お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
自在垣のいちばんの特徴はなんといっても、伸び縮みするため使う場所にあつらえたようにピッタリとジャストフィットするという便利さ。通常の自在垣は設置場所で伸ばして固定する必要があるため多少手がかかりますが、こちらは「足付き」です。この足がついたおかげで伸ばしたいサイズに広げたら置くだけという手間いらずになり、本当にお手軽な使い勝手となりました。虎斑竹(とらふたけ)という全国でも、虎竹の里でしか成育しない不思議なこの竹は、渋い色目なので緑にものすごく映えます。お庭や屋上やベランダで間仕切りとしては使うのはもちろん、つるモノのお花を絡めるなどアイデア次第でお楽しみいただけます。ひとつ置いたら庭のアクセントとしても最高!グッとひきしまった印象になります。
伸び縮み自由自在
自由に伸び縮みし、伸ばして使うほどに高さは低くなります。一番縮めた状態で幅は約40センチ(竹の部分)、高さは約120cmです。200~230cmくらいに伸ばした時の高さは90~95cm程度になります。(最大幅は約280cm)写真のようにちょっとした間仕切りなどに使えて、不要な時にはギュッと縮んで邪魔にならず、本当に便利な働きものです。※床面がすべりやすい場所でのご使用は、自在垣が伸びきって使いづらい場合があります。
地元間伐材使用
足は焼き杉を使っているため耐久性もバッチリです。焼き杉は両方の角を削り、優しく仕上げています。虎竹の里ならではの虎竹に地元の杉材を合わせた足付きの自在垣は、違いがわかるあなたにおすすめしたいフェンス。よく注意して見ると一本一本の竹は節のところで切断してすべて節留めしてあり、雨が入らなくなるだけでなく、節を残すことで強さが増しています。(※焼き杉には多少ひび割れが入る場合もあります。)安全にお使いいただけるよう、裏側の金具の処理にはシリコーンシーラントという柔らかいゴム状の素材を貼り付けています。
日本で唯一 土佐の虎斑竹(とらふだけ)
「虎斑竹(虎竹)」は淡竹(ハチク)の仲間に分類され、高知県須崎市安和の虎竹の里でのみ、稈の表面に虎模様が浮かぶ不思議な竹です。この模様は、幹に付着した寄生菌や潮風の作用によるとの学説もありますが、科学的には未だ解明されていません。実際に各地方に移植を試みましたが、何故か模様が付く事はありませんでした。明治44年、当時日本最高の植物学者達が絶滅寸前の虎斑竹の保護のために、建白書を時の政府に提出しました。これが今日の天然記念物条例発布の導火線となり、天然記念物保存法が発令され虎斑竹はその第一号の指定を受けたのです。
海外メディアも取材に来た「ミラクルバンブー」
左の写真が、自然に生えている状態の虎竹です。この虎竹をガスバーナーで炙り、竹自身から出る油分で拭き上げると右の写真のように虎模様がはっきりと浮かび上がります。この珍しい虎竹(Tiger Bamboo)を取材するために海外メディアまでもが虎竹の里を訪れ神秘的な虎竹に「ミラクル!」を連発されていました。
竹職人達の想いが繋ぐ虎斑竹
竹は秋から1月下旬までが伐採のシーズンです。虎竹もこの期間に一年分をまとめて伐ります。竹職人達は急勾配の山道を運搬機と共に分け入り、一日中重たく長い竹を切り運び出すのです。そして、大きさや品質で選別したのち、ガスバーナーによる油抜き、矯め直しという製竹作業を行います。一本一本の個性を最大限に生かすために、熟練した職人の手で竹を炙り、まっすぐに矯正されるのです。こうして製竹された虎竹が、様々な竹製品へと生まれ変わります。
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。また幅や高さを変えた別注サイズのご注文も承ります。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 24,992円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
36,300円
37,100円
31,820円
33,000円
17,980円
31,000円
32,780円
【USA在庫あり】 ムース MOOSE Utility Division GAS SHOCK FRONT MOOSE 1310-2128 HD店:ヒロチー商事 ハーレー
28,513円
GROWTAC グロータック EQUAL イコール 機械式ディスクブレーキキャリパー ポストマウント フルセット グリーン 限定色 2個セット:サイクリック店
25,795円
■マルヤス ベルトコンベヤ ミニミニエックス224型 単相100V 出力90W ベルト幅150MM 機長300CM 変速IV150 蛇行レスベルト モーターオリエンタル製〔品番:MMX224VG109150300IV150O〕【3045225:0】[送料別途見積り][法人・事業所限定][外直送][店頭受取不可]:ホームセンターバロー 店
144,430円
(まとめ) エプソン インクカートリッジ クマノミライトマゼンタ 増量タイプ KUI-LM-L 1個 【×10セット】:Shop E-ASU
13,779円
あす楽 KOMINE(コミネ):HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット GROSS BLACK XL 01-172-G.BK-XL :イチネンネット プラス
