円
1930年 自由の女神立像クォーター NGC MS-66 FH1930 Statue of Liberty Quarter NGC MS-66 FH:金銀プラチナ ワールドリソース
163,625円
【個人宅配送不可】【個数:130個】SUNCO 4547733653692 【130個入】 直送 代引不可・他メーカー同梱不可 クローム W JIS M22 23.5X44X3.2:測定器・工具のイーデンキ
18,472円
16,011円
カートに入れる
さるぼぼは、飛騨のお守りです。
この可愛さは、なんともいえないですよね。
一つ一つ手作りされています。
大きさ:約5センチ
飛騨弁では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い、「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」という意味です。
災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、縁起の良い物とされ、お守りとしても使われています。
近年では、土産として飛騨地方の観光地で多く見られるようになりました。
よく見かける基本形は、赤い体に赤く丸い顔(目鼻口は省かれる)、赤い手足(指は省かれている)
黒い頭巾と黒い腹掛け(いわゆる「金太郎」)を纏い、座って足を前に投げ出しているか両足を広げ、
両腕を上げて広げた(いわゆる万歳の)姿です。
尚、全身に亘って色が赤いのは、赤は古くから悪霊祓い、疫病(とりわけ天然痘)除けの御利益があると言伝えがあります。
古くは仏像の防腐効果の為に『赤のベンガラ(弁柄・インドのベンガル地方から仏像とともに伝わった赤い染料)』が
内側に塗ってあります、神仏的な意味も含め、今も飛騨地方に残っていると言われています。
近年では赤以外に黄色や緑色などさまざまなカラーバリエーションが見かけられるようになった。
飛騨地方のさるぼぼとともに京都『八坂庚申堂』の「くくり猿」(つるし猿)も有名で、遡ると同じルーツではないかと言われています。