15,260円
【中古】 HP ProBook 650 G5 フルHD 15インチ 中古ノートパソコン 選べるメモリ 8GB 又は 16GB Core i5 第8世代 SSD256GB Windows11-Pro WEBカメラ テンキー付きキーボード DVDドライブ Bluetooth 無線LAN WPS Office付き 中古パソコン:まーぶるPC
28,656円
【極美品/品質保証書付】 アンティークコイン コイン 金貨 銀貨 [送料無料] 2014-W US Gold $5 National Baseball Hall of Fame Commemorative BU - NGC MS70:金銀プラチナ ワールドリソース
95,480円
【ふるさと納税】【全12回定期便】【本場博多で歴史のある 博多 浜や】 国産 ・ 無添加 もつ鍋 セット (約2人前) だし塩味 糸島市 / 博多 浜や [AFF029] 178000円 100000円 10万:福岡県糸島市
97,900円
Throttle Body 309 05 0045 Skunk2 Racing 309 05 0045 Proシリーズスロットルボディ 309 05 0045 Skunk2 Racing 309 05 0045 Pro Series Throttle Body:Us Custom Parts Shop USDM
73,689円
【中古-非常に良い】 パナソニック 37V型 液晶テレビ ビエラ TH-L37R2 フルハイビジョン HDD内蔵 2010年モデル:ムジカ&フェリーチェ店
67,001円
24,992円
カートに入れる
自在垣のいちばんの特徴はなんといっても、伸び縮みするため使う場所にあつらえたようにピッタリとジャストフィットするという便利さ。通常の自在垣は設置場所で伸ばして固定する必要があるため多少手がかかりますが、こちらは「足付き」です。この足がついたおかげで伸ばしたいサイズに広げたら置くだけという手間いらずになり、本当にお手軽な使い勝手となりました。
虎斑竹(とらふたけ)という全国でも、虎竹の里でしか成育しない不思議なこの竹は、渋い色目なので緑にものすごく映えます。お庭や屋上やベランダで間仕切りとしては使うのはもちろん、つるモノのお花を絡めるなどアイデア次第でお楽しみいただけます。ひとつ置いたら庭のアクセントとしても最高!グッとひきしまった印象になります。
伸び縮み自由自在
自由に伸び縮みし、伸ばして使うほどに高さは低くなります。一番縮めた状態で幅は約40センチ(竹の部分)、高さは約120cmです。200~230cmくらいに伸ばした時の高さは90~95cm程度になります。(最大幅は約280cm)
写真のようにちょっとした間仕切りなどに使えて、不要な時にはギュッと縮んで邪魔にならず、本当に便利な働きものです。
※床面がすべりやすい場所でのご使用は、自在垣が伸びきって使いづらい場合があります。
地元間伐材使用
足は焼き杉を使っているため耐久性もバッチリです。焼き杉は両方の角を削り、優しく仕上げています。虎竹の里ならではの虎竹に地元の杉材を合わせた足付きの自在垣は、違いがわかるあなたにおすすめしたいフェンス。よく注意して見ると一本一本の竹は節のところで切断してすべて節留めしてあり、雨が入らなくなるだけでなく、節を残すことで強さが増しています。(※焼き杉には多少ひび割れが入る場合もあります。)
安全にお使いいただけるよう、裏側の金具の処理にはシリコーンシーラントという柔らかいゴム状の素材を貼り付けています。
日本で唯一 土佐の虎斑竹(とらふだけ)
「虎斑竹(虎竹)」は淡竹(ハチク)の仲間に分類され、高知県須崎市安和の虎竹の里でのみ、稈の表面に虎模様が浮かぶ不思議な竹です。この模様は、幹に付着した寄生菌や潮風の作用によるとの学説もありますが、科学的には未だ解明されていません。実際に各地方に移植を試みましたが、何故か模様が付く事はありませんでした。明治44年、当時日本最高の植物学者達が絶滅寸前の虎斑竹の保護のために、建白書を時の政府に提出しました。これが今日の天然記念物条例発布の導火線となり、天然記念物保存法が発令され虎斑竹はその第一号の指定を受けたのです。
海外メディアも取材に来た「ミラクルバンブー」
左の写真が、自然に生えている状態の虎竹です。この虎竹をガスバーナーで炙り、竹自身から出る油分で拭き上げると右の写真のように虎模様がはっきりと浮かび上がります。この珍しい虎竹(Tiger Bamboo)を取材するために海外メディアまでもが虎竹の里を訪れ神秘的な虎竹に「ミラクル!」を連発されていました。
竹職人達の想いが繋ぐ虎斑竹
竹は秋から1月下旬までが伐採のシーズンです。虎竹もこの期間に一年分をまとめて伐ります。竹職人達は急勾配の山道を運搬機と共に分け入り、一日中重たく長い竹を切り運び出すのです。そして、大きさや品質で選別したのち、ガスバーナーによる油抜き、矯め直しという製竹作業を行います。一本一本の個性を最大限に生かすために、熟練した職人の手で竹を炙り、まっすぐに矯正されるのです。こうして製竹された虎竹が、様々な竹製品へと生まれ変わります。
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。また幅や高さを変えた別注サイズのご注文も承ります。